ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2397509
全員に公開
ハイキング
甲信越

お花真っ盛りの入笠山・高ボッチ山〜(^^♪

2020年06月16日(火) ~ 2020年06月17日(水)
 - 拍手
GPS
08:23
距離
18.6km
登り
769m
下り
766m

コースタイム

1日目
山行
0:49
休憩
0:13
合計
1:02
距離 2.9km 登り 64m 下り 65m
2日目
山行
5:33
休憩
1:40
合計
7:13
距離 15.6km 登り 712m 下り 717m
6:51
59
7:50
7:51
6
7:57
12
8:09
8:11
2
8:13
13
8:41
8:54
14
9:11
9:12
30
9:42
37
10:19
10:24
31
10:55
25
11:20
11:25
0
11:25
12:06
12
12:18
12:19
18
13:08
11
13:19
44
14:03
14:04
0
14:04
ゴール地点
天候 16日・17日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・高ボッチ山:駐車場は頂上近くも高ボッチ見晴らしの丘の駐車場も広くてトイレもありますが、行くまでの道がかなり狭いので要注意です
・入笠山:沢入登山口駐車場 水洗トイレあり ドコモ電波悪し
コース状況/
危険箇所等
・高ボッチ山:撮影メインで来ました
・沢入登山口より入笠湿原、平らな箇所も多くゆったりと登って行きます
・入笠山まで岩場コースを進みましたが、ごく普通の登山道です
・入笠山頂上から首切清水までは最初急な下りで、のち道路に出ます
・大阿原湿原は平坦な箇所、テイ沢はゆっくりと下りで、苔むした雰囲気がいい感じですが、橋渡りが結構あり、ちょっとスリリングです
・テイ沢が終わると林道歩きです、途中牧場のゲートを越えて、ゆったりとした登りです
長いけどのんびりと散歩気分で歩くのもいい感じです
・入笠湿原・ゴンドラ近辺、特に難しいところはありませんが、色々と道がある感じです
その他周辺情報 ・マナスル山荘本館
http://manaslu-sanso.com/manaslu/
新型コロナウイルスにより、ビーフシチューは今提供しておりません
現在、ザックを置いて、手を洗ってから注文します
・下山後の温泉:ゆーとろん水神の湯 ¥900
https://yuutoron.com/
スマホで提示で割引100円
梅雨の合間の晴れ〜☆
青空〜♪
2020年06月16日 14:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
33
6/16 14:41
梅雨の合間の晴れ〜☆
青空〜♪
諏訪湖が見えます〜☆
残念ながら富士山はお隠れ〜(^^;
2020年06月16日 14:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
6/16 14:44
諏訪湖が見えます〜☆
残念ながら富士山はお隠れ〜(^^;
たくさんのレンゲツツジが咲いています〜☆
2020年06月16日 14:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/16 14:44
たくさんのレンゲツツジが咲いています〜☆
レンゲツツジ〜☆
2020年06月16日 14:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
6/16 14:44
レンゲツツジ〜☆
テカテカなウマノアシガタ〜☆
2020年06月16日 14:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
6/16 14:45
テカテカなウマノアシガタ〜☆
のんびりと散策〜☆
2020年06月16日 14:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/16 14:58
のんびりと散策〜☆
高ボッチ山〜♪
2020年06月16日 15:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
38
6/16 15:05
高ボッチ山〜♪
八ヶ岳も良く見えました〜☆
2020年06月16日 15:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/16 15:05
八ヶ岳も良く見えました〜☆
諏訪湖大きい〜☆
2020年06月16日 15:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
6/16 15:06
諏訪湖大きい〜☆
ヤッタね〜♪
そしてゆるキャン△聖地でも〜(^^)
2020年06月16日 15:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
41
6/16 15:15
ヤッタね〜♪
そしてゆるキャン△聖地でも〜(^^)
緑の牧場がいい〜♪
2020年06月16日 15:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
6/16 15:34
緑の牧場がいい〜♪
鹿さん〜☆
2020年06月16日 18:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
6/16 18:30
鹿さん〜☆
鹿が元気に鳴いて走り去って行きました〜☆
2020年06月16日 18:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
6/16 18:31
鹿が元気に鳴いて走り去って行きました〜☆
のんびりとした牛さんたち〜☆
2020年06月16日 18:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
