記録ID: 2386162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
毛無山 道の駅朝霧高原より周回
2020年06月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,392m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:05
距離 17.6km
登り 1,393m
下り 1,393m
15:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 雨ヶ岳からの下りは若干滑りやすいので注意 |
その他周辺情報 | 下山後は「あさぎり温泉 風の湯」を利用 17時までは¥900 最近炭酸露天風呂がOPENしたみたいです。 |
写真
毛無山山頂
ここは三角点でほんとうの山頂はもう少し先です。
ここで昼休憩もかねてしばらく滞在しました。時折日差しがありましたが基本ずっとガスに覆われている感じでした。
ここから雨ヶ岳までは下りメインの縦走になります。
富士山方面はほぼガスでどんどん東側からガスが供給される感じでした。一方西側は青空が見えてました。
ここは三角点でほんとうの山頂はもう少し先です。
ここで昼休憩もかねてしばらく滞在しました。時折日差しがありましたが基本ずっとガスに覆われている感じでした。
ここから雨ヶ岳までは下りメインの縦走になります。
富士山方面はほぼガスでどんどん東側からガスが供給される感じでした。一方西側は青空が見えてました。
感想
関東遠征最終日
毛無山への登りは結構な急登りで時々立ち止まって息を整えました。2時間ちょっと同じ調子で登りが続きます。展望があれば違ったのでしょうが、結構しんどかったです。
毛無山では展望はなかったのですが、雨ヶ岳では富士山への展望があったのでその後の足取りが軽くなった気がします。
登山道は問題なかったのですが、それ以外の所で道間違いしました。アプリがあったのですぐ気づきましたが、わかりにくい所があります。
この3日間富士山をくっきり見ることはできなかったですが、天気はよかったので満足かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する