記録ID: 2405223
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
[雲の中] 湯ノ丸山・烏帽子岳 [晴天の下]三方ヶ峰・池の平
2020年06月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:51
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 10:49
距離 21.9km
登り 1,279m
下り 1,278m
14:06
天候 | 曇りのち晴れ。早朝はガス多し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝3:00着でしたが、数台の先着の方がいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャールートで特に迷う所はありませんでした。林道脇の登山道にもテープがしっかりありました。 |
写真
撮影機器:
感想
日曜に山に行こうと決めたものの、どうやら南関東近辺の天気が良くない。
天気図と予報を見てみると北方向の天気が良さそうと分かり、先日の仙ノ倉が良かったこともあり、群馬の山を探してみることにしました。
で、…何やら良さそうな台地と湿原を発見。二人とも初の山にチャレンジです。
さて、ルートを確認してみると駐車場から2つの山に行けて、どちらも登山口から山頂まで結構短い様子。
せっかくなので日の出が見れる時間に登ってみました。
朝3時の駐車場では星空が見えていたのですが、烏帽子岳登山口から登り始めるとガスっぽい。
途中、牛との遭遇に驚きながら登ってみますが湯ノ丸山頂は真っ白でした。
その後に烏帽子岳まで足を延ばしましたが、ガス多め。花を堪能する山行でした。
一度駐車場に戻り、次は池の平。
こちらは曇りから晴れ基調に移行しており、素晴らしい眺望が見られました。
三方ヶ峰の山頂では燕以来のコマクサがみられたほか、池の平は広い湿原と快適な木道、おまけにカモシカとも遭遇できて言うことありません。
朝早くの出発で時間に余裕ができましたので、湿原のベンチでお昼寝タイムにしたり、暑すぎず寒すぎずの爽快な高原を堪能できました。
夏の池の平は大満足。雪の池の平にもいつか来てみようかな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する