記録ID: 241187
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山
2012年11月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp340586b78f34478.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 487m
- 下り
- 505m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:25
距離 8.6km
登り 487m
下り 521m
大弛峠6:30-7:30朝日岳7:30-8:30金峰山9:10-10:00朝日岳10:00-11:00大弛峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時に到着時点で大弛峠駐車場は満車。 林道の長野県側にある路肩スペースも埋まっていたため、山梨側に少し下って路肩に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト、トイレは大弛峠の駐車場にあり。 コース上に危険箇所はなし。 |
写真
感想
今年三回目の金峰山チャレンジです。
過去二回は悪天候により途中で断念しましたが、三度目の正直で無事登頂できました。
山頂からの眺めは素晴らしく、富士山や南アルプス、八ヶ岳がばっちり見えました。
これまで遠くから眺めるだけだった五丈岩もようやく間近に見る事が出来ました。
一応天辺まで登ってみようと取り付いてみましたが、全然駄目でした。
途中に腕力を必要とする箇所があって、そこをクリアできませんでした。
最近は毎日スクワットやって足腰を強化しているのですが、腕力の強化も必要なようです。
金峰山に登頂したとは言うものの、大弛峠からのルートは多少のアップダウンがあるだけで瑞垣山荘から登るルートよりかなり楽ちんでした。
少し物足りなかったというのが正直な感想なので、いずれ改めて瑞垣山荘側から登ってみたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する