記録ID: 2408656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山
2020年06月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 988m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:27
距離 18.9km
登り 1,006m
下り 1,110m
15:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
一日最大600円のパーキングが駅の真横にあります。 そこを利用しました。 ただ、そこから、登山口は8繕瓩あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険という箇所は無かったと思う。 道はよく踏まれ、看板や標識も明瞭。 ただ、8合目過ぎてから、山頂へのアプローチはかなり広いので、ガスなどの時には道迷いしないように、事前にヤマレコマップなどで、予定ルートを入れておくと、安心です。 |
その他周辺情報 | 醒ケ井駅隣接の道の駅は1階部分は再開してます。 2階はまだ閉まってました(平日だから?) 醒ケ井は旧中山道の宿場町で、下山後は昔の名残の残る街並みを散歩するのもいいです。 この時期は梅花藻が可愛らしいいです。 醒ケ井養鱒場(駅から4前漫砲里△燭蠅砲皀僉璽ングあります。 登山口までの路上駐車は基本禁止されているので、その辺りを利用するのもよいでしょう。 |
写真
感想
2座目は霊仙山。
10年近く前にくらまてんぐさんと一緒に登ったんですが、正直あまり覚えてない。
下山後に醒ケ井の駅で食事したりアイス食べたり、梅花藻見に行ったのは覚えてるんですが、山の事はあんまりでした。
あまり天気に恵まれなかったのかな。。。
でも今回は大当たり。
頂上からは360度の大パノラマで、素晴らしい眺望が広がっていました。
藤原岳と同じカレンフェルトの露頭が特徴的な広大な頂上稜線は、2座目で疲れている体でもテンション上がって駆けだしたくなるような素敵なロケーションで、鈴鹿山系の山はやはり魅力的な山が多い!
伊吹山・霊仙山と一日2座はしんどかったけど、それ以上に楽しかったです。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する