記録ID: 2380465
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
棒の嶺(ぼうのみね、ぼうのれい)で足ならし
2020年06月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype3f2564baaba4c3.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 804m
- 下り
- 932m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 4:24
距離 8.0km
登り 814m
下り 940m
13:34さわらびの湯バス発
14:16飯能駅バス着
駅前の「鳥良」で反省会
16:40飯能駅電車発
14:16飯能駅バス着
駅前の「鳥良」で反省会
16:40飯能駅電車発
天候 | 雨が降りそうなくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:さわらびの湯から西武池袋線飯能駅までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
下りの沢は岩が濡れてて滑りやすくてかなり気を使う。距離は短いが、疲労度は相当なもの。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯。コロナ後開放初の週末ということで脱衣所を頻繁に清掃していた。それほど混んでいなくて快適だった。 |
写真
感想
1月以来5ヶ月ぶりの山行。(トレランはやってきたけど)
ショートコースであっという間かと思っていたら、想定外に結構疲れた。
登りのコースは山頂まで直登な感じで眺望のない杉林の中を黙々と歩く。初心者には、およそ耐えられないだろう道のりだ。尾根の終わり山頂に到着した時は本当にやっと着いたーって感じだった。
ランチはさくっとカップヌードル。山で食べるカップラーメンは例外なく美味いのだ。
下りは沢に入ると足場が濡れていて小さく手強い感じでそこそこ疲れた。ダムに出てからのロードも気が抜けてしまっていたので、しんどかった。
その分、さわらびの湯ではのんびりリラックスできたし、飯能の鳥良商店でもじっくりビールと手羽先を堪能できた。ホールのお姉さんが元気はつらつでテキパキ動いていたのが非常に好感が持てた。気持ち良く飲ませてもらいました。ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する