記録ID: 240945
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
黄金色の道、静寂の森、そして喧騒の山頂、金峰山
2012年11月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
07:00 廻目平キャンプ場
08:11 八丁平分岐
09:52 金峰山小屋
10:37 金峰山(昼食 〜11:28)
11:55 金峰山小屋
13:39 八丁平分岐
14:44 廻目平キャンプ場
08:11 八丁平分岐
09:52 金峰山小屋
10:37 金峰山(昼食 〜11:28)
11:55 金峰山小屋
13:39 八丁平分岐
14:44 廻目平キャンプ場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場内へは入場ゲートを通過(手前には駐車スペースなし) 駐車料金 ¥300/1名1日 ※正確には駐車料金ではなく入場料 AM4:00前に入場の場合、幕営料¥700/1名1日がかかります 退出時は予めキャンプ場管理棟で清算が必要です |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近岩場 足元注意 |
写真
感想
さて、今日は金峰山です
夜中に起き出して明け方にキャンプ場に到着、小休止の後出発です
最初は長い林道歩き、日もまだ当たらず黙々と進みます
八丁平分岐で西股沢を渡ってからは本格的な登山道
最初はカラマツの落葉でフカフカの路を沢沿いに進みます
足裏の感触が何ともいえず気持ち良い
沢が終わると樹林帯の中へ
自分が好きな静かな落ち着いた樹林帯、心が安らぎます・・・
樹林帯を抜けたところに建つ金峰山小屋に立ち寄った後、山頂へ
う〜ん、結構な人人人・・・
殆んどは瑞牆山荘側からと思われます
五丈岩南側に回りこんで富士山、南アルプスの山々を眺めながら早めの昼食を頂きます
山頂に戻れば更に多くの人、逃げるように来た道を引き返します
1人静かに森の中の道を楽しみながらキャンプ場へ
静かな森林歩きを楽しめてとても満足な山行となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1010人
昔、山梨側から歩いていましたがそんなに人も多くなく、静かな山歩きだったと思いました。
今はこんなに人で溢れているのですね
ちょっと驚きました。
やっぱり山ブームなんですかね
抜けるような青空。
いいですね
金峰山は山頂部が広いのが救いですね!
先日、降雪があったようですが岩の隙間に僅かに残っている程度でした(^_^)ノ
timothyさん 毎度です。
すごく近くにいました
めざす山は違っても拠点は一緒だったわけです。
金峰山は大弛峠からも楽に行けるので今は人が多いそうです。
俗にいう「ズル金」というヤツだそうで…
clioneさん、こんにちは
ニアミスでしたか〜
甲信武岳は紅葉
うらやましいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する