記録ID: 241707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
猿政山 大山遠望 (広島側から登る)
2012年11月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:35
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 728m
- 下り
- 728m
コースタイム
林道入口9:55〜10:35登山口〜11:55山頂12:15〜13:00登山口〜13:30林道入口
ルート図はおおざっぱです
ルート図はおおざっぱです
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
島根から県境越しして林道入口までたどり着きました。そのまま林道を走り登山口まで行くつもりでしたが50mほどでギブアップ、荒れてました。大雨で道が川になったようで掘れていたし、草が伸びて道が狭くへたするとにっちもさっちも行かなりそう、あきらめました。ナビで残りの距離を見ると3.1km、まあなんとか歩ける距離ということでそこがスタートとなりました。登山口からは特に問題無く行けました。ほぼ笹こぎになりますが踏み跡、赤テープはあるので足元の障害物にひっかからないよう注意しながらあわてずに。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日の天気が今日も続きそう。明日は雨の予報なので紅葉最後の山歩きになるかも ということで今日も頑張ることにした。猿政山は一等三角点の山、いつか登ろうと思い何年もたっている。最近地図も印刷したしtomyanさんのレコで楽に登れる広島側のルートも勉強したので決行することに決めた。家から約2時間かけてたどり着いたが林道に曲がって愕然、掘れてる。おそるおそる進んだがこの道は重機かコンバイン(キャタピラがついた乗り物)じゃないと無理とわかった。少し巾があるところに寄せてナビの残り距離を見ると3.1km。ここですごすご撤退するわけにもいかない。午後3時頃には家に帰るつもりで出てきたのでちょっと不安だったがスタートすることにした。結果、林道往復70分 登山道往復125分 休憩20分で合計3時間半ほどで車に戻ってこれた。おかげで3時8分に帰宅、用事が消化出来ました。尾根コースはだいぶ葉っぱが落ちて見通しが良くなっており気持ちよく歩けました。紅葉も楽しめ、山頂から大山が見えたのも北岳から富士山が見えた時のように(おおげさ)感動しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1996人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
ワーびっくり
一瞬富士山かと思ってしまいました。
きれいですねー大山
思いがけない出会いは感動ですね。
あの林道はますます掘れてしまったのですね
今度行く時は歩く覚悟で行かなくてはいけないですね。
見えるなんて思ってなかったから尾根の樹間からぽっかりと浮かんだように見えた時は神々しくて思わず息をのみました
林道は今度植林の手入れに入られる時に修理されるでしょうがいつのことでしょうか、しばらくは歩きですね
(ライダーさんならバイクでOKかも、chikakuさんなら電動自転車が出動するかも
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する