ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2384514
全員に公開
ハイキング
北陸

人形山〜幻の山開き

2020年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
11.2km
登り
899m
下り
1,053m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:35
合計
6:30
7:00
154
登山口
9:34
9:34
38
10:12
10:12
28
10:40
11:15
23
11:38
11:38
32
12:10
12:10
78
13:28
13:28
2
13:30
登山口
GPSは7:23から。
痛恨の設定ミス(笑)
天候 快晴(下山時一時曇り)
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道156号線を上梨から五箇山荘前を通り、田向の湯谷橋手前で左折、林道に入り登山口へ。

トイレは国道156線の五箇山総合案内所、もしくは至近の白山宮本殿の駐車場が最後なので注意ください。

林道は工事等で通行止めの場合あります。
南砺市平行政センター0763-66-2131に事前確認してください。
通行止めの看板がありましたが、本日は問題なく入れました。
今月は9日から工事による通行止めの予定とのことなので直前に確認ください。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特段なし。
泥濘が多いので、気になる方はゲイター着用がいいかな?
その他周辺情報 ■五箇山荘⇒https://www.gokasansou.com/
大好きな温泉ですが、コロナ禍の影響で日帰り入浴は当面休業。
もういっそのこと、泊まっちゃおうかな(笑)

■五箇山豆腐
縄で縛っても崩れない五箇山豆腐は、我が家では定番のお土産。
いつも購入している上梨地区の「喜平商店」は売り切れだったため、下梨地区の「ねこのくら工房」でお買い求め。
5年ぶりの五箇山豆腐、やっぱり美味い!
喜平商店⇒http://www.kihei-shouten.com/
ねこのくら工房⇒http://nekonokura.com/
めちゃ快晴🌞
期待大!
2020年06月07日 07:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/7 7:00
めちゃ快晴🌞
期待大!
杉林気持ちいい。
2020年06月07日 07:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 7:04
杉林気持ちいい。
でも、第二休憩所までは悶絶中。
2020年06月07日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
6/7 8:10
でも、第二休憩所までは悶絶中。
第二休憩所でピークを望む。
急に元気が出る。
2020年06月07日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
6/7 8:45
第二休憩所でピークを望む。
急に元気が出る。
宮屋敷跡直前。
山頂を望む。
2020年06月07日 09:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 9:24
宮屋敷跡直前。
山頂を望む。
お、立山連峰。
剱岳と立山雄山が…
2020年06月07日 09:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 9:24
お、立山連峰。
剱岳と立山雄山が…
宮屋敷跡到着。
遥か昔にロマンを寄せる。
2020年06月07日 09:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 9:27
宮屋敷跡到着。
遥か昔にロマンを寄せる。
さぁ、楽しい楽しい稜線歩きです。
2020年06月07日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
6/7 9:43
さぁ、楽しい楽しい稜線歩きです。
三ケ辻山ピーク。
ここは藪がうるさいので寄りません(笑)
2020年06月07日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
6/7 9:51
三ケ辻山ピーク。
ここは藪がうるさいので寄りません(笑)
御嶽どーん!!
ここまでハッキリ。
2020年06月07日 09:54撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/7 9:54
御嶽どーん!!
ここまでハッキリ。
左に薬師岳。
薬師岳はずっとハッキリ見えました。
「登りに来いよ!」と誘われている?
2020年06月07日 09:54撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/7 9:54
左に薬師岳。
薬師岳はずっとハッキリ見えました。
「登りに来いよ!」と誘われている?
天上界の風景。
2020年06月07日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 9:58
天上界の風景。
乗越分岐まで来たらあとはもう少し。
2020年06月07日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
6/7 10:13
乗越分岐まで来たらあとはもう少し。
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
白山どーん!!
2020年06月07日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/7 10:13
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
白山どーん!!
左奥に笈ケ岳、右手前に大笠山。
笈ヶ岳は一生行けないだろうな。
大笠山も難関だけど、数年内に登りたい。
2020年06月07日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/7 10:13
左奥に笈ケ岳、右手前に大笠山。
笈ヶ岳は一生行けないだろうな。
大笠山も難関だけど、数年内に登りたい。
さぁ、もう少し。
2020年06月07日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/7 10:14
さぁ、もう少し。
左に剱岳のピークを望む。
ここで剱岳は雲隠れ。
2020年06月07日 10:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 10:24
左に剱岳のピークを望む。
ここで剱岳は雲隠れ。
肉眼では山頂に人影を目視。
2020年06月07日 10:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 10:28
肉眼では山頂に人影を目視。
5年振りだよー、ありがとう。
2020年06月07日 10:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/7 10:41
5年振りだよー、ありがとう。
白山をバックに記念撮影📷
2020年06月07日 10:44撮影 by  iPhone XR, Apple
6
6/7 10:44
白山をバックに記念撮影📷
今日の白山は抜群。
白山、登りてー🗻
2020年06月07日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/7 11:04
今日の白山は抜群。
白山、登りてー🗻
薬師岳もご機嫌。
今日は白山&薬師岳見放題でした。
2020年06月07日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 11:04
薬師岳もご機嫌。
今日は白山&薬師岳見放題でした。
名残惜しい稜線。
2020年06月07日 11:48撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/7 11:48
名残惜しい稜線。
宮屋敷跡から山頂を望むとガスガス。
涼しくて助かりました。
2020年06月07日 12:15撮影 by  iPhone XR, Apple
6/7 12:15
宮屋敷跡から山頂を望むとガスガス。
涼しくて助かりました。
土道が脚に優しい。
2020年06月07日 13:29撮影 by  iPhone XR, Apple
6/7 13:29
土道が脚に優しい。
登山口の人形堂で無事下山のご報告。
2020年06月07日 13:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/7 13:35
登山口の人形堂で無事下山のご報告。
白山宮本殿。
御朱印get。
2020年06月07日 14:19撮影 by  iPhone XR, Apple
6/7 14:19
白山宮本殿。
御朱印get。
白山大権現に強く縁のある夫婦なので、お参りです。
2020年06月07日 14:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/7 14:21
白山大権現に強く縁のある夫婦なので、お参りです。
登山後はプハー、ですね。
2020年06月07日 14:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/7 14:29
登山後はプハー、ですね。

