記録ID: 2381963
全員に公開
ハイキング
東北
会津のマッターホルン「蒲生岳」へ
2020年06月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp841dcb535e944d6.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 522m
- 下り
- 519m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 南会津道の駅きらら289で日帰り温泉入浴と思ったが・・・残念! コロナ渦の影響で営業していませんでした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
アラカンさん、コメントご無沙汰でございます(^。^)
しかしながら、蒲生岳レコアップも偶に見ます。
実際あの辺を通るとひときわ目立ちますね( ̄▽ ̄)
会津のマッターホルン(^。^)
もう、やめときなはれ( ̄▽ ̄)
見てるだけでお尻がムズムズします。
とは、行っても死ぬまでやめないんでしょうね(^。^)
先日庚申山登頂の際に、アラカンさんと同世代かもっと上❓かと思えるカップルが、
70前の私達よりずっと先輩に見えましたが、あの難コースの階段を( ̄▽ ̄)
まぁ、辞めれませんね(^。^)
teheさん、こんばんは〜
確かに歳と共に「厳しい山」は回避すべきかなぁ・・・と思うようになってきました。命あっての物種ですもんね
でも、岩場のスリルは魅力的で、蒲生岳は低山ながら欲求を満たしてくれましたし、何よりコロナ渦でメジャーな山に出掛けられない昨今、楽しい一日を過ごせたのは幸いでした
ま、多分、死ぬまで山歩きは止めないでしょうけど、脚力を考えながら那須の茶臼岳くらいは登れるかなぁとか、いう時期はいずれ訪れるのかと思っています。
ご無沙汰しております
かなり険しそうなのと高度感も伝わってきますね~
メガネも無事で何よりです
このご時世なので全く山に行けておらず…夏も厳しい感じですね
剣行かれるんでしたらお気をつけて〜レコ楽しみにしております
smo6 さん、こんばんは。
これから輝かしい未来が待っている娘さん・息子さんと違い年寄りハイカーは段々と山登りも辛くなってきました。
でも数年前からオリンピックの年、憧れの劔岳へ再登頂を果たすって想いは断ちがたく、未だに気持ちだけは青年のまま
コロナ問題、早く消え失せろ〜って叫びたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する