記録ID: 2397509
全員に公開
ハイキング
甲信越
お花真っ盛りの入笠山・高ボッチ山〜(^^♪
2020年06月16日(火) ~
2020年06月17日(水)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:23
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 769m
- 下り
- 766m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:49
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 1:02
距離 2.9km
登り 64m
下り 65m
15:47
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:13
距離 15.6km
登り 712m
下り 717m
14:04
ゴール地点
天候 | 16日・17日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・入笠山:沢入登山口駐車場 水洗トイレあり ドコモ電波悪し |
コース状況/ 危険箇所等 |
・高ボッチ山:撮影メインで来ました ・沢入登山口より入笠湿原、平らな箇所も多くゆったりと登って行きます ・入笠山まで岩場コースを進みましたが、ごく普通の登山道です ・入笠山頂上から首切清水までは最初急な下りで、のち道路に出ます ・大阿原湿原は平坦な箇所、テイ沢はゆっくりと下りで、苔むした雰囲気がいい感じですが、橋渡りが結構あり、ちょっとスリリングです ・テイ沢が終わると林道歩きです、途中牧場のゲートを越えて、ゆったりとした登りです 長いけどのんびりと散歩気分で歩くのもいい感じです ・入笠湿原・ゴンドラ近辺、特に難しいところはありませんが、色々と道がある感じです |
その他周辺情報 | ・マナスル山荘本館 http://manaslu-sanso.com/manaslu/ 新型コロナウイルスにより、ビーフシチューは今提供しておりません 現在、ザックを置いて、手を洗ってから注文します ・下山後の温泉:ゆーとろん水神の湯 ¥900 https://yuutoron.com/ スマホで提示で割引100円 |
写真
感想
もうすぐ都心を跨ぐ行動もOKになる、今回都心は通りませんが久しぶりに県外に出ることに〜☆
ゆるキャン△の聖地でもある高ボッチ山、レコユーザーさんの情報を元にそこはカメラマンたちの聖地とも知り、撮影に行って見たい〜と、入笠山と合わせて行って参りました〜♪
バッチリのタイミングには当たりませんでしたが、久しぶりの富士山良かったです
入笠山では冬以来実に久しぶりのアルプスの山たちを見ることが出来ました〜♪
まだ雪が乗った山々が見れて良かったです
昨年秋に初めてあったワンパクなアジ君、大人になり、癒されるワンコに成長〜☆
入笠湿原では初めての鼻に飛び込むたくさんのスズランの香り〜♪
癒される山行が出来ました〜(*^^*)
高ボッチ&入笠山に行って来ました〜😊
高ボッチは、ゆるキャン△でみて
はじめて知りましたが、諏訪湖と街並みが
幻想的で、高原さわやかで⭐
たくさんの人々訪れてて
さすがゆるキャン△聖地〜(^-^)と
話す方々も(*^^*)
そして2回目の入笠山は
あじくんとの再会〜(^-^)
立派な大人に成長してやした〜(^-^)
梅雨とは思えない晴れ間で
山頂でふたたびジャンプできて
たくさんの山々みれて嬉しかったです。
かわいらしい花*花にも逢えて
入笠山の魅力いっぱいでした。
すずらんの香りが風に乗って、入笠山を
ひきたてていました⭐
マナスル定食ボリューム満点でした(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1563人
まきびとさん ももにゃんさん
こんにちは!
おー!!二日間〜!!
高ぼっち〜。!
牛さんいい感じでしたね〜。
朝の南アルプス 富士山
素敵な色で綺麗でしたね〜。
お花満載 快晴の入笠山
展望素晴らしかったですね〜!
まきびとさんの黄昏ぽー
ももにゃんさんジャンぽー
キレっキレでしたね〜。
梅雨の合間の癒しの二日間でしたね〜。
お疲れ様でしたー
ふわり
ふわりさん こんにちわ
のんびりと車中泊での高ボッチと入笠山と楽しんで参りました〜
ずっと東北狙いなのですが、天気が味方してくれなく、でもこちらは良い予報でして〜
午後高ボッチに到着時は22℃程でデニムで歩くとちょっと暑いな〜な程でしたが、朝の撮影は何℃か見るの忘れたのですが、ダウンが欲しい程に冷え込んでおり、ご来光待ちで相方と飛び跳ねておりました
プロが撮るような街明かりと富士山と星空、難題でした〜(^^;
入笠山は朝はほとんど人がいませんで、沢方面は貸し切りに近い状態でしたが、ゴンドラ方面に近づくとたくさんの方々で賑わっておりました
ふわりさんはそろそろ復活でしょうか〜
コメントありがとうございました〜
綺麗なところですね。
アジくんとの再会も嬉しいですね。
可愛いいお花達の中でも、ぷくぷくのお花の膨らみの中が気になります。
食虫植物?なのでしょうか。
梅雨の晴れ間にいい山旅ができましたね!
お疲れ様でした!
momonyanさんまたまた見事なジャンプ!自粛期間中に技を磨いてましたね!
あんどうさん こんにちわ
初めての高ボッチ山に2度目の入笠山、楽しんで参りました〜
あじ君、大人な癒されワンコになっていました〜
ぷくぷくのお花たちはラン系のお花で山野草好きには有名なようで、絶滅危惧類のようです
みんな見た目が凄いですよね
売っていても結構お高いようです〜
いいタイミングで登って来れました〜
相方、いい具合に飛べたようです〜
コメントありがとうございました〜
makibitoさん、momonyanさん、こんにちは。
マナスル山荘のあの定食のボリューミ〜さ...驚きました
お花もたくさん
冨士山からアルプスの大展望まで、全て良し、の山旅ですね
「青い空と雲」がとっても印象的でした♬
シャネルさん こんにちわ
マナスル山荘はビーフシチューが有名なのですが、新型コロナウイルスの事もあり、それを目当てで来ないように今は提供がされていないので、頼んだ定食がまさかのビッグでした〜(^^;
ですが、どれも一つ一つそこいら辺のお店も見習ってよ〜って程、美味しかったです〜
久しぶりの山々の展望とお花で癒され、相方も頑張って飛んでおりました〜
東北も狙っているのですが、なかなか休みの天候都合が合わず、こちらにしたのですが良かったです〜
コメントありがとうございました〜
まきびとさん、ももにゃんさんこんばんは!
高ボッチって知りませんでした^^;
ゆるキャンでは聖地なんですね!
緩やかな草原に牛さん癒されますね〜!
そして撮影にも良さそうな所なんですね!
入笠山のスズランは未だ見頃なんですね!
今週末山に行こうかと思っていましたがもう遅いかな?と思って候補に入れていませんでした!
でもビーフシチューは無いんですね^^;
でもスズランやホテイアツモリソウとか魅力的ですよね〜!
そしてこの日は天気が良かったですね!
梅雨のこの時期にこんなに展望あるとは!
黄昏ポーズやられた〜^^;
本家より格好良くしないで下さいませ(笑)
梅雨の時期に良い山日和りでしたね!
まんゆ〜*16
まんゆーさん こんばんわ
高ボッチ、わたしもゆるキャン△の動画見て、ついこの間知ったばかりで、富士山と諏訪湖の夜景の撮影スポットで有名なようです〜
のんびりと草原いい感じ〜なのですが、牛糞踏まないように要注意でした…(^^;
入笠山のスズランは日本スズランがベストのようです〜
いつもまんゆーさんの紹介のアツモリソウたち、たくさん見れました〜
アツモリソウ等は入笠すずらん公園の方で見たのですが、自生もしているのでしょうか?
梅雨の合間のいいタイミングで来れました〜
黄昏ポーズ、中禅寺湖ではやれずに今回の湿原でさせて頂きました〜<m(__)m>
御本家にはかないません〜(*‘∀‘)
いよいよまんゆーさんの本格山行復活ですね、レコ楽しみに〜
コメントありがとうございました〜
makibitoさん、momonyanさん、こんばんはー いつも山行記録を楽しみにしてます😊 今回は、私も丁度一年前に行った入笠山だったので、とても懐かしく拝見しました〜。 あの時、ゴンドラに乗りながら、次は、あちら側から入笠山を見るぞー、と思ったのですが、ようやく、来月くらいに、もしかしたら、叶えられるかもしれません✨ 楽しみだなー。 では、失礼します。
PS ゆるキャン△、面白いなぁ♡ 密林プライムで見ましたよ〜
yasxyasさん はじめまして
いつもご訪問ありがとうございます
1年前の同じ時期に入笠山に行かれて〜
ゴンドラ乗れば楽ちんですね〜
でもゴンドラの運行していない時間に登れれば、人にも逢わずより自然に逢えるので〜と、自分に言い聞かせながら、ケチっています〜
テイ沢方面は人も少なくお勧めです〜
のんびりとゆるキャン△動画面白いですね〜
ここ最近は山屋のようながっつりテン泊に疲れ、ゆるキャン△に〜
コメントありがとうございました〜
まきびとさん ももにゃんさん こんにちは〜
すっかり遅くなりすみませんm(__)m
双子池あたりでテントかな〜
って、勝手に想像してましたが、入笠山と高ボッチでしたか〜
高ボッチから眺める景色が好きで、懐かしく拝見させてもらいました
ん?今、入笠山のすずらんのいい香りがレコから伝わってきました
忘れられないいい香り
ルバーブソフトも少し酸味があって美味しいですよね〜
次は東北遠征でしょうか?
暫く雨が続きそうですが、梅雨の晴れ間を狙ってgoですね
PONさん こんにちわ
双子池でテン泊〜もゆったり出来そうですね〜
高ボッチは初めてでしたが、いい雰囲気のところですね
のんびりとでき、癒されました〜
入笠山は昨年の秋に行き、今回は2度目ですずらんの季節に〜
こんなにいい匂いがするのにはびっくりでした〜
ponさんが行かれていたのを思い出します〜
今は福島バリバリですね〜
実は東北行っておりました〜(^^;
なんとか梅雨の晴れ間に登って来れました〜
コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する