6/16 18:31
のんびりとした牛さんたち〜☆
夕暮れと牛さん〜☆
2020年06月16日 18:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
6/16 18:34
夕暮れと牛さん〜☆
影遊び〜☆
2020年06月16日 18:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
6/16 18:38
影遊び〜☆
諏訪湖と街明かり〜☆
2020年06月16日 20:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
6/16 20:36
諏訪湖と街明かり〜☆
この時間もまだ富士山は隠れておりました
街の明かりと星空撮影は難しい…
2020年06月16日 20:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
6/16 20:38
この時間もまだ富士山は隠れておりました
街の明かりと星空撮影は難しい…
高ボッチ山とお星さま〜☆
2020年06月16日 20:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
6/16 20:45
高ボッチ山とお星さま〜☆
おはようございます〜☆
ブルーモーメント終わってました…
八ヶ岳を見て〜、朝です〜(^^;
2020年06月17日 04:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
6/17 4:25
おはようございます〜☆
ブルーモーメント終わってました…
八ヶ岳を見て〜、朝です〜(^^;
雲海と諏訪湖と富士山〜♪
2020年06月17日 04:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
33
6/17 4:25
雲海と諏訪湖と富士山〜♪
南アルプスメイン〜☆
2020年06月17日 04:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
6/17 4:26
南アルプスメイン〜☆
左から甲斐駒ヶ岳・北岳・仙丈ヶ岳〜☆
2020年06月17日 04:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
6/17 4:30
左から甲斐駒ヶ岳・北岳・仙丈ヶ岳〜☆
富士山〜☆
2020年06月17日 04:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
45
6/17 4:30
富士山〜☆
八ヶ岳がくっきりと〜☆
2020年06月17日 04:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
6/17 4:34
八ヶ岳がくっきりと〜☆
幻想的な富士山〜☆
2020年06月17日 04:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
39
6/17 4:34
幻想的な富士山〜☆
ご来光と八ヶ岳〜☆
2020年06月17日 04:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
6/17 4:46
ご来光と八ヶ岳〜☆
移動して、沢入登山口駐車場〜☆
行って来ます〜☆
2020年06月17日 06:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
6/17 6:51
移動して、沢入登山口駐車場〜☆
行って来ます〜☆
マイヅルソウ〜☆
2020年06月17日 07:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
6/17 7:46
マイヅルソウ〜☆
アヤメ〜☆
2020年06月17日 07:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
6/17 7:51
アヤメ〜☆
クリンソウ〜☆
2020年06月17日 07:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
6/17 7:52
クリンソウ〜☆
入笠湿原〜☆
散策は最後にします〜☆
2020年06月17日 07:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
6/17 7:54
入笠湿原〜☆
散策は最後にします〜☆
とても小さなお花〜☆
はじめましてのキュウリグサかな〜☆
2020年06月17日 07:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
6/17 7:56
とても小さなお花〜☆
はじめましてのキュウリグサかな〜☆
ニリンソウ〜☆
2020年06月17日 08:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
6/17 8:02
ニリンソウ〜☆
クリンソウたくさん〜☆
2020年06月17日 08:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/17 8:05
クリンソウたくさん〜☆
アジ君お久しぶり〜♪
しっぽフリフリして待っていてくれました〜♪
2020年06月17日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
6/17 8:09
アジ君お久しぶり〜♪
しっぽフリフリして待っていてくれました〜♪
眼がとろりん〜☆
2020年06月17日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
6/17 8:10
眼がとろりん〜☆
元気いっぱい〜☆
また帰りに遊ぼう〜♪
2020年06月17日 08:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
6/17 8:11
元気いっぱい〜☆
また帰りに遊ぼう〜♪
ズミ〜☆
2020年06月17日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/17 8:34
ズミ〜☆
オレンジ色のレンゲツツジ〜☆
2020年06月17日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
6/17 8:36
オレンジ色のレンゲツツジ〜☆
快晴の入笠山登頂〜!(^^)!
2020年06月17日 08:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
49
6/17 8:42
快晴の入笠山登頂〜!(^^)!
右 木曽駒ヶ岳、左 空木岳〜☆
2020年06月17日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
6/17 8:43
右 木曽駒ヶ岳、左 空木岳〜☆
御嶽山〜☆
2020年06月17日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
6/17 8:43
御嶽山〜☆
乗鞍岳〜☆
2020年06月17日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
6/17 8:43
乗鞍岳〜☆
穂高連峰と槍ヶ岳〜☆
2020年06月17日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
6/17 8:43
穂高連峰と槍ヶ岳〜☆
諏訪湖越しに後立山連峰〜☆
真中が鹿島槍ヶ岳、右に五竜岳〜☆
2020年06月17日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/17 8:44
諏訪湖越しに後立山連峰〜☆
真中が鹿島槍ヶ岳、右に五竜岳〜☆
左から甲斐駒ヶ岳、鋸岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳かな…(^^;
2020年06月17日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 8:46
左から甲斐駒ヶ岳、鋸岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳かな…(^^;
カッコいい甲斐駒ヶ岳〜☆
2020年06月17日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
6/17 8:46
カッコいい甲斐駒ヶ岳〜☆
富士山〜☆
2020年06月17日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
6/17 8:47
富士山〜☆
八ヶ岳〜☆
2020年06月17日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/17 8:48
八ヶ岳〜☆
南八ヶ岳〜☆
2020年06月17日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/17 8:49
南八ヶ岳〜☆
絶景のオンパレード見てしまい、飛んじゃいます〜(^o^)/
2020年06月17日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
75
6/17 8:48
絶景のオンパレード見てしまい、飛んじゃいます〜(^o^)/
空も雲も最高でした〜♪
2020年06月17日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
6/17 8:52
空も雲も最高でした〜♪
唐松林からの木漏れ日〜☆
2020年06月17日 09:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 9:07
唐松林からの木漏れ日〜☆
満開のズミ、いい匂い〜♪
2020年06月17日 09:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 9:16
満開のズミ、いい匂い〜♪
黄昏れてみる〜(^^;
真似させて戴きました〜<m(__)m>
2020年06月17日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
6/17 9:26
黄昏れてみる〜(^^;
真似させて戴きました〜<m(__)m>
沢とクリンソウ〜☆
2020年06月17日 09:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
6/17 9:50
沢とクリンソウ〜☆
スダヤクシュ〜☆
2020年06月17日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/17 9:51
スダヤクシュ〜☆
沢沿いの下り、気持ち良いです〜♪
2020年06月17日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 9:53
沢沿いの下り、気持ち良いです〜♪
可愛らしいオサバグサ〜☆
たくさんテイ沢沿いに咲いていました〜☆
2020年06月17日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
6/17 9:59
可愛らしいオサバグサ〜☆
たくさんテイ沢沿いに咲いていました〜☆
沢シャー〜☆
2020年06月17日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/17 9:59
沢シャー〜☆
橋が結構あります〜☆
意外とスリリングです
2020年06月17日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/17 10:12
橋が結構あります〜☆
意外とスリリングです
林道の帰り道〜☆
ゆったりのんびり〜☆
2020年06月17日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/17 10:38
林道の帰り道〜☆
ゆったりのんびり〜☆
青空と唐松の香りとともに〜☆
2020年06月17日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/17 10:43
青空と唐松の香りとともに〜☆
たくさんの牛さんたち〜☆
2020年06月17日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 10:54
たくさんの牛さんたち〜☆
こちらからも北アルプス〜☆
穂高連峰〜☆
2020年06月17日 11:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 11:06
こちらからも北アルプス〜☆
穂高連峰〜☆
乗鞍岳〜☆
2020年06月17日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 11:07
乗鞍岳〜☆
マナスル山荘に戻って来ました〜☆
またアジ君と戯れます〜♪
2020年06月17日 11:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/17 11:21
マナスル山荘に戻って来ました〜☆
またアジ君と戯れます〜♪
かんぱい〜(^-^)
2020年06月17日 11:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
6/17 11:29
かんぱい〜(^-^)
マナスル定食〜☆
ボリューム満点でした〜☆
2020年06月17日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
34
6/17 11:41
マナスル定食〜☆
ボリューム満点でした〜☆
帰りはこちらのすずらんを〜☆
2020年06月17日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/17 12:11
帰りはこちらのすずらんを〜☆
可憐なお花、いい匂い〜♪
2020年06月17日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
6/17 12:10
可憐なお花、いい匂い〜♪
ゴンドラ降り場の方へ移動して〜☆
釜無ホテイアツモリソウ〜、ぷくぷく〜☆
2020年06月17日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
6/17 12:46
ゴンドラ降り場の方へ移動して〜☆
釜無ホテイアツモリソウ〜、ぷくぷく〜☆
たくさん〜、笑っているみたい〜☆
2020年06月17日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
6/17 12:46
たくさん〜、笑っているみたい〜☆
クマガイソウ〜☆
2020年06月17日 12:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
6/17 12:47
クマガイソウ〜☆
キバナノアツモリソウ〜☆
2020年06月17日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
6/17 12:48
キバナノアツモリソウ〜☆
久しぶりのアサギマダラ〜☆
2020年06月17日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/17 12:51
久しぶりのアサギマダラ〜☆
ゴンドラ降り場で八ヶ岳ボ〜ン、凄いですね〜☆
パラグライダー¥15,000と〜、この景色だと飛びたくなる〜⁈
2020年06月17日 12:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
6/17 12:53
ゴンドラ降り場で八ヶ岳ボ〜ン、凄いですね〜☆
パラグライダー¥15,000と〜、この景色だと飛びたくなる〜⁈
飛べない豚はルバーブソフトを喰らう〜(*‘∀‘)
2020年06月17日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
6/17 12:57
飛べない豚はルバーブソフトを喰らう〜(*‘∀‘)
たくさんのすずらん〜☆
すっごくいい匂いがします〜♪
2020年06月17日 13:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
6/17 13:14
たくさんのすずらん〜☆
すっごくいい匂いがします〜♪
可愛らしいすずらん〜☆
2020年06月17日 13:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
6/17 13:14
可愛らしいすずらん〜☆
たくさん咲いています〜♪
2020年06月17日 13:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/17 13:15
たくさん咲いています〜♪
入笠湿原〜\(^o^)/
2020年06月17日 13:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
31
6/17 13:19
入笠湿原〜\(^o^)/
ウマノアシガタがびっちり〜☆
2020年06月17日 13:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
6/17 13:20
ウマノアシガタがびっちり〜☆

感想

もうすぐ都心を跨ぐ行動もOKになる、今回都心は通りませんが久しぶりに県外に出ることに〜☆

ゆるキャン△の聖地でもある高ボッチ山、レコユーザーさんの情報を元にそこはカメラマンたちの聖地とも知り、撮影に行って見たい〜と、入笠山と合わせて行って参りました〜♪
バッチリのタイミングには当たりませんでしたが、久しぶりの富士山良かったです

入笠山では冬以来実に久しぶりのアルプスの山たちを見ることが出来ました〜♪
まだ雪が乗った山々が見れて良かったです
昨年秋に初めてあったワンパクなアジ君、大人になり、癒されるワンコに成長〜☆
入笠湿原では初めての鼻に飛び込むたくさんのスズランの香り〜♪
癒される山行が出来ました〜(*^^*)

高ボッチ&入笠山に行って来ました〜😊

高ボッチは、ゆるキャン△でみて
はじめて知りましたが、諏訪湖と街並みが
幻想的で、高原さわやかで⭐
たくさんの人々訪れてて
さすがゆるキャン△聖地〜(^-^)と
話す方々も(*^^*)

そして2回目の入笠山は
あじくんとの再会〜(^-^)
立派な大人に成長してやした〜(^-^)
梅雨とは思えない晴れ間で
山頂でふたたびジャンプできて
たくさんの山々みれて嬉しかったです。

かわいらしい花*花にも逢えて
入笠山の魅力いっぱいでした。
すずらんの香りが風に乗って、入笠山を
ひきたてていました⭐

マナスル定食ボリューム満点でした(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1563人

コメント

キレっキレ❗
まきびとさん ももにゃんさん
こんにちは!
おー!!二日間〜!!
高ぼっち〜。!
牛さんいい感じでしたね〜。
朝の南アルプス 富士山
素敵な色で綺麗でしたね〜。
お花満載 快晴の入笠山
展望素晴らしかったですね〜!
まきびとさんの黄昏ぽー
ももにゃんさんジャンぽー
キレっキレでしたね〜。
梅雨の合間の癒しの二日間でしたね〜。
お疲れ様でしたー
ふわり
2020/6/18 8:31
Re: キレっキレ❗
ふわりさん こんにちわ

のんびりと車中泊での高ボッチと入笠山と楽しんで参りました〜
ずっと東北狙いなのですが、天気が味方してくれなく、でもこちらは良い予報でして〜
午後高ボッチに到着時は22℃程でデニムで歩くとちょっと暑いな〜な程でしたが、朝の撮影は何℃か見るの忘れたのですが、ダウンが欲しい程に冷え込んでおり、ご来光待ちで相方と飛び跳ねておりました
プロが撮るような街明かりと富士山と星空、難題でした〜(^^;
入笠山は朝はほとんど人がいませんで、沢方面は貸し切りに近い状態でしたが、ゴンドラ方面に近づくとたくさんの方々で賑わっておりました
ふわりさんはそろそろ復活でしょうか〜
コメントありがとうございました〜
2020/6/18 9:23
makibitoさん momonyanさん こんにちは。
綺麗なところですね。
アジくんとの再会も嬉しいですね。
可愛いいお花達の中でも、ぷくぷくのお花の膨らみの中が気になります。
食虫植物?なのでしょうか。
梅雨の晴れ間にいい山旅ができましたね!
お疲れ様でした!

momonyanさんまたまた見事なジャンプ!自粛期間中に技を磨いてましたね! (さすがです)
2020/6/18 12:08
Re: makibitoさん momonyanさん こんにちは。
あんどうさん こんにちわ

初めての高ボッチ山に2度目の入笠山、楽しんで参りました〜
あじ君、大人な癒されワンコになっていました〜
ぷくぷくのお花たちはラン系のお花で山野草好きには有名なようで、絶滅危惧類のようです
みんな見た目が凄いですよね
売っていても結構お高いようです〜
いいタイミングで登って来れました〜
相方、いい具合に飛べたようです〜
コメントありがとうございました〜
2020/6/18 13:12
ぼ・・ボリューミ〜な...
makibitoさん、momonyanさん、こんにちは。
マナスル山荘のあの定食のボリューミ〜さ...驚きました
お花もたくさん 、momonyanさんのjumpも絶好調☆、
冨士山からアルプスの大展望まで、全て良し、の山旅ですね
「青い空と雲」がとっても印象的でした♬
2020/6/18 12:25
Re: ぼ・・ボリューミ〜な...
シャネルさん こんにちわ

マナスル山荘はビーフシチューが有名なのですが、新型コロナウイルスの事もあり、それを目当てで来ないように今は提供がされていないので、頼んだ定食がまさかのビッグでした〜(^^;
ですが、どれも一つ一つそこいら辺のお店も見習ってよ〜って程、美味しかったです〜
久しぶりの山々の展望とお花で癒され、相方も頑張って飛んでおりました〜
東北も狙っているのですが、なかなか休みの天候都合が合わず、こちらにしたのですが良かったです〜
コメントありがとうございました〜
2020/6/18 13:17
お花いっぱい!
まきびとさん、ももにゃんさんこんばんは!

高ボッチって知りませんでした^^;
ゆるキャンでは聖地なんですね!
緩やかな草原に牛さん癒されますね〜!
そして撮影にも良さそうな所なんですね!

入笠山のスズランは未だ見頃なんですね!
今週末山に行こうかと思っていましたがもう遅いかな?と思って候補に入れていませんでした!
でもビーフシチューは無いんですね^^;
でもスズランやホテイアツモリソウとか魅力的ですよね〜!
そしてこの日は天気が良かったですね!
梅雨のこの時期にこんなに展望あるとは!
黄昏ポーズやられた〜^^;
本家より格好良くしないで下さいませ(笑)

梅雨の時期に良い山日和りでしたね!

まんゆ〜*16
2020/6/18 21:01
Re: お花いっぱい!
まんゆーさん こんばんわ

高ボッチ、わたしもゆるキャン△の動画見て、ついこの間知ったばかりで、富士山と諏訪湖の夜景の撮影スポットで有名なようです〜
のんびりと草原いい感じ〜なのですが、牛糞踏まないように要注意でした…(^^;

入笠山のスズランは日本スズランがベストのようです〜
いつもまんゆーさんの紹介のアツモリソウたち、たくさん見れました〜
アツモリソウ等は入笠すずらん公園の方で見たのですが、自生もしているのでしょうか?

梅雨の合間のいいタイミングで来れました〜
黄昏ポーズ、中禅寺湖ではやれずに今回の湿原でさせて頂きました〜<m(__)m>
御本家にはかないません〜(*‘∀‘)
いよいよまんゆーさんの本格山行復活ですね、レコ楽しみに〜
コメントありがとうございました〜
2020/6/18 22:19
一年前を思い出しました〜
makibitoさん、momonyanさん、こんばんはー いつも山行記録を楽しみにしてます😊 今回は、私も丁度一年前に行った入笠山だったので、とても懐かしく拝見しました〜。 あの時、ゴンドラに乗りながら、次は、あちら側から入笠山を見るぞー、と思ったのですが、ようやく、来月くらいに、もしかしたら、叶えられるかもしれません✨ 楽しみだなー。 では、失礼します。 
PS ゆるキャン△、面白いなぁ♡ 密林プライムで見ましたよ〜
2020/6/18 22:26
Re: 一年前を思い出しました〜
yasxyasさん はじめまして

いつもご訪問ありがとうございます
1年前の同じ時期に入笠山に行かれて〜
ゴンドラ乗れば楽ちんですね〜
でもゴンドラの運行していない時間に登れれば、人にも逢わずより自然に逢えるので〜と、自分に言い聞かせながら、ケチっています〜
テイ沢方面は人も少なくお勧めです〜

のんびりとゆるキャン△動画面白いですね〜
ここ最近は山屋のようながっつりテン泊に疲れ、ゆるキャン△に〜
コメントありがとうございました〜
2020/6/18 23:22
入笠山でしたか〜☆
まきびとさん ももにゃんさん こんにちは〜

すっかり遅くなりすみませんm(__)m
双子池あたりでテントかな〜
って、勝手に想像してましたが、入笠山と高ボッチでしたか〜
高ボッチから眺める景色が好きで、懐かしく拝見させてもらいました

ん?今、入笠山のすずらんのいい香りがレコから伝わってきました
忘れられないいい香り
ルバーブソフトも少し酸味があって美味しいですよね〜

次は東北遠征でしょうか?
暫く雨が続きそうですが、梅雨の晴れ間を狙ってgoですね
2020/6/24 10:48
Re: 入笠山でしたか〜☆
PONさん こんにちわ

双子池でテン泊〜もゆったり出来そうですね〜
高ボッチは初めてでしたが、いい雰囲気のところですね
のんびりとでき、癒されました〜

入笠山は昨年の秋に行き、今回は2度目ですずらんの季節に〜
こんなにいい匂いがするのにはびっくりでした〜
ponさんが行かれていたのを思い出します〜
今は福島バリバリですね〜

実は東北行っておりました〜(^^;
なんとか梅雨の晴れ間に登って来れました〜
コメントありがとうございました〜
2020/6/25 8:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら