記録ID: 2374915
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
妙高山 新潟百名山No.1-2
2020年06月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp423b8bebb8d202c.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,382m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:35
距離 10.1km
登り 1,382m
下り 1,384m
14:18
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
称明滝上部から、天狗道に至るまではまだまだ残雪が豊富でした。踏み抜きに注意です。アイゼンピッケルなどは特になくても行けますが、ストックはあると便利だと思います。薄らですが踏み跡あります。 |
その他周辺情報 | 黄金の湯、河原の湯 |
写真
感想
コロナ自粛の影響もあって、最近の記録は少なめで状況がよくわからなかったですが、妙高山に行ってきました。特段何かの装備を必要とする場面はなかったです。
・称明滝まで
林道は傾斜がきついですが、登山道に入ると傾斜は落ち着きます。途中、残雪の横断がありますが、特に問題ありません。(写真見てください)滝の水量は豊富です。
・称名滝から天狗堂
前半、雪渓に乗り上げるまでは特に問題ありません。夏道通りです。雪渓に乗り上げてからは、若干のトレースが残ってるのでそれに沿って進めばいいと思います。踏み抜き、枝跳ね、午後になるとドロドロになり滑りやすくなる登山道などに注意して通行すればいいと思います。
・天狗堂から山頂
ところどころ残雪があります。こちらも、枝跳ね、踏み抜きは注意が必要です。ただ、際どいところに雪がついているということはなかったので、さほど心配しなくてもいいと思います。鎖場超えて、山頂直下まで行くと、風も強くなってきて冷たい風なので、防寒着は絶対あった方がいいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1543人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する