記録ID: 2407088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鳴き声の正体見たり「塔ノ岳」周回
2020年06月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:10
距離 8.8km
登り 1,019m
下り 1,027m
初夏6月、塔ノ岳周辺の尾根ではかなりの音量で何かが鳴いています。気になるこの鳴き声の正体を確かめるミッションを行う。ひときわ大きな鳴き声が聞こえるポイントで写真を何枚も撮り、自宅に帰って詳細に検証。ついにその正体を映像で捉えたぞ〜。
正体は初夏に鳴く「ハルセミ」というセミらしい。
そのなかでも鳴き声から判定すると「エゾハルセミ」みたいです。
なんか、凄い達成感〜!
正体は初夏に鳴く「ハルセミ」というセミらしい。
そのなかでも鳴き声から判定すると「エゾハルセミ」みたいです。
なんか、凄い達成感〜!
天候 | 晴れのちガス、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース自体危険個所はなし。一部、ガれているところがあるのでスリップ注意。ついにヤマビルも出現し始める。 |
写真
感想
今回の山行でヤマビルに食われました。下山後、駐車場で登山靴を履き替えるときに発見。一匹は登山用のメリルウールの厚手の靴下に阻まれていましたが、もう一匹には靴下も突破され吸血されていました。くそ〜、被弾したぜ〜。
ヤマビルが出るようになるともう丹沢の東から南側は紅葉シーズンまで そろそろ自分的に終いかなぁ〜。
ハルセミの大合唱
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する