記録ID: 2375486
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山 奥からサクッとピストン鍛錬?
2020年06月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 889m
- 下り
- 888m
コースタイム
天候 | 雲多い晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3〜4台のスペースが2ヶ所 林道の舗装工事は終わっていてきれいになっていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
全く危険なしゆったりした登山道 避難小屋手前の水場(湧水)はしっかり出ていました |
その他周辺情報 | 再開した小菅の湯で汗流ししました |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
コロナ自粛で山から遠ざかってなんだか体調が変な感じ
山梨は(東京・神奈川・埼玉・千葉)はまだ来ないでとなっていますが奥多摩町は都内解禁したので、
たるんだ体を締めに行ってきました
いつもなら足がツリそうになるのは連続登りで3時間以後なのに、今日はダメでした
平地では長く歩いても登山筋肉は使わないのですね
近くの野川公園や多磨霊園・浅間山のムサシノキスゲなんか1ケ月も観察してつぼみから終わりまで見届けたのに、標高差20mじゃダメなんでしょうか?(どこかで聞いたようなセリフ)
今日はすれちがい2人、山頂でも距離をとってさらに3人、ノー密でマスクはいらなかったよ
しばらくはこんな山行で鍛えなおそう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する