記録ID: 2377870
全員に公開
ハイキング
奥秩父
毘沙門山(白石山)・観音山 3ヵ月ぶりの山行再開
2020年06月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
毘沙門山(白石山)へのルートは、コースから外れなければ踏み跡もはっきりしている。注意するとすれば、長合沢ノ頭の急斜面の下りと、紛らわしい分岐が数か所 (一か所、すぐに気づいたが分岐を間違えたところあり) 観音山の日尾への下りルートに崩落個所があるので通過に注意 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
水筒(コーヒー)
ペット飲料500ml 2
食料
行動食
帽子
グローブ
タオル
レインウェア
ヘッドライト
地図
コンパス
GPS
予備電池
救急キット
携帯電話
健康保険証/運転免許証
|
---|
感想
3月に左手の抜釘出術がありしばらく運動自粛
その後の非常事態宣言で、実に3ヵ月ぶりの山行
まだ自粛が完全に解禁されたわけはないので、
地元埼玉県、人の少なそうな山域から、一度登ってみたかった毘沙門山(白石山)をチョイス
マイナーな山だけど、山頂からの展望は抜群
天気にも恵まれ、少し霞んではいたが、奥秩父の山々の景色を堪能
だた、3ヵ月のブランクで、増えた体重と、減った体力
急に熱くなったせいで、熱中症にでもなってしまったか、観音山への登りでグロッキー
何でもない登りなのに辛かった
久々の山行で、やっぱり体力的には外出自粛前とは違っていたので、早くもとの状態に戻したい
コロナの状況も早く元に戻ってほしいものである
今回の山行には、tkhrnsnさんのレコを参考にさせて頂きました。
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する