ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2407854
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

駅から登山で霊仙山へ。西南尾根へまわって、柏原駅から醒ヶ井駅

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:12
距離
23.9km
登り
1,327m
下り
1,382m

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:07
合計
8:17
天候 晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR利用。
コース状況/
危険箇所等
これからは、ヒルの懸念もあります。
この日は、柏原道で1匹見つけましたが、
靴に着かれることはありませんでした。

一般ルートで、特に危険箇所はありませんが、
雨でぬかるむと、8合目から避難小屋と、西南尾根の下りは、
ズルズルで、かなり危険かと思います。

ルートは手書きです。
最近の紫陽花。
青色系より紫系の花が多くなっているような気がします。
同じ場所でも、グラデーションが綺麗。
2020年06月21日 09:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
6/21 9:31
最近の紫陽花。
青色系より紫系の花が多くなっているような気がします。
同じ場所でも、グラデーションが綺麗。
花ではないんでしょうが、
フッサフサの花です♪
2020年06月21日 09:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
6/21 9:32
花ではないんでしょうが、
フッサフサの花です♪
登山口から、どうにか進んで、
二合目の二本杉まで来ました。
2020年06月21日 10:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/21 10:40
登山口から、どうにか進んで、
二合目の二本杉まで来ました。
この辺りから、風を感じはじめました。
木洩れ日も気持ちがいい♪♪
2020年06月21日 10:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/21 10:44
この辺りから、風を感じはじめました。
木洩れ日も気持ちがいい♪♪
四合目の避難小屋は、
もう避難できないくらいに損傷が激しい。
2020年06月21日 11:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/21 11:19
四合目の避難小屋は、
もう避難できないくらいに損傷が激しい。
五合目やったかな。
目印の木の緑が綺麗でした。
2020年06月21日 11:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/21 11:31
五合目やったかな。
目印の木の緑が綺麗でした。
伊吹山。
今日は、多くの人が登られてるんでしょうね。
2020年06月21日 11:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/21 11:52
伊吹山。
今日は、多くの人が登られてるんでしょうね。
苔の場所。
2020年06月21日 12:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/21 12:00
苔の場所。
霊仙の地。
久しぶりの景色です。
避難小屋が見えてきました。
少しの緑の草はらが気持ちいい。
2020年06月21日 12:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
6/21 12:27
霊仙の地。
久しぶりの景色です。
避難小屋が見えてきました。
少しの緑の草はらが気持ちいい。
歩いてきた道を振り返る。
2020年06月21日 12:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/21 12:33
歩いてきた道を振り返る。
右に経塚山、左には霊仙山の最高点。
2020年06月21日 12:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/21 12:34
右に経塚山、左には霊仙山の最高点。
白と緑の経塚山。
初めて目にする景色なような気がします。
2020年06月21日 12:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/21 12:37
白と緑の経塚山。
初めて目にする景色なような気がします。
経塚山に登って、
ようやく右手の霊仙山山頂が見えてきました。
2020年06月21日 12:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/21 12:42
経塚山に登って、
ようやく右手の霊仙山山頂が見えてきました。
景色が白の山肌と青空に変わってきた。
2020年06月21日 12:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/21 12:50
景色が白の山肌と青空に変わってきた。
霊仙山山頂。
琵琶湖も見えています。
2020年06月21日 12:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
6/21 12:58
霊仙山山頂。
琵琶湖も見えています。
ここからの景色。
いい天気で良かった。
2020年06月21日 12:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/21 12:58
ここからの景色。
いい天気で良かった。
霊仙山の山頂から、
最高点のピーク。
天気に、流れる風が気持ちいい。
2020年06月21日 12:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/21 12:59
霊仙山の山頂から、
最高点のピーク。
天気に、流れる風が気持ちいい。
足は、まだ歩けそう。
予定通り西南尾根へ歩こうかな。
2020年06月21日 12:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/21 12:59
足は、まだ歩けそう。
予定通り西南尾根へ歩こうかな。
霊仙山最高点。
右手奥には、前日に登った養老の山と、
笙ヶ岳のピーク。
2020年06月21日 13:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
6/21 13:10
霊仙山最高点。
右手奥には、前日に登った養老の山と、
笙ヶ岳のピーク。
いいお天気。
霊仙山越しの琵琶湖。

霊仙山の石灰岩の白の衣装がなんとも言えません。
2020年06月21日 13:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/21 13:10
いいお天気。
霊仙山越しの琵琶湖。

霊仙山の石灰岩の白の衣装がなんとも言えません。
経塚山と避難小屋。
今日歩いたルートと、
奥の伊吹山。
2020年06月21日 13:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/21 13:10
経塚山と避難小屋。
今日歩いたルートと、
奥の伊吹山。
西南尾根への稜線です。
2020年06月21日 13:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/21 13:11
西南尾根への稜線です。
2020年06月21日 13:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/21 13:17
おにぎり食べて、
少しの稜線歩きを愉しみましょう♪
2020年06月21日 13:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/21 13:18
おにぎり食べて、
少しの稜線歩きを愉しみましょう♪
こんな見事なバイケイソウは初めて見ました。
2020年06月21日 13:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/21 13:23
こんな見事なバイケイソウは初めて見ました。
咲きはじめは、
こんなに可愛らしいんですね。
2020年06月21日 13:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/21 13:23
咲きはじめは、
こんなに可愛らしいんですね。
西南尾根。
歩いてみると、
結構な距離です。

下るのは初めてやもんな。
2020年06月21日 13:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/21 13:24
西南尾根。
歩いてみると、
結構な距離です。

下るのは初めてやもんな。
せっかくのお天気。
景色を楽しみます。
2020年06月21日 13:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/21 13:24
せっかくのお天気。
景色を楽しみます。
ピークでも1000mちょっと。
気軽にこんな景色が楽しめるのが、
鈴鹿のいいところです。
2020年06月21日 13:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/21 13:30
ピークでも1000mちょっと。
気軽にこんな景色が楽しめるのが、
鈴鹿のいいところです。
ここからは、岩場歩きのいい練習になりました。
2020年06月21日 13:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/21 13:53
ここからは、岩場歩きのいい練習になりました。
近江展望台。
山の稜線も、ここが最後です。
2020年06月21日 13:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/21 13:58
近江展望台。
山の稜線も、ここが最後です。
この下り、だいぶ後悔しました。。
どうにか足が動いてくれますように。。
2020年06月21日 14:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/21 14:01
この下り、だいぶ後悔しました。。
どうにか足が動いてくれますように。。
この前登った鍋尻山かなぁ。
2020年06月21日 14:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/21 14:01
この前登った鍋尻山かなぁ。
この辺りは、
秘密の霊仙ルートかな。
2020年06月21日 14:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/21 14:02
この辺りは、
秘密の霊仙ルートかな。
黄色のお花畑は、
白い綿帽子に包まれていました。
2020年06月21日 14:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/21 14:31
黄色のお花畑は、
白い綿帽子に包まれていました。
落合から歩いていると、
随分と整備がされていてびっくりしましたが、
ただ忘れているだけ。
下のはH25に。上のはH30に。

その上は、かつての名残が残っていました。
2020年06月21日 15:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/21 15:18
落合から歩いていると、
随分と整備がされていてびっくりしましたが、
ただ忘れているだけ。
下のはH25に。上のはH30に。

その上は、かつての名残が残っていました。
これを登れば、汗拭き峠‼
まさに、最後の登りです。

息絶え絶えでしたが、
足は進みます。
2020年06月21日 15:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/21 15:38
これを登れば、汗拭き峠‼
まさに、最後の登りです。

息絶え絶えでしたが、
足は進みます。
あれぇ〜〜、、
楽しみにしとったのに。
思えば、去年来たっけ?
去年から無かったんかも。。。

そっか、無人自販機に、ビールの販売はもうないと。
記憶に留めました。。
2020年06月21日 15:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/21 15:50
あれぇ〜〜、、
楽しみにしとったのに。
思えば、去年来たっけ?
去年から無かったんかも。。。

そっか、無人自販機に、ビールの販売はもうないと。
記憶に留めました。。
川面の岩に、
一面のユキノシタ。
2020年06月21日 17:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/21 17:00
川面の岩に、
一面のユキノシタ。
日食の日でしたが、
生憎、西の空は薄雲で見れませんでした。
2020年06月21日 18:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/21 18:06
日食の日でしたが、
生憎、西の空は薄雲で見れませんでした。
夕陽には間に合いませんでしたが、
日没後の陽は、周りを素敵な色で染めていました。
2020年06月21日 19:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/21 19:52
夕陽には間に合いませんでしたが、
日没後の陽は、周りを素敵な色で染めていました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ストック カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

よく歩き通しましたね。
おっちゃんの足は金属製?ターミネーター?
こんにちは〜
アルプス縦走したfujimonさんならどーってことないか。
好展望の霊仙山を楽しんで来られましたね。
日曜日だっていうのに、ハイカーさんの姿が写ってないね。
ガラガラだったの?
楽しみにしてた の手動販売機、大分前に撤去されてますよ。
残念でした〜
養鱒場⇔醒ヶ井駅間の路線バスも廃止だから、醒ヶ井駅まで歩くしかないよね。
お疲れ様でした〜!
2020/6/23 23:11
Re: よく歩き通しましたね。
寅さん、こんばんは〜
コメントありがとうございます

昨日まで、筋肉痛が大変でしたが、
ようやく、階段の登り下りで痛みを感じなくなりました
実は、もっと人が少ないのかと思っていましたが、
想像していたより多くの人が歩かれていました。
柏原道でも人に会うし、今畑からの周回の方もおられました。
榑ヶ畑側林道で、谷山道との三叉路分岐のところで閉鎖されてたので、
その影響もあるのかも知れません。

手動販売機♪♪
実は、やってないのを前に見たような気もするんですが、
あそこで飲んだ の美味しさが忘れられないんですよね
そのせいで、幻を楽しみにして、次も歩いてしまうかも知れません
2020/6/24 19:35
fujimonさん、こんにちは。
霊仙山での、一番長いルート取り、お疲れ様です。
達成感も、半端ないことでしょう。
なだらかな山頂部は、ハイライト箇所ですね。
汗拭峠の最後の登り返しは、急坂ですよね。
2020/6/25 5:53
Re: fujimonさん、こんにちは。
komakiさん、こんばんは♪
コメントありがとうございます
北の旅、お疲れ様でした。

ひと月で歩けるようにならないとと、
長めのルートを計画したんですが、
山頂部から西南尾根は気持ちが良かったです
ただ、下りの西南尾根は足にきてしまいまして。。
今畑から西南尾根を登る周回されてる方のほうが多いですね。
汗拭峠の登りは短いですが、急ですよね。
ロープのおかげでどうにか登れました
2020/6/25 21:09
ロング霊仙❗
霊仙、今年こそ山シャクの時期にと思っていたのに。。。

車で行って周回でも我が家にはかなりハード💦駅から駅とは(; ゚ ロ゚)

今日はどちらのお山でしょうか?いつもなら、この時期はもう遠征で頭がいっぱいですが、なんか盛り上がらないです(>_<)

ん〰️今日もまだ家にいるという、今から準備して行けるとなるといつもの‼️しかないのですが、ドロドロ覚悟で行く❔とkouと話してます。。。
2020/6/27 8:08
Re: ロング霊仙❗
koumamaさん、こんにちは♪
コメントありがとうございます。
というか、今日はありがとうございました
まさかのビックリでしたが

もう、低山は暑すぎるし、
本当なら高山に行きたいところですが、
今シーズンはどうなることでしょう
2020/6/27 16:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら