記録ID: 2392942
全員に公開
ハイキング
東北
黒森山(大平山)、前黒森山
2020年06月14日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:16
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 214m
- 下り
- 213m
コースタイム
天候 | 曇り。気持ちの良い風。気温25℃程度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど作業道。至極安全。標識もあり、迷うことはありません。クマはいます。 |
その他周辺情報 | 食事、宿泊は「ユメリア」で可能。 |
写真
感想
少なくとも午前中は天気が持ちそうですが前線の動きがリスキーなので、長距離遠征や長い山行は難しいかなと思っていました。せっかくだから行ったことのないところでと、「ユメリア」の裏山へ。
『分県登山ガイド 04 秋田県の山』(山と渓谷社)にセットで掲載されている「高寺山」とダブルヘッダーするつもりだったんですが、そちらはなかなかの藪で、ちゃんとした装備も覚悟もなかったためすぐに引き返しました。秋冬とかは大丈夫かもしれない。交通量の多い国道13号線から狭いところに入るというアクセスも地味に悪いですね。
帰りに荒川鉱山跡へ寄ってみました。廃鉱山が観光地化され、さらにそれが廃墟化するというなかなかに渋い場所です。ただ「協和カートランド」の爆音が凄いです。世紀末感あります。
【水・食料】
凡例:消費量/持参量+現地調達量
水・スポドリ:0.0L
行動食・非常食:ゼリー1袋、ミニゼリー少々、干し梅少々
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する