ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2389225
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【2ヶ月休めば】御前山 ↑大ブナ尾根 ↓鋸尾根

2020年06月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
12.4km
登り
1,221m
下り
1,423m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:30
合計
6:43
距離 12.4km 登り 1,233m 下り 1,423m
6:58
7:10
69
8:19
8:20
23
8:43
8:55
5
9:33
9:34
16
9:50
9:51
25
10:16
10:18
18
10:36
10:37
4
10:41
52
11:33
28
12:01
11
12:17
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往復:青梅街道
駐車場:奥多摩湖ダムサイトパーキング(無料)
バス:西東京バス12:25発 奥多摩駅〜奥多摩湖 suica利用可 356円
コース状況/
危険箇所等
終始整備された登山道。
鋸尾根の下りは延々と長い。
大ダワに公衆トイレあり。
その他周辺情報 御岳の「隼」さんにてわさび丼750円 お土産わさび漬け150円
https://localplace.jp/t200340632/index.html

河辺温泉梅の湯
河辺駅前のスーパー銭湯 880円
http://kabeonsen-umenoyu.com
出鼻をくじかれそうになったが無事到着。駐車場は2台のみ。
2020年06月10日 05:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 5:35
出鼻をくじかれそうになったが無事到着。駐車場は2台のみ。
お久しぶりの奥多摩湖。仮面ライダーやら刑事ドラマでおなじみ特撮の聖地。
2020年06月10日 05:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/10 5:35
お久しぶりの奥多摩湖。仮面ライダーやら刑事ドラマでおなじみ特撮の聖地。
ふれあいに来ましたよ。
2020年06月10日 05:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 5:48
ふれあいに来ましたよ。
小河内ダム上の気持ちのいい直線。
2020年06月10日 05:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 5:53
小河内ダム上の気持ちのいい直線。
ダム歩きテンション上がるわー。
2020年06月10日 05:43撮影 by  iPhone XS, Apple
4
6/10 5:43
ダム歩きテンション上がるわー。
うひょー。
2020年06月10日 05:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 5:56
うひょー。
モダンな慰霊碑に手を合わせてから左へ。
2020年06月10日 06:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 6:01
モダンな慰霊碑に手を合わせてから左へ。
過去の設備の展示も。
2020年06月10日 06:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 6:02
過去の設備の展示も。
親子イノシシ分。まったくピンとこない例え。
2020年06月10日 06:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 6:03
親子イノシシ分。まったくピンとこない例え。
階段スタート。
2020年06月10日 06:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 6:04
階段スタート。
苔もお久しぶりね。
2020年06月10日 06:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 6:06
苔もお久しぶりね。
早くも山頂?
2020年06月10日 06:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 6:13
早くも山頂?
見下ろすダム。かっこいいなあ。
2020年06月10日 06:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/10 6:11
見下ろすダム。かっこいいなあ。
ブナ林の気持ちいい季節。
2020年06月10日 06:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
6/10 6:21
ブナ林の気持ちいい季節。
左ブナ。右スギ。
2020年06月10日 06:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 6:31
左ブナ。右スギ。
見上げるとクッキリ。
2020年06月10日 06:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/10 6:31
見上げるとクッキリ。
左スギ。右ブナ。
2020年06月10日 06:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/10 6:57
左スギ。右ブナ。
お便りもたくさん落ちていました。
2020年06月10日 06:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 6:58
お便りもたくさん落ちていました。
馬酔木がキラキラ。
2020年06月10日 06:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 6:59
馬酔木がキラキラ。
密な樹木発見。
2020年06月10日 07:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 7:02
密な樹木発見。
伸びながらイチャコラしている。いやん。
2020年06月10日 07:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 7:02
伸びながらイチャコラしている。いやん。
サス・沢山。日系人の方でしょうか?
2020年06月10日 07:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/10 7:13
サス・沢山。日系人の方でしょうか?
展望台からは美しき青き奥多摩湖が一望。
2020年06月10日 07:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/10 7:20
展望台からは美しき青き奥多摩湖が一望。
小河内のトータスヘッズ。
2020年06月10日 07:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
6/10 7:14
小河内のトータスヘッズ。
鷹ノ巣とか七ツ石がひょっこり。
2020年06月10日 07:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 7:14
鷹ノ巣とか七ツ石がひょっこり。
左の切れ目が大菩薩峠。大菩薩嶺でけー。
2020年06月10日 07:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/10 7:15
左の切れ目が大菩薩峠。大菩薩嶺でけー。
丹波山の奥には鶏冠山。なるほどトサカだ。
2020年06月10日 07:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/10 7:23
丹波山の奥には鶏冠山。なるほどトサカだ。
少しだけ車増えてる。
2020年06月10日 07:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 7:23
少しだけ車増えてる。
あの赤い橋と駐車場は見覚えがある。ドラム缶橋は半島の死角に。
2020年06月10日 07:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 7:25
あの赤い橋と駐車場は見覚えがある。ドラム缶橋は半島の死角に。
砂糖菓子のようなモコモコ感。食べられませんが。
2020年06月10日 07:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 7:35
砂糖菓子のようなモコモコ感。食べられませんが。
もふもふだらけ。
2020年06月10日 07:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 7:41
もふもふだらけ。
カネゴンみたいだ。
2020年06月10日 07:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 7:41
カネゴンみたいだ。
火焔式土器的な風情。
2020年06月10日 07:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 7:46
火焔式土器的な風情。
フタリシズカ。
2020年06月10日 07:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 7:59
フタリシズカ。
ちょっと密だなー。
2020年06月10日 08:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/10 8:16
ちょっと密だなー。
コバイケイソウも密。
2020年06月10日 08:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 8:17
コバイケイソウも密。
しかし見事に晴れた。
2020年06月10日 08:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/10 8:21
しかし見事に晴れた。
惣岳山。山頂標ってこれぐらいのがいい。
2020年06月10日 08:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/10 8:33
惣岳山。山頂標ってこれぐらいのがいい。
少し下る。この先で本日初めての登山者と遭遇。慎重にすれ違い。
2020年06月10日 08:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 8:38
少し下る。この先で本日初めての登山者と遭遇。慎重にすれ違い。
杭には綺麗な抜け殻がたくさん。
2020年06月10日 08:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/10 8:47
杭には綺麗な抜け殻がたくさん。
きみともずいぶんご無沙汰していたね。
2020年06月10日 08:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 8:52
きみともずいぶんご無沙汰していたね。
いきなりどどどーん。
2020年06月10日 08:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
6/10 8:53
いきなりどどどーん。
今年は静かであろう世界文化遺産。
2020年06月10日 08:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
6/10 8:53
今年は静かであろう世界文化遺産。
まさに秀麗。15分ほどぼーっと眺めてた。
2020年06月10日 08:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/10 8:54
まさに秀麗。15分ほどぼーっと眺めてた。
すぐに山頂。この山頂碑は大仰であまり好きじゃない。
2020年06月10日 08:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 8:57
すぐに山頂。この山頂碑は大仰であまり好きじゃない。
とか言いつつも自撮る。
2020年06月10日 08:44撮影 by  iPhone XS, Apple
4
6/10 8:44
とか言いつつも自撮る。
眺望はこんなもの。
2020年06月10日 08:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 8:58
眺望はこんなもの。
凍らせて持って来たゼリーがちょうど飲み頃。
2020年06月10日 09:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 9:02
凍らせて持って来たゼリーがちょうど飲み頃。
奥多摩ブルー。
2020年06月10日 09:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 9:04
奥多摩ブルー。
1405m。
2020年06月10日 09:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 9:11
1405m。
ミツバツチグリぽつり。
2020年06月10日 09:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 9:12
ミツバツチグリぽつり。
こっちダワ。
2020年06月10日 09:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 9:17
こっちダワ。
ピーポーのお友達かしら。ムッキムキ。
2020年06月10日 09:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 9:23
ピーポーのお友達かしら。ムッキムキ。
ヤマツツジがかろうじて。
2020年06月10日 09:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 9:27
ヤマツツジがかろうじて。
だいぶくたびれている。
2020年06月10日 09:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 9:29
だいぶくたびれている。
下の方に少しだけフレッシュなやつを見つけた。
2020年06月10日 09:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 9:29
下の方に少しだけフレッシュなやつを見つけた。
クロノ尾山。リスと鳥のサイズ感。
2020年06月10日 09:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 9:48
クロノ尾山。リスと鳥のサイズ感。
鞘口山。逆から読むとヤマグチサヤだな。誰だ?
2020年06月10日 10:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 10:06
鞘口山。逆から読むとヤマグチサヤだな。誰だ?
けっこう長い下り。
2020年06月10日 10:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 10:18
けっこう長い下り。
草刈り作業中の大ダワでトイレ拝借。2人組が自転車担いで登山道に入って行った。
2020年06月10日 10:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 10:32
草刈り作業中の大ダワでトイレ拝借。2人組が自転車担いで登山道に入って行った。
こっちに下りようとしたがダメで山に入って行ったのかしら?とか。
2020年06月10日 10:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 10:33
こっちに下りようとしたがダメで山に入って行ったのかしら?とか。
舗装路は嫌なので鋸山方面へ。
2020年06月10日 10:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 10:33
舗装路は嫌なので鋸山方面へ。
正確に言えば鋸山は経ない。
2020年06月10日 10:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 10:38
正確に言えば鋸山は経ない。
この登り返しが地味にキツかった。
2020年06月10日 10:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 10:43
この登り返しが地味にキツかった。
2年前の赤線と繋がった。山頂はスルー。ここから7〜8人の方とすれ違った。
2020年06月10日 10:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 10:45
2年前の赤線と繋がった。山頂はスルー。ここから7〜8人の方とすれ違った。
基本眺望のない鋸尾根。御前山はチラリとしか見えず。
2020年06月10日 10:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 10:50
基本眺望のない鋸尾根。御前山はチラリとしか見えず。
延々下るタイム。
2020年06月10日 11:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 11:05
延々下るタイム。
コアジサイが真っ盛りで少し励まされる。
2020年06月10日 11:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
6/10 11:08
コアジサイが真っ盛りで少し励まされる。
イケズな木々が邪魔をする。
2020年06月10日 11:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 11:38
イケズな木々が邪魔をする。
前回見落としていた短い鎖場を下る。
2020年06月10日 11:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 11:39
前回見落としていた短い鎖場を下る。
こういうの見るとワーってなる。ワー。
2020年06月10日 11:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 11:43
こういうの見るとワーってなる。ワー。
天聖神社奥社。天狗信仰なのでしょうね。
2020年06月10日 11:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 11:47
天聖神社奥社。天狗信仰なのでしょうね。
振り返るともうずいぶんと遠い。
2020年06月10日 11:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
6/10 11:48
振り返るともうずいぶんと遠い。
病院の辺り。はす向かいに何か作っている。
2020年06月10日 11:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 11:49
病院の辺り。はす向かいに何か作っている。
前回もここで写真撮ってたなと思い出す。
2020年06月10日 12:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 12:05
前回もここで写真撮ってたなと思い出す。
愛宕神社。参拝はせずにスルー。
2020年06月10日 12:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 12:14
愛宕神社。参拝はせずにスルー。
大下り。
2020年06月10日 12:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
6/10 12:19
大下り。
振り返って。
2020年06月10日 12:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 12:21
振り返って。
おなじみのアート像とリス像のとこでゴール。
2020年06月10日 12:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 12:28
おなじみのアート像とリス像のとこでゴール。
下界暑すぎ。むかし道を歩こうかとも思っていたが速攻断念。
2020年06月10日 12:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 12:29
下界暑すぎ。むかし道を歩こうかとも思っていたが速攻断念。
流石にBBQ勢も少ない。
2020年06月10日 12:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 12:29
流石にBBQ勢も少ない。
ゴール。
2020年06月10日 12:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 12:33
ゴール。
2番バス乗り場。時間があればおそばでもと思ったのだが5分後に出発だと。
2020年06月10日 12:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 12:33
2番バス乗り場。時間があればおそばでもと思ったのだが5分後に出発だと。
サウナー御用達飲料MATCHでプハー。CMに使えそうなくらいの映えっぷり。
2020年06月10日 12:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
6/10 12:36
サウナー御用達飲料MATCHでプハー。CMに使えそうなくらいの映えっぷり。
乗客4名。マスク装着率は50%。冷房の効いたバスに15分ほど揺られて快適な移動。
2020年06月10日 12:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 12:56
乗客4名。マスク装着率は50%。冷房の効いたバスに15分ほど揺られて快適な移動。
バス停は例の館の目の前。
2020年06月10日 12:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 12:56
バス停は例の館の目の前。
駐車場は満車でした。
2020年06月10日 12:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6/10 12:57
駐車場は満車でした。
小腹空いたなと街道走っていたら「わさび丼」なる幟を発見。海苔と削り節の上に奥多摩産わさびを擦って醤油をかけまわして食す。すごく上等なねこまんまといった感じ。いい。
2020年06月10日 13:20撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/10 13:20
小腹空いたなと街道走っていたら「わさび丼」なる幟を発見。海苔と削り節の上に奥多摩産わさびを擦って醤油をかけまわして食す。すごく上等なねこまんまといった感じ。いい。
サウナサイトで見つけたこちらへ。検温と殺菌してから入場。きれいで気持ちいい施設なのだが諸所惜しい点あり。
2020年06月10日 16:32撮影 by  iPhone XS, Apple
3
6/10 16:32
サウナサイトで見つけたこちらへ。検温と殺菌してから入場。きれいで気持ちいい施設なのだが諸所惜しい点あり。
自分みやげに買ったわさび漬け。板わさで日本酒のアテにしよう。
2020年06月10日 18:28撮影 by  iPhone XS, Apple
3
6/10 18:28
自分みやげに買ったわさび漬け。板わさで日本酒のアテにしよう。

感想

家を出てすぐの交差点で信号を待っていると、誰かが助手席側の窓をコツコツと叩いた。自転車に乗った2人組の警察官、左に寄せて停まるようにと。はて何だろうと指示に従う。

ナンバープレートを照らす灯りの2つのうち1つが切れているとのこと。パッと見わからないようなところへの突っ込み。これはなんだろうと思っていたら「何かナイフのようなものは持ってない?」と。

これから山登りに行くのでリュックには登山ナイフが入っていますと正直に告げ、ビクトリノックスのナイフを見せる。ふーんてな感じで眺める警察官。ピッケルも積みっぱなしだったが、面倒臭いので黙っていた。

結局、免許証を提示しただけで、なんのお咎めもなく解放。一体あれはなんの時間だったのだろうか?
---
梅雨入り直前の奥多摩湖は気持ちよく晴れて、快調に歩き出す。久しぶりの山の空気、新緑のブナ林、苔やキノコに小鳥のさえずり。

低山ながらも山の上の風は街のそれとは違い、心地よく頬を撫でる。見下ろす奥多摩湖、秀麗なる富士山。改めて山に登れるようになった喜びを噛みしめる。

しかしながら身体は驚くほど鈍っていた。登りでは息が上がり、節々に違和感。下りでは筋肉が悲鳴をあげ、足裏も痛んだ。
---
「1日練習しなければ自分が気づく、2日練習しなければ批評家が気づく、3日練習しなければ聴衆が気づく。」

映画「蜜蜂と遠雷」にも出て来たフランスのピアニストの言葉を思い出す。2ヶ月だもんなあ、そりゃあ明白だよ。

翌日早速襲って来た筋肉痛の身体を引きずりながら、時間をかけていろいろな部分を鍛え直さねばなと覚悟を決める。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら