ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2386189
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

観音峯山から法力峠・五代松鍾乳洞

2020年06月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
13.3km
登り
871m
下り
867m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:34
合計
5:36
8:57
8:59
26
9:25
9:25
20
観音平
9:45
9:56
30
10:26
10:30
30
11:00
11:14
50
三ツ塚
12:04
12:04
67
13:11
13:13
11
13:24
13:25
5
13:30
13:30
6
14:16
14:16
0
14:16
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早朝自宅を出発し、京奈和道からR309で天川村へ。
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースで特に危険個所はありません。
その他周辺情報 洞川温泉センターで入浴、700円。
観音峰山登山口駐車場から出発。
奥の吊り橋を渡ります。
2020年06月08日 08:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/8 8:36
観音峰山登山口駐車場から出発。
奥の吊り橋を渡ります。
直ぐに登山口。親切な案内が有ります。
2020年06月08日 08:40撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/8 8:40
直ぐに登山口。親切な案内が有ります。
第一展望台に立ち寄り、梢越しに頂仙岳方面。
2020年06月08日 09:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/8 9:00
第一展望台に立ち寄り、梢越しに頂仙岳方面。
マムシグサは開花準備中。
2020年06月08日 09:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/8 9:11
マムシグサは開花準備中。
二人静がお出迎え。
2020年06月08日 09:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/8 9:12
二人静がお出迎え。
観音平に到着。南朝ゆかりの神社跡とかで、菊の御紋が入った休憩所がありました。
2020年06月08日 09:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/8 9:25
観音平に到着。南朝ゆかりの神社跡とかで、菊の御紋が入った休憩所がありました。
石段を登ると大塔宮護良親王の歌碑。
「よしの山 はなぞちるらん天の川 くものつつみをくずすしらなみ」
2020年06月08日 09:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/8 9:27
石段を登ると大塔宮護良親王の歌碑。
「よしの山 はなぞちるらん天の川 くものつつみをくずすしらなみ」
快調なペースで登って、観音峰展望台に到着。
2020年06月08日 09:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
7
6/8 9:45
快調なペースで登って、観音峰展望台に到着。
東方向、大日山・稲村ヶ岳。
2020年06月08日 09:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
6/8 9:45
東方向、大日山・稲村ヶ岳。
時計回りに、稲村の支尾根越しにバリゴヤの頭。
奥のスカイラインは大峰奥駈け道から弥山。
2020年06月08日 09:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
6/8 9:46
時計回りに、稲村の支尾根越しにバリゴヤの頭。
奥のスカイラインは大峰奥駈け道から弥山。
弥山から栃尾辻への稜線。
2020年06月08日 09:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/8 9:46
弥山から栃尾辻への稜線。
パノラマで。
2020年06月08日 09:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/8 9:46
パノラマで。
エネルギー補給して、観音峯山山頂へGO!
2020年06月08日 09:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
6/8 9:48
エネルギー補給して、観音峯山山頂へGO!
途中の展望地から稲村ヶ岳。
2020年06月08日 10:07撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/8 10:07
途中の展望地から稲村ヶ岳。
新緑の尾根道を快適に。
2020年06月08日 10:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/8 10:12
新緑の尾根道を快適に。
緑がとても綺麗!
フィトンチッドもいっぱい!
2020年06月08日 10:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/8 10:12
緑がとても綺麗!
フィトンチッドもいっぱい!
観音峯山山頂。
三角点がありますが、眺望はありません。
2020年06月08日 10:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/8 10:26
観音峯山山頂。
三角点がありますが、眺望はありません。
山頂標識板。
2020年06月08日 10:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/8 10:27
山頂標識板。
お約束の三角点タッチ(三等三角点)。
2020年06月08日 10:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/8 10:28
お約束の三角点タッチ(三等三角点)。
三ツ塚に向かう尾根筋で、バイケイソウの小群落。
左斜面は杉林になりました。
2020年06月08日 10:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/8 10:37
三ツ塚に向かう尾根筋で、バイケイソウの小群落。
左斜面は杉林になりました。
緩やかに植林地を歩いて、所々に道標。
2020年06月08日 10:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/8 10:44
緩やかに植林地を歩いて、所々に道標。
三ツ塚に到着、本日の最高点1,380m。
ここは何もありません。
2020年06月08日 10:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/8 10:57
三ツ塚に到着、本日の最高点1,380m。
ここは何もありません。
木陰で軽めのお昼ご飯。
菓子パン2個とコーヒー飲料。
2020年06月08日 11:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/8 11:00
木陰で軽めのお昼ご飯。
菓子パン2個とコーヒー飲料。
この辺りはあまり手入れされていない感じでした。
2020年06月08日 11:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/8 11:23
この辺りはあまり手入れされていない感じでした。
途中の展望地で写真撮影。
北西方向、遠景にダイトレの山。
2020年06月08日 11:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/8 11:36
途中の展望地で写真撮影。
北西方向、遠景にダイトレの山。
アップで、金剛山と葛城山。
2020年06月08日 11:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/8 11:36
アップで、金剛山と葛城山。
葛城山〜二上山。
2020年06月08日 11:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/8 11:37
葛城山〜二上山。
南東方向、稲村ヶ岳。
2020年06月08日 11:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/8 11:37
南東方向、稲村ヶ岳。
アップで、大日山・稲村ヶ岳。
2020年06月08日 11:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/8 11:37
アップで、大日山・稲村ヶ岳。
時計回りに、弥山。
2020年06月08日 11:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/8 11:38
時計回りに、弥山。
少しアップで。
2020年06月08日 11:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/8 11:39
少しアップで。
弥山。
2020年06月08日 11:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/8 11:39
弥山。
アップで、鉄山。
2020年06月08日 11:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/8 11:39
アップで、鉄山。
法力峠まで下りてきました。
2020年06月08日 12:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/8 12:03
法力峠まで下りてきました。
登山口まで2.9km。
2020年06月08日 12:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/8 12:04
登山口まで2.9km。
尾根の中腹を緩やかに下ります。
2020年06月08日 12:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/8 12:06
尾根の中腹を緩やかに下ります。
杉林の中を快適に。
2020年06月08日 12:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/8 12:12
杉林の中を快適に。
支谷は橋で安全対策。
2020年06月08日 12:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/8 12:22
支谷は橋で安全対策。
母公堂への下降点、今回は左へ。
2020年06月08日 12:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/8 12:43
母公堂への下降点、今回は左へ。
五代松鍾乳洞地点に到着。
まず左へ登ると鍾乳洞出口。
2020年06月08日 12:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/8 12:53
五代松鍾乳洞地点に到着。
まず左へ登ると鍾乳洞出口。
足元に人頭大の石。
最近崩落したみたいで、断面がキラキラしてます。
2020年06月08日 12:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/8 12:55
足元に人頭大の石。
最近崩落したみたいで、断面がキラキラしてます。
階段を下りると鍾乳洞入口。
事前予約が必要でした。
2020年06月08日 12:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/8 12:57
階段を下りると鍾乳洞入口。
事前予約が必要でした。
鍾乳洞の説明文。
2020年06月08日 12:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/8 12:57
鍾乳洞の説明文。
入場料は450円。
次回、時間がある時に来てみます。
2020年06月08日 12:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/8 12:58
入場料は450円。
次回、時間がある時に来てみます。
しばらく下って行くと、車道が見えました。
2020年06月08日 13:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/8 13:10
しばらく下って行くと、車道が見えました。
稲村ヶ岳登山口、ここからは舗装路歩き。
2020年06月08日 13:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/8 13:11
稲村ヶ岳登山口、ここからは舗装路歩き。
洞川温泉街にやって来ました。
左のお店で、陀羅尼助を購入。
2020年06月08日 13:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/8 13:21
洞川温泉街にやって来ました。
左のお店で、陀羅尼助を購入。
橋を渡ると直ぐに、洞川温泉バス停。
2020年06月08日 13:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6/8 13:30
橋を渡ると直ぐに、洞川温泉バス停。
次のバスは14時58分。
1時間半も待てないので、観音峰山登山口まで歩きます。
2020年06月08日 13:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/8 13:31
次のバスは14時58分。
1時間半も待てないので、観音峰山登山口まで歩きます。
次の橋を渡り返し、洞川温泉センター入口手前でみたらい渓谷遊歩道に入りました。
2020年06月08日 13:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/8 13:34
次の橋を渡り返し、洞川温泉センター入口手前でみたらい渓谷遊歩道に入りました。
時折り木間越しに河原を眺めて、
2020年06月08日 13:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
6/8 13:45
時折り木間越しに河原を眺めて、
新緑の中をゆったりと進みます。
2020年06月08日 13:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
6/8 13:55
新緑の中をゆったりと進みます。
途中からは県道横の歩道を歩いて、
2020年06月08日 14:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/8 14:05
途中からは県道横の歩道を歩いて、
観音峰山登山口駐車場に帰還。
車が増えていました。
2020年06月08日 14:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
6/8 14:15
観音峰山登山口駐車場に帰還。
車が増えていました。

感想

明神岳ハイクから帰宅した土曜夜の週間天気予報では、来週中頃から雨の連続で梅雨入りとの予想。
晴れ間のあるうちにもう一回山歩きすることにして、一日置いた月曜日の山行を計画。
コロナウイルス感染緊急事態宣言は解除されていますが、県外移動はまだ時期尚早と思い、県内の山でお手軽なコースの観音峯山から法力峠を回ることにしました。
天気予報通りの快晴の月曜日、観音峰山登山口駐車場にはすでに先客の車が5,6台。支度を整えて出発しましたが、吊橋の手前に熊の目撃情報があり、念のため熊鈴を取りに戻りました。
1ピッチ目のジグザグ道をゆっくり登り、第一展望台に立ち寄り。樹木が成長して、栃尾辻から弥山への稜線がかろうじて見えるだけでした。
観音平では4,5人のグループが談笑していましたので、写真だけ写して休憩はなし。観音の岩屋もパスして、観音峰展望台へ。
数人のハイカーがそれぞれ展望を楽しんでいましたので、離れた場所で小休止とエネルギー補給。稲村ヶ岳、奥駈け道から弥山・栃尾辻に続く眺望はさすがでした。
展望台から観音峯山頂を経て法力峠を結ぶルートは樹林帯の尾根道歩き。展望は良くありませんが、新緑のトンネルの中をフィトンチッドに癒されながら、ゆったりと歩きました。
また途中の展望地で左手には金剛・葛城、右手には稲村・弥山の眺望を楽しむことが出来ました。
法力峠から稲村ヶ岳登山口までは、尾根の中腹に付けられた緩い勾配の山道。途中、五代松鍾乳洞に寄り道、予約営業でしたので見物はまたの機会に持ち越し。
洞川温泉街からみたらい遊歩道を歩いて、観音峰山登山口駐車場に帰還しました。
梅雨入り前の快晴の一日、ゆったりと山歩きを楽しむことが出来て、大満足の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
観音峰(樹氷バス・登山口BS発~洞川温泉BS着)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
金山谷北尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら