記録ID: 2403533
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
11歳 山ガール 杣添尾根で横岳 ツクモグサに感動✨
2020年06月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:07
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,163m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 8:07
距離 10.6km
登り 1,163m
下り 1,164m
5:26
24分
海ノ口自然郷 横岳登山口
5:50
6:01
77分
東屋
7:18
7:20
18分
「中間点」の看板
7:38
7:45
22分
丸太のベンチ
8:07
8:15
43分
横岳展望地点
8:58
9:35
11分
三又峰
9:46
9:52
0分
横岳
9:52
11:10
35分
散策
11:45
12:00
93分
横岳展望地点
13:33
ゴール地点
ログ取れていなかったので、写真の時間で作成
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時頃到着 駐車場は最後の1台 道の駅 南きよさとで前泊 |
写真
感想
梅雨時期の貴重な週末晴れ予報
ずっと、6月の横岳に咲くツクモグサを見たかった
去年は天候に恵まれず機会を逃した思い出
2年前に赤岳〜横岳〜硫黄岳の縦走したので、娘も記憶がある稜線
日帰りであそこに行くの?とビックリ!最短ルートだから大丈夫と説得(笑)
久しぶりのがっつり登山だったけど、6月は暑くもなく快適で気持ちよく登れた
お目当てのツクモグサ探しが楽しくて
お花畑の稜線でうろうろ満喫してしまい、帰りはやっぱり渋滞(>_<)
昼に下山するには日の出と同時に出発しないとダメだといつも反省
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人
こんにちは、mamyさま&kaeraさま
ハイマツで足をすくわられた場所でお会いしたものです。
いやはや心がおれそうなときに、
お子様と一緒、元気な二人の下山でしたので、
声もかけられずただただ、凄い親子だな!と感心しておりました。
今回は増え過ぎた体重との格闘で難儀しておりましたが
稜線い出たらガスが晴れて、どうにか目的を達成しました。
親子で山行!!!。以前なら八ヶ岳の小屋はお子様割引もあったでしょうが
このご時世ではままならないのかな?
それでも、県境越えが解除されにぎやかな山頂&花見に最適な頃で
大満足の一日で良かったですね。おつかれさまでした。
はじめまして、aonuma1000さん。 コメントありがとうございます(^^♪
いつも下山は急ぎ気味なので気が付きませんでした、すみません。
レコ読ませてもらいました。 レンジャー活動には出会ったことなくて…
ドローンできるなんてカッコイイですね!ご苦労様でした。
あの新道は大変でした!私も杣添尾根ではあちこち足を取られ結構転び、稜線の散策でも花に夢中で何回か(^-^;
山小屋の子ども料金ありますよ♪黒百合ヒュッテ、しらびそ小屋、白駒荘、青年小屋利用しました。あと夏はキッズチャレンジという企画があって去年、おととし利用。
絵日記書いたら子どもは無料で泊まれる素敵な企画でした。今年は小6で最後だから楽しみにしていたのに、コロナで中止になってしまいとても残念です(>_<)
今シーズン小屋泊できないところは、テント泊しかないなって感じです。
mamyさん、こんばんは。今回もお疲れさまでした。
私も八ヶ岳はかなりいろんなところを余すことなく登ったつもりですが、この杣添尾根はまだ未踏なんですよ。なのでmamyさんのレポートでイメージが掴めてとても有り難かったです。この針葉樹の感じ、展望台からの遠景の感じ、THE・八ヶ岳ですねー。針葉樹林のちょっと独特の香りというかそんなものまで画像から伝わってくるようです。
横岳付近の植物、今が一番見頃ですね。ツクモグサ、よくこんなに沢山見つかりましたね!私は三叉峰から赤岳方向に向かった先の崖の部分でしか見つけられませんでしたが、こうして拝見すると横岳付近にも咲いてるし。ウルップソウも以前に硫黄岳山荘付近でかつて一輪だけひっそり咲いてるのを偶然見つけられましたが、こんなに7つも咲いてる株を見つけられるなんて凄い。mamyさんの洞察力を見習いたいです
今年は夏場の山小屋事情も変わってくるようでしっかり事前に下調べや計画立てておかないと縦走も厳しいかもですが、楽しい山行ができると良いですね。
ryoさん、こんばんは!わざわざコメントありがとうございます。
今年もツクモグサは無理かと諦めかけてたけど、なんとか会えました。
開山祭もなくなるし、山小屋もいろいろ厳しそうだし、最後の楽しみにしていたキッズチャレンジもなくなり、がっかりが多いですが…
今回杣添尾根を歩けとても満足できました!
アクセスよく、最短だし、楽勝で最高でしたよ♪
私、とても目がよくて花探しに自信あるんです(^^♪
娘は八ヶ岳はいつものんびりプランが多いのを覚えているのか
「泊りたい」連呼でした(*´Д`)
憧れのキレットの計画立てたいなと思ってます〜(*^-^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する