また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2377870
全員に公開
ハイキング
奥秩父

毘沙門山(白石山)・観音山 3ヵ月ぶりの山行再開

2020年06月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:10
距離
15.1km
登り
1,240m
下り
1,225m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
2:51
合計
9:07
6:36
7
6:43
6:43
5
6:48
6:48
128
8:56
9:07
14
9:21
10:49
9
10:58
10:58
78
12:16
12:18
32
12:50
13:23
48
14:11
14:48
54
15:42
15:42
1
15:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
倉尾ふるさと館前の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
毘沙門山(白石山)へのルートは、コースから外れなければ踏み跡もはっきりしている。注意するとすれば、長合沢ノ頭の急斜面の下りと、紛らわしい分岐が数か所
(一か所、すぐに気づいたが分岐を間違えたところあり)

観音山の日尾への下りルートに崩落個所があるので通過に注意
6時30分、倉尾ふるさと館前の駐車場に車を停めスタート
2020年06月05日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 6:33
6時30分、倉尾ふるさと館前の駐車場に車を停めスタート
しばらくは車道歩き
2020年06月05日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 6:40
しばらくは車道歩き
道路右手に平成の名水百選、毘沙門水
2020年06月05日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/5 6:48
道路右手に平成の名水百選、毘沙門水
折角なので1杯飲んでみる
2020年06月05日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/5 6:49
折角なので1杯飲んでみる
毘沙門水から少し進むと道路の分岐
左手の建物(中学校)方面へ
2020年06月05日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 6:57
毘沙門水から少し進むと道路の分岐
左手の建物(中学校)方面へ
長合沢沿いに進む
2020年06月05日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 7:00
長合沢沿いに進む
突き当たるとレコでも出ていた朽ちた橋
2020年06月05日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 7:11
突き当たるとレコでも出ていた朽ちた橋
少し戻ったところから渡渉
2020年06月05日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 7:12
少し戻ったところから渡渉
「新榛名線154号線に至る」の標識の少し先で再び渡渉
2020年06月05日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:18
「新榛名線154号線に至る」の標識の少し先で再び渡渉
無残にも壊された橋
沢の幅は狭いので問題ないが
2020年06月05日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:19
無残にも壊された橋
沢の幅は狭いので問題ないが
標識を目印に
2020年06月05日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 7:19
標識を目印に
ここからはしばらく九十九折に斜面を登っていく
2020年06月05日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 7:27
ここからはしばらく九十九折に斜面を登っていく
尾根にのるとしばらくはなだらかなルート
2020年06月05日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:39
尾根にのるとしばらくはなだらかなルート
途中、右手に鉄塔
2020年06月05日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 7:41
途中、右手に鉄塔
この時期の新緑は気持ちい
...が、既に暑い
2020年06月05日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 7:48
この時期の新緑は気持ちい
...が、既に暑い
錆びた滑車とワイヤー
2020年06月05日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 7:55
錆びた滑車とワイヤー
倒壊した作業小屋
こういう昔の名残の風景がなんとなく良い
2020年06月05日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 7:56
倒壊した作業小屋
こういう昔の名残の風景がなんとなく良い
尾根沿いは風が通るので少し涼しい
2020年06月05日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 8:13
尾根沿いは風が通るので少し涼しい
再び登りの斜面
2020年06月05日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 8:30
再び登りの斜面
ここの岩場は左側から巻き上がる
2020年06月05日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 8:41
ここの岩場は左側から巻き上がる
長合沢の頭の登り
なかなかの急登
2020年06月05日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/5 8:44
長合沢の頭の登り
なかなかの急登
長合沢の頭
2020年06月05日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/5 8:55
長合沢の頭
少し下って
2020年06月05日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 9:07
少し下って
登ぼり返すと
2020年06月05日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 9:11
登ぼり返すと
木々の間から山頂が見える
2020年06月05日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 9:12
木々の間から山頂が見える
二子山みたいな岩稜帯をイメージしていたが、岩場を左から巻き上がると、直ぐに山頂
2020年06月05日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/5 9:19
二子山みたいな岩稜帯をイメージしていたが、岩場を左から巻き上がると、直ぐに山頂
毘沙門山(白石山)の山頂
3ヵ月ぶりの山頂を踏む
2020年06月05日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/5 9:19
毘沙門山(白石山)の山頂
3ヵ月ぶりの山頂を踏む
展望良好!
手前に先ほど歩いてきた長合沢の頭
その向こうに両神山に二子山
2020年06月05日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/5 9:24
展望良好!
手前に先ほど歩いてきた長合沢の頭
その向こうに両神山に二子山
東方向にも踏み跡あり
2020年06月05日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 9:27
東方向にも踏み跡あり
少し進んでみると、通行止めの標識
2020年06月05日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 9:30
少し進んでみると、通行止めの標識
取り敢えず行けるところまで
この先はススメしません
2020年06月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 9:32
取り敢えず行けるところまで
この先はススメしません
採石場でした(まあ、書いてあった通りだが)
こういう現場の景色が良い
2020年06月05日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/5 9:43
採石場でした(まあ、書いてあった通りだが)
こういう現場の景色が良い
岩場から毘沙門山を眺める
格好良い山頂
2020年06月05日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/5 9:50
岩場から毘沙門山を眺める
格好良い山頂
毘沙門山に戻ってのんびり休憩
両神山、手前は天理尾根
その向こうは両見山を経て四阿屋山に至る尾根、この尾根も一度歩いてみたい
2020年06月05日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/5 10:41
毘沙門山に戻ってのんびり休憩
両神山、手前は天理尾根
その向こうは両見山を経て四阿屋山に至る尾根、この尾根も一度歩いてみたい
たっぷり休憩を取った後は下山
2020年06月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 10:55
たっぷり休憩を取った後は下山
長合沢の頭の下り
写真ではわかりにくいがかなりの急斜面なので要注意
2020年06月05日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 11:02
長合沢の頭の下り
写真ではわかりにくいがかなりの急斜面なので要注意
1時間ほどで沢まで下る
2020年06月05日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 11:52
1時間ほどで沢まで下る
次の目的地の観音山へは、毘沙門水を左に、毘沙門天の石造ののところの車道を進む
ついでに名水でのどを潤す
2020年06月05日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 12:14
次の目的地の観音山へは、毘沙門水を左に、毘沙門天の石造ののところの車道を進む
ついでに名水でのどを潤す
小川沿いに標識あり
2020年06月05日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/5 12:20
小川沿いに標識あり
30分弱の登り
2020年06月05日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 12:39
30分弱の登り
牛首峠に到着
久々の山行のせいか、急に熱くなったので熱中症気味になってしまったのか、凄い疲労感
2020年06月05日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 12:48
牛首峠に到着
久々の山行のせいか、急に熱くなったので熱中症気味になってしまったのか、凄い疲労感
「ジュース並みの雨」
勢い、量、味?
ジュースから土砂降りのイメージが湧かない
2020年06月05日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/5 13:28
「ジュース並みの雨」
勢い、量、味?
ジュースから土砂降りのイメージが湧かない
日尾への分岐を過ぎて
2020年06月05日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 13:32
日尾への分岐を過ぎて
30分ほどで観音山に到着
疲労感が半端ないので岩場で休憩
2020年06月05日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/5 14:09
30分ほどで観音山に到着
疲労感が半端ないので岩場で休憩
毘沙門山方面の展望
2020年06月05日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/5 14:43
毘沙門山方面の展望
日尾への分岐まで戻り後は下るだけ
2020年06月05日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/5 15:03
日尾への分岐まで戻り後は下るだけ
途中、崩落個所あり
要注意
2020年06月05日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 15:08
途中、崩落個所あり
要注意
登山口に到着
登山口では牛が出迎えてくれました
2020年06月05日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 15:29
登山口に到着
登山口では牛が出迎えてくれました
15時30分、無事ゴール
2020年06月05日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/5 15:33
15時30分、無事ゴール

装備

個人装備
ザック
水筒(コーヒー)
ペット飲料500ml
2
食料
行動食
帽子
グローブ
タオル
レインウェア
ヘッドライト
地図
コンパス
GPS
予備電池
救急キット
携帯電話
健康保険証/運転免許証

感想

3月に左手の抜釘出術がありしばらく運動自粛
その後の非常事態宣言で、実に3ヵ月ぶりの山行

まだ自粛が完全に解禁されたわけはないので、
地元埼玉県、人の少なそうな山域から、一度登ってみたかった毘沙門山(白石山)をチョイス

マイナーな山だけど、山頂からの展望は抜群
天気にも恵まれ、少し霞んではいたが、奥秩父の山々の景色を堪能

だた、3ヵ月のブランクで、増えた体重と、減った体力
急に熱くなったせいで、熱中症にでもなってしまったか、観音山への登りでグロッキー
何でもない登りなのに辛かった

久々の山行で、やっぱり体力的には外出自粛前とは違っていたので、早くもとの状態に戻したい
コロナの状況も早く元に戻ってほしいものである

今回の山行には、tkhrnsnさんのレコを参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら