記録ID: 2415117
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
花の競演🌺入笠山
2020年06月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbd9bc1a6ec4f3a7.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 391m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 5:36
距離 11.5km
登り 391m
下り 1,140m
15:26
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | ■沢入の駐車場へ向かう道には誘導員の方がいて、満車なのでロープウェーで上がるように指示をを受けました。予想通りでしたが… ■山彦荘前で売っている牛乳(100円)は大変おいしかったです。母屋から冷えたものをその都度持ってきてくれます。 「蕎麦どら(150円)」も各種ありました。「栗入り」はオススメです。 |
写真
感想
スズランを目当てに、入笠山へカミさんと出かけました。
入笠湿原は特に素晴らしく、スズラン、アヤメ、レンゲツヅシなどなど。これだけの花がいっぺんに見れるとは思っていませんでした。山中や林道脇では沢山の花と出会いました。クリンソウの見事な群落も印象に残りました。
入笠山山頂は360度の展望で、好きな山の方向を選んで昼食をとる人で賑わっていました。我々は、眼下に諏訪湖、遠くに穂高連峰が望める贅沢な場所に陣取りました(笑)。適度に風もあり、さわやかなハイキングを楽しめた一日でした。
この時期の日帰りの花ハイクとしては満点以上かもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する