記録ID: 2405473
全員に公開
ハイキング
東海
梅雨の晴れ間 移動制限解除山行(1日目) 鷲ヶ岳
2020年06月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 512m
- 下り
- 497m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無し |
その他周辺情報 | 白鳥町美人の湯は2020.3.31廃業 |
写真
撮影機器:
感想
当初は経ヶ岳に行くつもりでしたが、白鳥町を通過するので鷲ヶ岳に立ち寄りました。
自宅を5:30出発 東海環状→東海北陸(八幡まで)→下道→やまびこロードを通り桑ヶ谷林道。 林道は未舗装ですがまあまあ整備されており軽自動車でもOK
林道終点駐車場に到着。関市からみえた山ガール(2人)が先着しており少しお話し、後追いかけます。途中で追いつきそこからは3人でワイワイ登山が始まります(^^)v
林道を横切り一ぷく平へ向かいます。そこには藤原頼保のお堂があり、大鷲2羽を退治した伝説があります。(平成3年に建立された様です)
再度林道を少し歩き登山道に入ります。最後は階段の急登ですが程なく山頂に到着します。
山頂からは雲が多いものの奥美濃から富山方面の山々が望めます。北アルプス、白山は雲の中ですがまあまあの眺望です。
山頂でご一緒させていただいた山ガールからあんパンやゼリーを頂戴し賑やかに過ごすことが出来ました。ありがとうございます
(山頂でお会いした浜松の方から、笊ヶ岳の貴重な情報を頂きチャレンジ意欲が湧いてきましたが・・・私には無理かも?)
1時間以上山頂でのんびりし下山します。
下山後美人の湯に浸かりたかったですが2020.3.31で廃業とのこと。又、けいちゃんの有名なお店で昼ごはんを食べたかったですがこちらは夜のみ営業とのこと。(涙)道の駅で焼きそばを食べ、九頭竜経由福井に向かいます。
今日は久々の賑やかなワイワイ登山ができて楽しかったです。
「関市の山ガールさんMany Thanks!またどこかの山で」 経ヶ岳へつづく
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する