記録ID: 2381931
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鹿倉山 (深山橋→のめこい湯)
2020年06月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:35
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 891m
- 下り
- 813m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ。微風。12℃ (鹿倉山山頂) 暑くなくて快適。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR 中央/青梅線 神田4:41→立川→青梅→奥多摩6:52 (最後、1両に客7人位) 西東京バス 奥多摩駅7:00→深山橋7:30 (客19人。全員ギリ座れる程度) ■復路 西東京バス 丹波山温泉13:31→奥多摩駅14:21 JR青梅線/西武 奥多摩14:30→拝島→高田馬場15:25 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大丹波峠からマリコ橋への下りは、途中から沢沿いを歩くことになりますが、巻道が数ヶ所崩落中。最初は沢中に下りて、倒木を跨いで進めましたが、途中からは沢の右側の土の急斜面を、滑落しないよう木々を掴みながらトラバースすることになり大変でした。 |
その他周辺情報 | ◆丹波山温泉 のめこい湯 ・アルカリ性。皮膚ヌルヌル温泉。 ・コロナ対策で、大きい休憩室やサウナ等を閉鎖中。そのため少し安い(700円) レストランは開いてました。 ・正午過ぎでもたくさんのお客さんで賑わってました。 ・2種類あって、この日、男性は和風風呂でした。ローマ浴場の時にまた行ってみたいです。 |
写真
感想
・6/19までは県境超えるなということなので奥多摩に。
(といっても、今こうしてGPSログ見たら山梨にはみ出してますね)
・このルートは眺望よい所が無かったのと、作業道歩きが多いのが残念な感じでした。(唯一眺めが良さそうな所でも、雲多くまともに見えず。) それ故に人気無いのか、人は少なく、下りでお2人すれ違っただけでした。
・それでも新緑、そして静かな雰囲気の中、山歩きを楽しめました。風も程よく通って涼しくさわやかでした。
・イベント的には、特徴のない鹿倉山山頂より、場違い感溢れる(笑) 純白な仏舎利塔 が印象的。仏塔があるとは聞いてましたがインド風とは。(世界史で習った"ストゥーパ"というやつですかね?)
・行きのJRや奥多摩駅のバス停は人少なかったんですが、お昼に下山してみたら、のめこい湯や道の駅も車いっぱいでお客たくさん、そして帰りのバスで通った奥多摩湖は大勢な人出で驚きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ikerinaさま
はじめましてshaboです.本コースのレコを参考にさせていただきました.レコで危険個所状況を事前に知ることができ助かりました.小生も急斜面を、滑落しないよう木々を掴みながらトラバースしなんとか無事にたどり着けました.安心して沢を下れるように早く復旧してほしいですね.これからもよろしく願いします.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する