ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳を散策  〜編笠山と権現岳を周回〜

2012年11月04日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:31
距離
12.3km
登り
1,451m
下り
1,463m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:50観音平 → 8:50編笠山山頂(小休止) 
9:10編笠山山頂 →9:30青年小屋 →10:30権現岳山頂(小休止)
10:40権現岳山頂 →11:15三ツ頭 →13:20観音平
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平の駐車場。
6:30頃到着で9割ほど埋まっていました。
富士山が綺麗に見えるので登山者だけでなく写真撮影の方の車が路肩に多数停まっていました。
コース状況/
危険箇所等
【観音平→編笠山山頂】
  特に危険を感じるところはありませんでした。
  標高2200mを過ぎたあたりから坂が急になり心拍が一気に上昇しました。

【青年小屋→権現岳】
  鎖場が数箇所ありますが慎重に歩けば問題ないと思います。

 最近降った雪が解けて所々ぬかるんだところがあり、何回かスリップしました。(その内1回は大ゴケ)

【下山後の温泉】
 原村八ヶ岳温泉 もみの湯 (500円)

山登りスタート。最初は落葉を踏みしめながら出発です。
山登りスタート。最初は落葉を踏みしめながら出発です。
振り返ったら富士山が・・・。
貴重なシャッターボタンを押してみました。
1
振り返ったら富士山が・・・。
貴重なシャッターボタンを押してみました。
またしても富士山。
右横に変なものが写り込んでいました。
使い捨てカメラって意外と難しかったです。
2
またしても富士山。
右横に変なものが写り込んでいました。
使い捨てカメラって意外と難しかったです。
雲一つない晴天でした。
雲一つない晴天でした。
またもや富士山。
ついついシャッターボタンを押してしまいます。
さすがは日本一の山。
またもや富士山。
ついついシャッターボタンを押してしまいます。
さすがは日本一の山。
もうすぐ編笠山の山頂です。
1
もうすぐ編笠山の山頂です。
山頂です、編笠山の。
写真左側にカップルさんが写り込んでしまいました。使い捨てカメラは写真のフレーム枠がまったくわかりません。
3
山頂です、編笠山の。
写真左側にカップルさんが写り込んでしまいました。使い捨てカメラは写真のフレーム枠がまったくわかりません。
山頂からの風景
山頂からの風景
山頂からの風景
山頂から富士山。太陽が眩しかったのでサングラス越しに撮ってみました。
1
山頂から富士山。太陽が眩しかったのでサングラス越しに撮ってみました。
中央アルプス方面。
中央アルプス方面。
南アルプス方面。
南アルプス方面。
権現岳を目指します。
2
権現岳を目指します。
権現岳の麓には青年小屋。
小屋に近づくと「トン・トン・トン」と音が聞こえてきました。
2
権現岳の麓には青年小屋。
小屋に近づくと「トン・トン・トン」と音が聞こえてきました。
編笠山を振り返ってみました。
1
編笠山を振り返ってみました。
青年小屋。
窓に板を打ち付けていました「トン・トン・トン」と。本日で今シーズンの小屋は終了だそうです。
青年小屋。
窓に板を打ち付けていました「トン・トン・トン」と。本日で今シーズンの小屋は終了だそうです。
南八ヶ岳を代表する山々。
阿弥陀岳・中岳・赤岳。
3
南八ヶ岳を代表する山々。
阿弥陀岳・中岳・赤岳。
目の前でみるとすごい迫力でした。
2
目の前でみるとすごい迫力でした。
編笠山。奥に諏訪湖が見えます。
編笠山。奥に諏訪湖が見えます。
目指す権現岳。
北アルプスが白い帯のように見えました。
北アルプスが白い帯のように見えました。
阿弥陀・中岳・赤岳。
1
阿弥陀・中岳・赤岳。
権現岳の山頂。表示板は壊れていました。
1
権現岳の山頂。表示板は壊れていました。
振り返って権現岳と赤岳。
振り返って権現岳と赤岳。
歩いてきた道
歩いてきた道
最後に富士山。
下山途中で見えた南アルプス方面。
下山途中で見えた南アルプス方面。
歩いてきた稜線を振り返ります。
歩いてきた稜線を振り返ります。

感想

2回目の編笠山〜権現岳コース。
当初は金峰山へ行こう!と思っていましたが朝早く起きられず寝坊してしまい、急慮行き先を変更して南八ヶ岳へと。
目覚めて慌てて家を出たので大切な物を忘れてしまいました。

・スマホ
・デジタルカメラ

この二つがなくても山登りはできますが、途中、風景を写真に収めながら歩くのが好き(というか習慣化してる)ので、コンビニに寄って使い捨てカメラを購入。

使い捨てカメラを使うのなんて何年ぶりだろう???と思い出せないくらい久しぶり。レンズを覗くとまつ毛が当たってしまいどこまでの風景がフレームに収まるのかわかりづらいし、枚数に制限があるのでここでシャッターボタンを押すべきか否かを考えながらの写真撮影。

綺麗な富士山が見えるとついついシャッターを押したくなりますが、この先にもっと素敵な富士山が待っているかもしれない・・・「よく考えてからシャッターを押せ!」と思うとなかなかシャッターが押せません。かとおもえば、フィルムを巻いてあることに気づかずにボタンを押してしまい貴重な1枚を無駄に使ってしまったりと、悪戦苦闘しながらも楽しめました。

雲一つない好天に恵まれて大満足です。
前回は編笠山からの眺望がほとんどなく残念だったのですが、今回は360度見渡す限りの景色を見ることができました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人

コメント

使い捨てのデジカメかと思った(^^)
感想での説明を読まずに写真を見始めたら、「使い捨てカメラ」だとのこと。
いやあ、時代は進んだなあ、デジカメで使い捨てなんて・・・。
と驚いて拝見しました。
でも感想をよく読むと「フィルムを巻いてあることに気づかずに」とか、あるので、こりゃデジカメじゃなく、アナログカメラらしいと気づきました。

さすがにデジタルで使い捨てってまだないんですね!
なんだかほっとしました。
2012/11/6 11:32
pasocomさんへ カメラは「写○んです」です
pasocomさん。コメントありがとうございます。
使い捨てカメラはフィルム式のものです。
日本の有名メーカーの「写○んです」です。
説明不足で分かりづらかったですね(汗)

現像したものをデータ化してCD-Rに移したものを購入しました。
カメラ代含めると結構な出費になってしまいました。


使い捨てのデジタルカメラって今ならありそうですね。
2012/11/6 20:21
はじめまして
同じく4日に権現岳に登ったものです。
たまには使い捨てカメラも、すごくいいですね。
なんか新鮮だな〜と思いました。
僕もカメラ忘れた時はコンビニに走りたいと思います(^∀^)
2012/11/11 10:02
rikopaさんへ はじめまして。
11月4日は天気も良くて気持ちよい山登りができましたねー。
小さなお子様を連れての山登りだったみたいですね。楽しそう。
山行記録を拝見しましたが、どこかで私が追い抜いているみたいですね。
三ツ頭の近辺かな??
昼食をつくっている大人の人が数名いて、その横を通るときに子供さんから「こんにちは〜」と声をかけてもらいました。
お昼時(11時過ぎくらい)で空腹だったので羨ましかったのを覚えています。
あ!違う人かもしれませんね(汗)

とにもかくにも、最高の天気に恵まれた一日で良かったですね。
2012/11/12 20:16
はじめまして(・∀・)
三ツ頭で昼食をつくっており、
挨拶したムスメ含めて私達グループでした。(^^ゞ
rikopaさんにかわりコメントいたします。
なかなかない快晴、素晴らしかったですね
2012/11/18 21:24
yonoshihoさん、はじめまして。
やはり、三ツ頭ですれ違っていたのですね!!
大きな岩の上に子供が二人いて、「こんにちは」と声をかけて貰ったのを覚えています。

自然に挨拶してもらったので、とても強く印象に残っています。
2012/11/19 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら