ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2411237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南

白水岳に登り隊/完結編〜フィナーレ〜

2020年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:30
距離
10.8km
登り
1,338m
下り
1,319m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
2:20
合計
10:23
6:06
75
7:21
7:31
69
8:40
8:40
42
9:22
9:23
20
9:43
9:44
43
10:27
11:50
63
12:53
13:17
11
13:28
13:28
34
14:02
14:12
80
15:32
15:43
46
sakagさんの一人歩きの北海道山紀→https://blog.goo.ne.jp/sakag8/e/10242c5330a99ce7439df1d157432cbd
吉克さんの北海道山岳ニュース→https://yoshikatsuyama.web.fc2.com/
ヒロ姉さんのヤマップ→https://yamap.com/activities/6911006
道南登山単独行→http://sikijyousera.blog.fc2.com/blog-entry-395.html
にしやんのヤマップ→https://yamap.com/activities/6922396

快晴の日の絶景はこちらからどうぞ
akiちゃん→https://yamap.com/activities/6921284
イタPさん→https://yamap.com/activities/6921684
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
熊の湯駐車場(簡易トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
急登、アップダウン、プチ滝登り等あり、健脚向けコースとなっております。
熊さん活動中。
笹被り、荒刈り竹槍状態等多々あります。できる限りはやりましたが時間的制限もあり、全て仕上げることはできませんでした。ご了承ください。
ロープも要所に設置していますが、劣化等による破損は責任持てません。注意して使用してください。特に滝横急斜面は転落すると命に関わります。
滑りやすい箇所も多いです。足元注意でお願いします。
我が隊による今後の整備維持活動は基本的に行わない予定です。笹の成長速度は速いので数年で藪化すると思われます・・・
その他周辺情報 ひらたない荘あわびの湯(500円)
熊の湯露天風呂(無料)
熊石青少年旅行村キャンプ場は登山基地に最適
キャンプ場向かいの駐車場は車中泊可、清潔なトイレ隣接
最後の笹狩りにイクゾー
一同)ぉ--
2020年07月12日 06:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
16
7/12 6:05
最後の笹狩りにイクゾー
一同)ぉ--
mi)白水名物こんにちは、おじさん
wa)こんにちはー!またお会いしましたね(^^)
ʕ•ᴥ•ʔ このおじさん、ここら一帯だけで少なくとも10人はいますよね
2020年07月12日 06:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
7/12 6:45
mi)白水名物こんにちは、おじさん
wa)こんにちはー!またお会いしましたね(^^)
ʕ•ᴥ•ʔ このおじさん、ここら一帯だけで少なくとも10人はいますよね
wa)阿吽の滝で小休止
2020年07月12日 07:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
7/12 7:23
wa)阿吽の滝で小休止
wa)ここから白泉岳までは急登の連続、心してかかれ!
mi)はぁ〜い
ʕ•ᴥ•ʔ 無理(きっぱり
J)ズラがずり落ちるほど急登
2020年07月12日 07:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
7/12 7:29
wa)ここから白泉岳までは急登の連続、心してかかれ!
mi)はぁ〜い
ʕ•ᴥ•ʔ 無理(きっぱり
J)ズラがずり落ちるほど急登
wa)白泉あまおうが実りました(^_^)
J)すっぱい
mi)すっかい
ʕ•ᴥ•ʔ ↑ それはハズレを引いただけ、当たりは激辛
2020年07月12日 08:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
7/12 8:23
wa)白泉あまおうが実りました(^_^)
J)すっぱい
mi)すっかい
ʕ•ᴥ•ʔ ↑ それはハズレを引いただけ、当たりは激辛
wa)積雪の重みで破損した標識を修復
ʕ•ᴥ•ʔ 積雪というよりは、まーくーの怒りの鉄拳に一票
2020年07月12日 08:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
7/12 8:35
wa)積雪の重みで破損した標識を修復
ʕ•ᴥ•ʔ 積雪というよりは、まーくーの怒りの鉄拳に一票
wa)稜線歩きで次いくぞー
2020年07月12日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/12 8:48
wa)稜線歩きで次いくぞー
ぬりぬり
某)しこしこ
ʕ•ᴥ•ʔ 南白水岳の標高がわからなくて"11"になってる件
2020年07月12日 09:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
7/12 9:23
ぬりぬり
某)しこしこ
ʕ•ᴥ•ʔ 南白水岳の標高がわからなくて"11"になってる件
mi)前回の最終地点より作業開始
wa)昨年までよぼよぼだったJYUNちゃんが、今年は逞しくなって大活躍してくれたことが嬉しい誤算(^^;
ʕ•ᴥ•ʔ こんなパワフルなじゅんちゃんなんてありえない、コイツは絶対ニセモノ
2020年07月12日 10:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
7/12 10:18
mi)前回の最終地点より作業開始
wa)昨年までよぼよぼだったJYUNちゃんが、今年は逞しくなって大活躍してくれたことが嬉しい誤算(^^;
ʕ•ᴥ•ʔ こんなパワフルなじゅんちゃんなんてありえない、コイツは絶対ニセモノ
mi)大御所に仕事をさせてみた、ということで
J)むしろ進んでやってくれてる
2020年07月12日 10:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
7/12 10:22
mi)大御所に仕事をさせてみた、ということで
J)むしろ進んでやってくれてる
wa)山頂部一帯を広く刈り払います
2020年07月12日 11:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
7/12 11:05
wa)山頂部一帯を広く刈り払います
ぬりぬり
某)しこしこ
2020年07月12日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
7/12 10:55
ぬりぬり
某)しこしこ
wa)myuさん作の新標識を設置
ʕ•ᴥ•ʔ 来年にはまーくーの餌食になってる運命…
2020年07月12日 11:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
7/12 11:15
wa)myuさん作の新標識を設置
ʕ•ᴥ•ʔ 来年にはまーくーの餌食になってる運命…
【祝】
2020年07月12日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
30
7/12 11:33
【祝】
mi)飯食う時だけ静か
2020年07月12日 11:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
7/12 11:39
mi)飯食う時だけ静か
wa)荒刈り箇所を仕上げながら下山
2020年07月12日 12:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
7/12 12:09
wa)荒刈り箇所を仕上げながら下山
wa)長かった任務、無事完了です。お疲れ様でした!
mi)また来週♪
J)↑ひとりでどーぞw
2020年07月12日 16:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
7/12 16:33
wa)長かった任務、無事完了です。お疲れ様でした!
mi)また来週♪
J)↑ひとりでどーぞw
本日のお花
ツルアリドオシ、クルマユリ、エゾカンゾウ、猫じゃらし
12
本日のお花
ツルアリドオシ、クルマユリ、エゾカンゾウ、猫じゃらし
本日の茸(オオイヌシメジ)
2020年07月12日 06:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
7/12 6:10
本日の茸(オオイヌシメジ)
本日の苔
タチゴケっぽい?
スギゴケの造精器
4
本日の苔
タチゴケっぽい?
スギゴケの造精器
本日の苔爺さん
某) あ、うん...
2020年07月12日 14:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
7/12 14:59
本日の苔爺さん
某) あ、うん...

装備

個人装備
冷凍パイナポー よっちゃんいか
共同装備
刈り払い機×3

感想

ついに完結編を迎えたこの日
いつもかかわってくれてた人たち全員が大集合できなかったのが少し心残りですが、来週からの冷水岳があるから、まぁいっか

※ 前回と2回続けて平田内川遡行らしきparty見かけたけど、今、はやってるんじゃろか?

ルート振り返り



やっち終わったと〜!もう朝2時に起床して笹狩りせんで良かー♪
まこちゃん「みやちゃん、次は知内ね♡」
・・・次から1時起きかぁ〜(ばり笑顔)

数年後は廃道となるこのコース、沢山の人が登ってくれたら嬉しいです

長かった白水岳登山道整備活動、ついにフィナーレです。
大変な作業でしたが無事、大きな怪我もなく終われてホッとしています。
チーム他力本願の変態メンバーを始めとして、ご協力・ご声援・アドバイス等頂いた多くの皆さま、ありがとうございました。
登るだけでもきつい山、毎回みんなへとへとになって下山、その労力は言葉に言い尽くせません。皆様に深く感謝!です。

去年は1回しか参加できず、しかも体力無くてヘロヘロになり
白泉岳で昼寝だけして帰ってくるという無能っぷり。
今年の3回は反省の意味も込めて頑張らせていただきました
(一回遅刻したけどw)
沢山の方々に登って頂いて踏み跡ばっちり付けてくれると
とても嬉しいですね(´▽`)

みなさんおめでとうございます
良かったですね!

やーーーーーっと終わった…
次、冷水って言ったヤツ、前に出ろ(-_-#)

3年前の秋、熊石の知人から白泉岳の笹刈りしよう!とのことで、なぜするのかよく分からないまま、1回付き合いました。その時は阿吽の滝の前で雷と土砂降りに会い、退散しました。
2年前の春に、その知人が白水岳の笹刈りを募集し、それに賛同したのがワジさんたちでした。函館方面からくるのか⁉ご苦労様です。知人は彼らをもてなしたいからアワビ・ばか貝を用意するとのことで、じゃあ僕は天ざる蕎麦でもするかい⁉ってことで軽い気持ちで、知人とワジさんたちの笹刈りの下山に合わせてキャンプ場で用意して待ってました。彼らを今思うと海賊マンガのワンピースって感じでした。個性派揃いのオッサンたちとその中に姉さんが混じってる。話の中で毎週何かしらの登山道のない藪山を登っているらしく、体力もすごいけど違った意味でもすごい人たちだなーって率直な印象でした。
それがきっかけで、ハイクに何度かご一緒するようになり、笹刈りも一緒に登頂を目指し、時にはネマガリタケの密集にはまり思うように進まなかったりと、3年越しの今日、白水岳が完全開通しました。11年前まで地元熊石山歩会が魅了し刈り続けた道南アルプスを見事再現しました。
ほかの登山道と比較して見て思うことは、廃道を少しでも遅らせる方法は多くのハイカーが登られることに尽きます!
ぜひ、晴天もしくは紅葉時の白泉岳から白水岳の稜線はすばらしく、かつ太平洋と日本海が同時に見れるのはここだけだと思いますし、そのレコが載ったら登山道整備みょうりに尽くとおもいます。
皆さまお疲れちゃんでしたー♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1714人

コメント

チーム他力本願のみなさまへ
昨日Sakagさんの一人歩き北海道山行を見て、白水岳登山道復活、白水岳に登り隊、遂にやりましたね‼‼と見ていました‼3年間15回におよぶ笹などの刈り払い、ご苦労も絶えなかったと思いますが、本当にお疲れ様でした‼そしてこのように楽しませていただけるレコがもう見れないと思うと残念ですが、大変な労力をかけていただいた登山道を是非歩かさせていただきたいと思います‼
ありがとうございました☺
2020/7/14 7:33
Re: チーム他力本願のみなさまへ
soramariさん、コメントありがとうございます。
大変な作業でしたが、変態だけど愉快な仲間達と共に楽しみながら続けられたのでなんとか完結に至りました。
沢山の方に登って頂き、道南アルプスの素晴らしさを少しでも多くの方に感じて頂けたら頑張ってやり遂げた成果が報われる思いです。
2020/7/14 21:13
フィナーレ!
機関車 中野重治

彼は巨大な図体を持ち
黒い千貫の重量を持つ
彼の身体の各部はことごとく測定されてあり
彼の導管と車輪と無数のねじとは隈なく磨かれてある
彼の動くとき
メートルの針は敏感に回転し
彼の走るとき
軌道と枕木といつせいに振動する
シヤワッ シヤワッ という音を立てて彼のピストンの腕が動きはじめるとき
それが車輪をかきたてかきまわして行くとき
町と村々とをまつしぐらに駆けぬけて行くのを見るとき
おれの心臓はとどろき
おれの両眼は泪ぐむ
真鍮の文字板をかかげ
赤いランプを下げ
つねに煙をくぐつて千人の生活を運ぶもの
旗とシグナルとハンドルとによつて
かがやく軌道の上をまつたき統制のうちに驀進するもの
その律儀者の大男のうしろ姿に
おれら今あつい手をあげる

 3年の長きに渡り走り続けた「白水岳に登り隊」のみなさまからは、いつも軽妙な語りの中に内包された底知れぬ熱情ととめどないエネルギーを感ぜずにはいられませぬ。
 それは、若かりし頃に読んだ「機関車」そのものであります。

 いつのまにか、このレコは何よりも楽しみな「連載」のひとつになっておりました。どこぞで出版しないだろうかと、真剣に思ったりしております。

 「快挙」達成には、ただただ頭が下がるのみです。
 これまで、心躍るたくさんのワクワクをありがとうございました。
2020/7/14 20:23
Re: フィナーレ!
daniyamaさん、ありがとうございます。
レコを楽しみにされていたとはなんとも面はゆいです。記録だけはちゃんと残したいとの思いで疲労困憊の体に鞭打ってその日のうちに下書きを作成、みんなに追記してもらっていました。
出版なんてとんでもない!変な奴らだなぁと笑って読み飛ばして頂ければそれで満足です。

あ、一つだけ悔しい思いしたのでを書いておきます。それは我々より先にdaniyamaさんに白水岳に登られてしまったこと(笑)
2020/7/14 21:25
素晴らしい活動に感謝
waji-bbさん、こんばんは。チーム他力本願のみなさま、初めまして(2回目かも)。yo-shaと申します。チーム他力本願ファンの一人です。
いやぁ、すごい!!毎回皆様のレコを拝見させて頂き、辛くとも楽しく、届かなくとも諦めず、ついに整備完登。。。皆様の活動、なんと素晴らしいことか!!。
白水岳に到達した山頂での皆様のお顔は充実感満載。私も感動させて頂きました。レコで拝見させてもらうだけでしたが、感謝の意を込めて、なんとか今年中には登頂したいと思っています。3年間、本当にお疲れ様でした!
しばらく白水岳ロスになりそうですが、他力本願の活動レコ、今後とも楽しまさせて頂きます(笑)。
2020/7/14 23:53
Re: 素晴らしい活動に感謝
yo-shaさん、ありがとうございます。
皆さまのご声援も励みになりなんとか完結に至りました。
届かなくとも諦めず・・というか、やめるにやめられなくなり、もう最後までやるしかない!という状況もありました(^^;
刈り切れなかった生々しい?笹刈りの痕跡も随所に残っております。気を付けて歩かないと足に突き刺さります・・・そんなワイルドな登山道も楽しみながら絶景を楽しんで頂けたらと思います。
2020/7/15 7:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道南 [日帰り]
白水岳 ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら