ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

紅葉の三瓶山!

2012年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:11
距離
9.6km
登り
1,084m
下り
1,078m

コースタイム

9:30 女夫松登山口出発
9:50 孫三瓶巻き道の分岐
10:21 孫三瓶山頂!
10:58 大平山
11:17 女三瓶山頂!
11:33 兜山
11:50 ユートピア
12:16 男三瓶山頂!
12:36 お昼休憩後、男三瓶出発!
13:20 扇沢分岐
13:40 子三瓶山頂!
14:02 風越
14:16 室の内池
14:31 休憩後出発
14:52 風越
15:20 孫三瓶巻き道分岐
15:35 女夫松登山口、下山完了!!
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三瓶温泉の、さんべ荘の駐車場に停めました。
ネットで見たら、そこに停めていいと書いてあったのですが、
一応、さんべ荘の人に聞きました。
コース状況/
危険箇所等
犬戻し辺りで今年の春に滑落死亡事故があったそうです。
慎重に…
男三瓶から子三瓶に向かう道、かなり急激な下り道です。
下りが結構続きます。

三瓶温泉のさんべ荘で温泉に入りました。
久しぶりの休日に、人が多くてびっくり。
こういった時には、平日登山がいいですね…
女夫松コースの登山口にて。
クマが付近で目撃されたんですって。
熊鈴ジャラジャラ鳴らして歩きました。
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
女夫松コースの登山口にて。
クマが付近で目撃されたんですって。
熊鈴ジャラジャラ鳴らして歩きました。
上の方になったら、黄葉がきれいになっていました。
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/4 2:11
上の方になったら、黄葉がきれいになっていました。
もう少しで孫三瓶!
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/4 2:11
もう少しで孫三瓶!
孫三瓶から。
どーんと男三瓶!!
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
孫三瓶から。
どーんと男三瓶!!
孫三瓶山頂
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
孫三瓶山頂
大平山に向かいます。
ここの下りも、結構急…
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
大平山に向かいます。
ここの下りも、結構急…
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
大平山手前で女三瓶を見る。
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
大平山手前で女三瓶を見る。
孫と子三瓶(左から)
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 2:11
孫と子三瓶(左から)
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
子三瓶
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 2:11
子三瓶
男三瓶
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 2:11
男三瓶
大平山から男三瓶
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
大平山から男三瓶
大平山から、女三瓶を見る
斜面に赤い紅葉が混じって、きれいでした!」
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 2:11
大平山から、女三瓶を見る
斜面に赤い紅葉が混じって、きれいでした!」
孫三瓶
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
孫三瓶
大平山
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
大平山
子三瓶
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
子三瓶
子三瓶と男三瓶
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 2:11
子三瓶と男三瓶
女三瓶に向かう道にて。
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/4 2:11
女三瓶に向かう道にて。
朱い木が鮮やか!
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
朱い木が鮮やか!
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
もうすぐ女三瓶
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
もうすぐ女三瓶
空が真っ青!
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
空が真っ青!
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
女三瓶の分岐近くの展望台辺りにて。
大平山を見下ろす。
白く見えているのが大平山
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
女三瓶の分岐近くの展望台辺りにて。
大平山を見下ろす。
白く見えているのが大平山
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
室の内池が見えてきました。
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
室の内池が見えてきました。
男三瓶を見る
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
男三瓶を見る
池〜♪
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
池〜♪
女三瓶山頂は、鉄塔の山頂
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
女三瓶山頂は、鉄塔の山頂
女三瓶の斜面越しの孫三瓶
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
女三瓶の斜面越しの孫三瓶
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
黄葉の中を抜け…
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
黄葉の中を抜け…
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
孫三瓶、子三瓶を見る
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
孫三瓶、子三瓶を見る
明るい道もあり…
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
明るい道もあり…
青空への道だわ♪
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
青空への道だわ♪
室の内を見下ろす(ちょっとアップ)
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
室の内を見下ろす(ちょっとアップ)
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/4 2:11
歩いてきた方を振り返る
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
歩いてきた方を振り返る
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
逆光になるので、写真が撮りにくいのだけど…
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
逆光になるので、写真が撮りにくいのだけど…
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
さらに青空に続く道♪
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
さらに青空に続く道♪
振り返って、女三瓶方面
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
振り返って、女三瓶方面
ユートピア…
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
ユートピア…
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
ススキがきれいねぇ♪
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
ススキがきれいねぇ♪
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
島根の海側を見る
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
島根の海側を見る
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
きれい…
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
きれい…
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
男三瓶の切り立った断層
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
男三瓶の切り立った断層
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
男三瓶につきました
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
男三瓶につきました
西の原から登ってくる方は、ススキの原が広がります
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
西の原から登ってくる方は、ススキの原が広がります
さっきの断層の上辺り
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
さっきの断層の上辺り
ススキの原を抜け、子三瓶に向かいます
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
ススキの原を抜け、子三瓶に向かいます
子三瓶とその向こうに孫三瓶
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 2:11
子三瓶とその向こうに孫三瓶
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
この道、かなりの急な下り。
途中で振り返って。
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
この道、かなりの急な下り。
途中で振り返って。
黄葉はすごくきれいだけど…
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
黄葉はすごくきれいだけど…
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
急こう配がきつい…
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
急こう配がきつい…
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
下りきって、子三瓶に向かう道にて。
男三瓶。
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 2:11
下りきって、子三瓶に向かう道にて。
男三瓶。
室の内方面
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
室の内方面
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
子三瓶
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
子三瓶
リンドウ
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
リンドウ
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
子三瓶までの道もススキと笹原
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
子三瓶までの道もススキと笹原
男三瓶
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
男三瓶
子三瓶につきました。
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
子三瓶につきました。
子三瓶から、男三瓶を見る
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
子三瓶から、男三瓶を見る
風越に下る道の途中。
振り返って、子三瓶の方を見上げる!
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
風越に下る道の途中。
振り返って、子三瓶の方を見上げる!
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
女三瓶を見る
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
女三瓶を見る
室の内の池
ここからが、一番ハート形がきれいかな(^^
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 2:11
室の内の池
ここからが、一番ハート形がきれいかな(^^
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
男三瓶方面
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
男三瓶方面
子三瓶を見る
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
子三瓶を見る
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
室の内に下りてみました。
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
室の内に下りてみました。
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
鳥地獄あたりにて。
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
鳥地獄あたりにて。
男三瓶を見る
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:11
男三瓶を見る
室の内池
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/4 2:11
室の内池
女三瓶方面
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 2:11
女三瓶方面
2012年11月04日 02:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:11
女三瓶方面
2012年11月04日 02:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:12
女三瓶方面
鳥地獄説明版
2012年11月04日 02:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:12
鳥地獄説明版
2012年11月04日 02:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:12
風越に戻ってきました。
2012年11月04日 02:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:12
風越に戻ってきました。
2012年11月04日 02:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:12
風越から子三瓶を見る!
空が、きれいすぎる…
2012年11月04日 02:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:12
風越から子三瓶を見る!
空が、きれいすぎる…
リンドウ
2012年11月04日 02:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 2:12
リンドウ
風越から、孫三瓶の巻き道
2012年11月04日 02:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:12
風越から、孫三瓶の巻き道
巻き道で、振り返る
2012年11月04日 02:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:12
巻き道で、振り返る
子三瓶
2012年11月04日 02:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:12
子三瓶
2012年11月04日 02:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:12
下山完了!
2012年11月04日 02:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 2:12
下山完了!

感想

恒例になりつつある、秋の三瓶山…
このところの天気の情報と紅葉情報をチェックしつつ、いつ行くのがいいかと考えていましたが、
見ごろの情報は出たものの、少し前の天気予報では曇予報、寸前の予報では、曇りのち晴れ。
なんとか少しでも晴れ間に出会えたらいいかなって思って出かけたんですが、
現地についたら、ピーカンの青空!!!!
予想以上の空模様に、心が躍ります(^^

今回は、三瓶温泉から孫三瓶に登るコースで行くことにしました。

このコースだと、登りだして約1時間で三瓶山の上に出るわけで、全縦走するには、上での時間に余裕があって楽でした。

登り初めは、まだ青葉の森の中で、メジャーな西の原とか北の原とかのコースに比べて、人の少ないコースなので、荒れているのかな?って心配していたんですが、
全く問題なく、きれいな登山道でした。
でも、時間にもよるのだろうけど、誰にも会わなかったけど…

孫三瓶に出たら、どーんと目の前に、男三瓶の雄姿がみえて、感激!

去年は、少し空に雲が多かったから、こんな空の下で、この紅葉の三瓶山にこれたことに感謝でした。

大平山についたら、リフトで登って来たにわか登山者の親子連れとかが増え、
さすがにこの時期の三瓶山だなっていうのと、祝日だからいつもの平日とは違うねぇ…と思いながら歩きました。

孫三瓶から、反時計回りに歩いたので、男三瓶から子三瓶に行くために直下りの道を歩いたんですが、
やはり、この下りは、相当きついです。
段差も勾配もきついので、登りはきついだろうなって思うけど、もしかしたら、ここは登りで歩いた方がいいのかな?って思ってしまいました。
紅葉の木々は、この辺りが一番きれいだったけど(^^;

紅葉は、室の内に向けても斜面もとてもきれいで、歩き出しが早かったから、
風越に着いた時に、まだ時間の余裕があったので、室の内の池まで下りてみました。

風越まで戻って、三瓶温泉までの孫三瓶の巻き道を下りました。
巻き道、道自体の傾斜があって、ちょっと歩きにくい。
気を抜くと転げてしまうかも…って思ったけど、ま、ここも、荒れてはいなくて、
さすがに、メジャーな三瓶山だなって思いました。

とにかく、ピカピカの青空の中、素敵な三瓶の紅葉に出会えて、ホント、良かったです(^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1664人

コメント

最高の三瓶山ですね!
こんにちは。
同じ広島県在住のmorpheusと申します。

抜けるような青空とすばらしい紅葉!最高の三瓶山ですね。

三瓶山、私どもの昨年夏に家族で行きましたが、親の用意不足で、数百メートル登ったところで撤退しております。
なんと子供が蚊の大群にやられて気分下げ下げで歩行不能となってしまい、断念したのでした。
その後今年はずいぶん歩けるようになってきましたのでsschanさんのレポを拝見して、来年はぜひ行きたいなあと強く思いました。
2012/11/6 9:10
こんばんわ!
morpheusさん、初めまして♪

少しでも晴れ間が出たらいいなぁ…って思って行ったのですが、
予想以上の天気に、もうウキウキしちゃいました(^^;

蚊の大群ですか…、大変でしたねぇ…

三瓶山は、標高はそこまで高くないけど、歩きがいがあるし、景色もきれいだし、好きな山の一つです。

ぜひ、来年、実現させてください!
2012/11/7 0:26
一度は登りたいのですが
aachanさん、おはようございます。

またまた絶好の登山日和で紅葉を満喫できましたね。
大山もいい天気で、わたしも満喫できました。

三瓶山は一度は登ってみたい山ですが、遠いのでなかなか足が向きません。
2012/11/7 6:53
大山も良かったようですね!
umonさん、こんにちわ!

大山も、冠雪していて、きれいでしたね(^^
この日は、広島の方は、雲が多かったようで、
こんないい天気じゃなかったみたいです。

山陰側が、かなりの好天気で、行先と天気と紅葉がばっちりだったです(^^

遠いですけど、いい山ですよ!いつか、ぜひ!!
2012/11/7 11:42
燃えるような紅葉ですね。
こんばんわ。「比婆山」「深入山」に続く紅葉第三段maple三瓶山は、高さはそうでもなくても、ぐるり一周縦走できて紅葉もきれいで、やはり登っておくべきでした・・・長浜からでは、遠すぎますね
でも来年いってみようかな
2012/11/7 19:48
aachanさん
晴れていると特に赤が冴えますね、いつも天気 には恵まれているaachanさん、きっと日頃の行いが良いのでしょう
三瓶山も比婆山もこの時期が最高ですね まだまだあっちこっち紅葉を楽しみましょうね
2012/11/7 21:55
最高でした!
miccyanさん、ここは、ベストの日に行きたいなって思っていたので、
当分、天気予報と紅葉情報をいらめっこでした(^^;

いいところですよ。景色もいいし、歩きごたえもあるし、
ぜひ、遠征してみてください(^^
2012/11/8 22:30
紅葉は、晴れた日が最高ですよね!
sasuraiさん、晴れ女ですから(^^v

これから、紅葉は、ふもとに下りて、南部に来て…
当分、紅葉を追っかけて動きそうです(^^;

毎年同じところで芸がないのですが、きれいな所は、やっぱり行きたくなるんですよね。
お互い、しっかり楽しみましょう(^^
2012/11/8 22:32
秋三瓶!
今年もいい秋三瓶を満喫しましたね〜

三瓶温泉から登るコースも気になってたけど、登りやすいんですね。

今年の年末年始も雪さえあればまたスノーシュー履いて、冬三瓶にチャレンジです

西の原からの時計周りの周回を目標に
2012/11/9 22:34
宮島・弥山&岩船岳
12月8日に計画があります(山行計画で閲覧できると思います)
若し、お休みが取れてご都合が良ければご一緒しませんか?
少しハードですが楽しいと思いますよ♪
ご検討ください。
2012/11/10 13:36
登りやすいコースでしたよ(^^
まささん、三瓶温泉からのコースは、時間が短くて、
縦走するには、時間が有効に使えて、良いコースでした。
でも、縦走するのに、絶対、あの男三瓶から子三瓶の道を歩くようになるので、ちょっと悩みましたけど…(^^;
結局、きつーい下りを歩いたけど、もしかして、あそこは、登りの方がいいのかな?って思ったりしました。

冬三瓶、いいですね。私も行ってみたいなぁ…
2012/11/10 23:45
いいですねぇ!!
sasuraiさん、計画見ました。
以前から、興味のある場所だけど、一人では絶対無理だと思っていたので、行きたいですが、
お休みがとれるかどうか、もう少し近くにならないとわかりません
とりあえず、前向きに検討したいと思います。

でも、私でも、歩けますかねぇ??
皆さんの足、引っ張らないかな?ってちょっと心配…
2012/11/10 23:52
aachanさん
ロングトレィルになりますが、いい機会だと思いますよ、日程はまだ先なので、前向きに検討してみてください(アフターの懇親会もありますが、参加は自由です。参加される場合は連絡ください、主催者に連絡を取ります)最近のaachanさんの山行記録を拝見する限りでは、絶好調とお見受けします。こちらが足を引っ張らないようにしたいと思います。
2012/11/11 18:28
前向き!
sasuraiさん、はい、行きたい気持ちがいっぱいなので、前向きに検討!します。
こんな機会でもない限り、歩けないですからねぇ…

懇親会も、雰囲気のいい店なんですね。
行ったことないけど、アナゴ飯で有名なうえのなんですよね。

もうしばらく、お返事はできないので申し訳ありませんが、
また、ご連絡します。
2012/11/13 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
男三瓶山、女三瓶山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら