記録ID: 2385725
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ギンリョウソウ探しに御前山へ。まずまずの撮れ高かな
2020年06月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大ブナ尾根は急登です。ザレている箇所も多く、下りで使う場合は慎重に。 |
その他周辺情報 | 水と緑のふれあい館 パノラマレストランは営業中です。 |
写真
感想
※サス沢山前後のコースタイムは動画撮影時間込のため参考になりません。
さてさて、ギンリョウソウ探しに、今日は御前山に突入です。
見つかり次第、動画と写真を撮影しまくります。
しかしよく考えてみたら動画で撮影する意味ってあるのだろうか…。風でゆらゆらするならともかく、ギンリョウソウがいるとしたら樹林帯の風があまりなさそうなところのはず…!
それはさておき、奥多摩湖からの出発。
奥多摩湖からのルートは三頭山も鷹ノ巣山も御前山もみんな急登になります。
ほんとにキツいから困りますね^^;
しかしその急登区間で早速ギンリョウソウを発見!
しかし斜面に生えてるやつもいて、なかなか上手く撮影できません。群生してるやつが下の方にあるんですが、諦めます。
ギンリョウソウは合計3度遭遇し、バッチリ撮影できました!…できたはず…(成果確認前に感想書いてます)
動画も上手くいってたら載せたいですね。
撮影に時間掛けすぎましたが、今日はかなり余裕を作ってあるので問題ありません。
12時くらいに頂上へ着くと、あらビックリ。
北側斜面が整備されて展望が良くなっていました^^;
雲は多いが、まずまずの眺望。
しかし頂上は虫が多くて、おやつだけ食べて早めに退散!^^;;;
今回は栃寄(とちより)方面に降りてみましたが、車道が長くてなかなか辛いです。
ようやくバス停まで辿り着くと、今日はまっすぐ帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
綺麗に撮影されてますね。
ビデオは、鳥のさえずりが入っているのが、山の雰囲気が伝わり、とっても素敵❣
癒されました。
たっぷり時間をかけて、撮影されただけありますね。楽しませてもらいました👌
yumimaさんおはようございます。
ありがとうございます!
動画編集してるとき、動きが無くて微妙かも…と思っていましたが、「音」がありますもんね!鳥とハルゼミ?の鳴き声がとても癒やされます^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する