奥秩父山歩 白井差新道から両神山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:29
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白井差新道から登る場合は山中さん宅に事前予約が必要です。 登山道整備協力金として1人1000円を下山後に支払います。 支払い後に山バッジをもらえます。(品切れのときもあるそうです) 2回目なのでバッチはもらいませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
去年の台風の影響で少し歩き難いと言っていましたが、 とてもよく整備され歩きやすい登山道です。 梵天尾根には山中さんの友達の大きな熊がいるそうです。 |
その他周辺情報 | 今回利用しませんでしたが近くにあります 道の駅 両神 両神温泉薬師の湯 http://www.kanko-ogano.jp/archives/1503/ |
写真
感想
4日前に表参道から登った両神山
山頂のベンチで川越から来たご夫婦が山中さんちから登って来たと言っていた。
3年前の秋、紅葉がすばらしかった白井差新道。
新緑の時期も歩きたかったので、続けて行って来ました。
山中さん宅手前の土砂崩れは凄かったです。
通れるのか不安になってしまいました(^^;
山中さんちに着き、登山道の説明と地図を借ります。
2度目ですと言うと、沢のあれた場所や倒木の場所を説明をしてくれました。
山頂で清滝小屋でテン泊する友達と待ち合わせしていると話すと
清滝小屋の怪奇現象の話をしてくれ、友達にも話してやれと
いやいや話たら泊まれなくなるよ(笑)
月曜の男達、kijimunaくんが清滝小屋でテン泊。
山頂下のベンチで待合せしてましたが、久々の重装備
靴擦れが出来てテン場でのんびりするとLINEが入ります。
山中さんから聞いた、清滝小屋の怪奇現象の話をしてあげたかった(笑)
山中道(白井差新道)は沢沿いを歩き、ブナや楓の森を歩きます。
ほんとよく手入れされ、歩きやすいし気持ちが好いです。
自分はこの森を守るため、歩くための環境整備費の1000円は高くないと思います。
これってうまく言えないけど、
登山道の整備や遭難者の救出をする山小屋の存続と同じような気がするな。
(中にはがめつく感じる小屋もあるけど)
下山後、山中さんとまた一杯話をしました。
埼玉県警山岳救助隊協力員の山中さん
行方不明者をもう350体下ろしたとか、
皇海山で埼玉の男性が行方不明なので仲間と探しに行ったら
別の遭難者2人を救出して、本人を見つけてあげられなかった話。
数年前の未解決の遭難事故に行って見つけてあげた話。
最後に今月は仲間と久しぶりに百名山を登りに行くと楽しそうに話してくれました。
山が好きなんだな〜
いいねした人