感想

北海道に赴任する前に弟と登って以来なので5年ぶりの人形山。
本来であれば本日が山開きで盛大に催しも開催されているはずですが、今年はコロナ禍の影響で中止。
ならばと、山開きに合わせて登りました。

やっぱり思いは皆同じで、登山口で準備しているとどんどん車がやってきます。
中には知っている方もおり、地元で愛されている山なんだな、と実感。

今回の山行は、何年振りかの逆流性食道炎の影響で、しばらくは苦悶の登山でした。
第二休憩所までは信じられないほどのローペース。
でもその後は回復し楽しい稜線歩きを楽しみました。
体調管理、やっぱり大事ですね。

妻は今回が初の快晴の人形山。
特に今回はお互い大好きな白山と薬師岳の展望が抜群で、「白山と薬師岳が俺たちを呼んでいるみたいだよね。」と勝手なことを話していました。
人形山、ようやく妻のお気に入りの山に仲間入りです(笑)

下山後は白山宮本殿でお参り。
今回の登山でお会いした人は皆山が大好きで気さくで…
早くコロナが収束し、これまで通りの生活が戻れるように今は我慢。
今年は色々なことを模索しながらの登山になりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2042人

コメント

眺めの良い、いいお山ですね!
こんにちは、思えばそうですね。今時期山開きの…催しの開催がないのも寂しいですね。通行止めの件、ありがとうございます❗人形山へ行く際は、事前に確認します。
五箇山豆腐美味しそうですね 行ったら購入したいと思います
2020/6/10 6:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら