■伊勢原市営大山第一駐車場■
おはようございます、県を越えての移動が解除されましたので丹沢は大山へ来ました
0
6/27 8:09
■伊勢原市営大山第一駐車場■
おはようございます、県を越えての移動が解除されましたので丹沢は大山へ来ました
□道路□
第二駐車場は満車だったのでこちらに停めましたが15分位で登山口につくとの事で街並みを見ながら上がっていきます
0
6/27 8:10
□道路□
第二駐車場は満車だったのでこちらに停めましたが15分位で登山口につくとの事で街並みを見ながら上がっていきます
■こま参道■
こちらを通り登山道へと向かいます
0
6/27 8:18
■こま参道■
こちらを通り登山道へと向かいます
〇紫陽花〇
やはり紫陽花の時期、朝露に濡れているとさらに魅力的にになりますよね
2
6/27 8:23
〇紫陽花〇
やはり紫陽花の時期、朝露に濡れているとさらに魅力的にになりますよね
■こま参道■
帰り際に店を見て回ります
0
6/27 8:25
■こま参道■
帰り際に店を見て回ります
■大山ケーブルカー駅■
まだ動いていないですね、自分は男坂から頂上を目指します!
0
6/27 8:28
■大山ケーブルカー駅■
まだ動いていないですね、自分は男坂から頂上を目指します!
□登山道□
男坂から向かいますがもう登りがキツそうです
1
6/27 8:30
□登山道□
男坂から向かいますがもう登りがキツそうです
□登山道□
これきつい・・・、もう汗で服がびっしょりです
0
6/27 8:39
□登山道□
これきつい・・・、もう汗で服がびっしょりです
□登山道□
魅力的な木がいらっしゃったので被写体になって頂きました、ぼこぼこした感じがたまりません
0
6/27 8:43
□登山道□
魅力的な木がいらっしゃったので被写体になって頂きました、ぼこぼこした感じがたまりません
□登山道□
しかし本当に長い、丹沢は大倉尾根といい急登が多い気がします・・・
2
6/27 8:49
□登山道□
しかし本当に長い、丹沢は大倉尾根といい急登が多い気がします・・・
□登山道□
女坂と合流しました、帰りには女坂を下ろうと思います
0
6/27 8:54
□登山道□
女坂と合流しました、帰りには女坂を下ろうと思います
◇見晴台ハイキングコース入口◇
では見晴台へと向かいます!!
1
6/27 9:06
◇見晴台ハイキングコース入口◇
では見晴台へと向かいます!!
□登山道□
こちらはあまり人がいないようで静かな時間が流れます
0
6/27 9:11
□登山道□
こちらはあまり人がいないようで静かな時間が流れます
□登山道□
ガスの先から光を受けて木々のシルエットが浮かび上がります、この景色心が落ち着きます
2
6/27 9:29
□登山道□
ガスの先から光を受けて木々のシルエットが浮かび上がります、この景色心が落ち着きます
■見晴台■
登山者がちらほらと見えます、景色は全くみえません
1
6/27 9:32
■見晴台■
登山者がちらほらと見えます、景色は全くみえません
□登山道□
ガスを抜け新緑のトンネルを抜けていきます
1
6/27 10:04
□登山道□
ガスを抜け新緑のトンネルを抜けていきます
□登山道□
丹沢と言えば木道のイメージです、そろそろ頂上ですかね
0
6/27 10:18
□登山道□
丹沢と言えば木道のイメージです、そろそろ頂上ですかね
▲大山(1,251m:関東百名山)▲
登頂しました!、景色はないですが久しぶりの登山に大満足です!
4
6/27 10:31
▲大山(1,251m:関東百名山)▲
登頂しました!、景色はないですが久しぶりの登山に大満足です!
▲大山(1,251m:関東百名山)▲
少し青空が見えましたが隠れてしまったので下山を開始します
1
6/27 10:38
▲大山(1,251m:関東百名山)▲
少し青空が見えましたが隠れてしまったので下山を開始します
▲大山(1,251m:関東百名山)▲
表参道を下っていきます
1
6/27 10:49
▲大山(1,251m:関東百名山)▲
表参道を下っていきます
◇分岐◇
次回はヤビツ峠からトレランで訪れてみたいですね
0
6/27 10:57
◇分岐◇
次回はヤビツ峠からトレランで訪れてみたいですね
□登山道□
表参道からは登山者が多いです、こちらもほぼ登りで大変そうです
0
6/27 11:01
□登山道□
表参道からは登山者が多いです、こちらもほぼ登りで大変そうです
□登山道□
緑がいっぱいです
1
6/27 11:07
□登山道□
緑がいっぱいです
〇ウツギ〇
花はあまり見かけないですね・・・・、こちらはウツギです
2
6/27 11:08
〇ウツギ〇
花はあまり見かけないですね・・・・、こちらはウツギです
□登山道□
奥に抜けていく感じがいいですね、ここで浮石に足をとられ転んでしまいました・・・
0
6/27 11:19
□登山道□
奥に抜けていく感じがいいですね、ここで浮石に足をとられ転んでしまいました・・・
◇分岐◇
予定では浅間山方面から折り返して阿夫利神社へ向かおうと思ったのですが、傷口を洗う為阿夫利神社方面へ向かいます
1
6/27 11:20
◇分岐◇
予定では浅間山方面から折り返して阿夫利神社へ向かおうと思ったのですが、傷口を洗う為阿夫利神社方面へ向かいます
■牡丹岩■
見えなくもない・・・!!
0
6/27 11:28
■牡丹岩■
見えなくもない・・・!!
□登山道□
新緑にガスが交わり幻想的な風景が続きます
0
6/27 11:34
□登山道□
新緑にガスが交わり幻想的な風景が続きます
□登山道□
なんか馬っぽくないですか?
0
6/27 11:46
□登山道□
なんか馬っぽくないですか?
□登山道□
ゴツゴツした根に苔が這って・・・、もう最高です!!
2
6/27 11:50
□登山道□
ゴツゴツした根に苔が這って・・・、もう最高です!!
■夫婦杉■
樹齢5.600年だそうです
1
6/27 11:53
■夫婦杉■
樹齢5.600年だそうです
■夫婦杉■
裏からです
0
6/27 11:55
■夫婦杉■
裏からです
〇カタバミ〇
あっていますかね?、本日2つ目のお花です
0
6/27 11:59
〇カタバミ〇
あっていますかね?、本日2つ目のお花です
□登山道□
この時間からでも上る方は沢山いらっしゃいますね
0
6/27 12:08
□登山道□
この時間からでも上る方は沢山いらっしゃいますね
□登山道□
無事に入口まで下りました、これより神社にお参りをして帰宅します
0
6/27 12:11
□登山道□
無事に入口まで下りました、これより神社にお参りをして帰宅します
■阿夫利神社■
うぉ、今日一の難所ですね・・・
1
6/27 12:11
■阿夫利神社■
うぉ、今日一の難所ですね・・・
■阿夫利神社■
お参りを済ませて大山名水を汲みに向かいます
1
6/27 12:15
■阿夫利神社■
お参りを済ませて大山名水を汲みに向かいます
■大山名水■
疲れた体に染みわたります、残りは家でコーヒーにします
1
6/27 12:17
■大山名水■
疲れた体に染みわたります、残りは家でコーヒーにします
■阿夫利神社■
売店もございます、では下山に開始です!
0
6/27 12:23
■阿夫利神社■
売店もございます、では下山に開始です!
◇分岐◇
帰りは女坂を利用します
0
6/27 12:38
◇分岐◇
帰りは女坂を利用します
□登山道□
女坂も男坂に負けず結構タフな道です
0
6/27 12:44
□登山道□
女坂も男坂に負けず結構タフな道です
■潮音洞■
心を無にして洞にて耳をすませると潮の音が聞こえるそうです、僕は心音しか聞こえませんでした
0
6/27 12:49
■潮音洞■
心を無にして洞にて耳をすませると潮の音が聞こえるそうです、僕は心音しか聞こえませんでした
■大山寺■
瓦投げができるそうです
1
6/27 12:55
■大山寺■
瓦投げができるそうです
■大山寺■
初めて訪れましたがここ紅葉の名スポットなんじゃないでしょうか?
1
6/27 12:56
■大山寺■
初めて訪れましたがここ紅葉の名スポットなんじゃないでしょうか?
□登山道□
絶対に紅葉スポットだ・・・、今年の紅葉時期にまた訪れます!!
1
6/27 12:58
□登山道□
絶対に紅葉スポットだ・・・、今年の紅葉時期にまた訪れます!!
□登山道□
道路が見えてきたのでそろそろ終わりですかね
0
6/27 13:06
□登山道□
道路が見えてきたのでそろそろ終わりですかね
〇?〇
図鑑見ましたが分かりませんでした・・・
0
6/27 13:11
〇?〇
図鑑見ましたが分かりませんでした・・・
〇紫陽花〇
この落ち着いた紫が一番好きですね
2
6/27 13:13
〇紫陽花〇
この落ち着いた紫が一番好きですね
■オカリナキッチン■
こちらにてプリンを購入しました!、車で頂きます!!
0
6/27 13:16
■オカリナキッチン■
こちらにてプリンを購入しました!、車で頂きます!!
■こま参道■
今日は一日中曇りでしたね、大山自体がガスりやすい地形らしいです
0
6/27 13:18
■こま参道■
今日は一日中曇りでしたね、大山自体がガスりやすい地形らしいです
□道路□
駐車場に到着しました、これにて登山終了です
0
6/27 13:30
□道路□
駐車場に到着しました、これにて登山終了です
◎うみたてたまごのおおやまプリン◎
疲れた体に染みわたる旨さです!、270円とお安いのでご褒美にみなさまもいかがでしょうか?
本日もお疲れさまでした!
1
6/27 13:34
◎うみたてたまごのおおやまプリン◎
疲れた体に染みわたる旨さです!、270円とお安いのでご褒美にみなさまもいかがでしょうか?
本日もお疲れさまでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する