ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7448544
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部

県境尾根(大毛無山西方鞍部〜猿政山〜俵原越)

2024年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
konokelll その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:46
距離
16.4km
登り
1,044m
下り
1,232m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:47
休憩
0:00
合計
9:47
距離 16.4km 登り 1,044m 下り 1,232m
7:09
314
スタート地点
12:23
105
14:08
168
16:56
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昨夜までの雨でしっとり濡れているので、カッパズボンを穿いて俵原越の県境からスタート
2024年11月03日 07:17撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/3 7:17
昨夜までの雨でしっとり濡れているので、カッパズボンを穿いて俵原越の県境からスタート
やはり道は無く、胸高の笹漕ぎとなる😅
2024年11月03日 07:24撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/3 7:24
やはり道は無く、胸高の笹漕ぎとなる😅
910ピーク付近の林床
2024年11月03日 07:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
11/3 7:44
910ピーク付近の林床
標高が1000mを超えて、黄葉が強みを増してきた
2024年11月03日 08:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/3 8:32
標高が1000mを超えて、黄葉が強みを増してきた
目の前に1090ピーク近づいてきた
2024年11月03日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 8:59
目の前に1090ピーク近づいてきた
灌木の抵抗を受け、笹の濃い箇所もある💧
2024年11月03日 09:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/3 9:27
灌木の抵抗を受け、笹の濃い箇所もある💧
右の高い峰が△1180.5で、中央やや左の峰は県境屈曲点のジャンクションピーク≒1170だろうか
2024年11月03日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 9:30
右の高い峰が△1180.5で、中央やや左の峰は県境屈曲点のジャンクションピーク≒1170だろうか
この縦走路に登山道があれば、県内屈指のルートになりそうな、そんなポテンシャルを秘めている美しい森
2024年11月03日 09:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/3 9:44
この縦走路に登山道があれば、県内屈指のルートになりそうな、そんなポテンシャルを秘めている美しい森
三等三角点 横谷(よこたに) 1180.46m 、苔むした標石が日の目を見たのはいつ時ぶりなのだろうか
2024年11月03日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/3 10:13
三等三角点 横谷(よこたに) 1180.46m 、苔むした標石が日の目を見たのはいつ時ぶりなのだろうか
圧巻の巨人の森🤩🤩✨
2024年11月03日 10:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/3 10:20
圧巻の巨人の森🤩🤩✨
樹間からついに猿政のピークをハッキリと捉えた
2024年11月03日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:02
樹間からついに猿政のピークをハッキリと捉えた
俵原越から4時間、内尾谷ルートからの稜線鞍部に無事着地
2024年11月03日 11:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/3 11:08
俵原越から4時間、内尾谷ルートからの稜線鞍部に無事着地
笹の抵抗が無くなって足が軽くなり、スイスイと進む
2024年11月03日 11:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/3 11:20
笹の抵抗が無くなって足が軽くなり、スイスイと進む
三等三角点 水谷(みずたに) 873.02m、これで広島県内の一等Getは、昨年4月の星居山(ほしのこやま)以来14座目で、残るは岡田山、女亀山、道後山の3座となった👍
2024年11月03日 12:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/3 12:03
三等三角点 水谷(みずたに) 873.02m、これで広島県内の一等Getは、昨年4月の星居山(ほしのこやま)以来14座目で、残るは岡田山、女亀山、道後山の3座となった👍
大毛無山に向かって西進、結局また笹漕ぎを開始💦
しかし高木が無い事が幸いして、大毛無山ビューのご褒美!
2024年11月03日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:26
大毛無山に向かって西進、結局また笹漕ぎを開始💦
しかし高木が無い事が幸いして、大毛無山ビューのご褒美!
最低鞍部、密度の濃い笹漕ぎで、登り返すのが気が重い💧
2024年11月03日 13:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/3 13:29
最低鞍部、密度の濃い笹漕ぎで、登り返すのが気が重い💧
お気軽に行く事の出来ない大毛無山への笹漕ぎは当人達にはキツイが美しいツンデレ稜線🤣
2024年11月03日 13:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
11/3 13:43
お気軽に行く事の出来ない大毛無山への笹漕ぎは当人達にはキツイが美しいツンデレ稜線🤣
やっと大毛無山北陵の肩に乗る🎵
2024年11月03日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 14:01
やっと大毛無山北陵の肩に乗る🎵
猿政山を振り返る✨
2024年11月03日 14:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/3 14:02
猿政山を振り返る✨
大毛無山西斜面を下降開始、等高線間隔が密でかなりの急傾斜、ここは慎重に下りなければならないので持ってきたチェーンスパイク⛓を装着した
2024年11月03日 14:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/3 14:32
大毛無山西斜面を下降開始、等高線間隔が密でかなりの急傾斜、ここは慎重に下りなければならないので持ってきたチェーンスパイク⛓を装着した
徐々に落ち着ける斜度となってきたが、そうなると今後は藪度が増してくる😅
2024年11月03日 15:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/3 15:04
徐々に落ち着ける斜度となってきたが、そうなると今後は藪度が増してくる😅
少し開けた所もあり、黄葉が美しい
2024年11月03日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 15:22
少し開けた所もあり、黄葉が美しい
下降から1時間ほどで、エスケープルートに設定していた鞍部に到着したが、王貫峠まで県境を辿るのは日没までに不可能と判断し、ここから水谷地区へ下山
2024年11月03日 15:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
11/3 15:31
下降から1時間ほどで、エスケープルートに設定していた鞍部に到着したが、王貫峠まで県境を辿るのは日没までに不可能と判断し、ここから水谷地区へ下山
明瞭な踏み跡があり、やがて車両も入れそうな林道に出る
2024年11月03日 15:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 15:46
明瞭な踏み跡があり、やがて車両も入れそうな林道に出る

感想

昨年の庄原市高野町高暮の船山以来となる https://yamap.com/activities/27602566
「誰も登らんし見向きもしない紅葉狩り🍁COLORS」
第4弾の今年は、猿政山塊周辺となった。

猿政山は現在、植物の盗掘など登山者のマナーの悪さが原因で広島県側からのルートは入山禁止となっており、唯一である島根県側の内尾谷ルートも王子HD社有林で事前許可を得る必要があるという。

その道のりも非常に険しく、初心者を寄せ付けないような懸崖の登りや藪漕ぎ、登山者にとっては排他的であり、お気楽には登れない厄介な山になってしまっているようだ。

気が向いた時に気分次第で登りたい自分は、なかなか足が向かないままであったが、両者のルートを使わずに何とか登れないか🤔と考えたのがこの県境尾根ルートだ。

しかし、中国山地の奥深いこの山域については、特に今回の東西端では歩かれたという情報は極端に少なく、分かっているのは『あの山この山』さんの記録ぐらい。
大毛無山から王貫峠へは情報すら見つけられなかった。


今頃はGPSがあるので、県境記号をトレースするように歩けば、同じく藪漕ぎであった先週の世羅台地分水嶺よりも迷うことなく簡単に歩けそうに思えるが、そこは一般登山道の無い標高1,100〜1,200m台の急峻な山脈。

さらにルートは一日中終始、藪を漕ぎ続ける体力が必要な事が予想される。
エスケープは容易ではなく、万一ソロで下山ルート選択を誤り、滑落・遭難等があれば、さすがに深まってきた秋の夜間早朝の冷え込みもあるし、それは死に直結するだろう。

そんな山行プランに同調して頂いたのは、藪漕ぎバリエーションは百戦錬磨の琵琶法師さん。
そして、私よりも10歳も先輩でありながら並外れた体力を維持し、沢登りや積雪期の恐羅漢〜五里山もスキーで踏破された実績を持つテッツーさんの、スペシャリストのお二人。

治らない腰痛で日に日に劣化し、最近は走ることすらままならない企画立案者の自分が一番迷惑をかけてしまいそうで不安だ😅


前日の警報級の大雨☔が心配であったが、松江道など高速の通行止めも解除となり、アプローチ道の土砂崩れ等の情報もなく、当日は予定通りに実行準備ができた。

進行方向は東→西行きとした。
これは逆方向の場合は途中エスケープしづらいと思えたこと。
西行きのほうが、少なくとも大毛無山までは到達できて、下山パターンが複数考えられたことによる。


【登頂した山】
猿政山・大毛無山


このルート、特に前半部分の1025ピークから内尾谷ルート合流手前のジャンクションピーク付近までの巨大なブナが林立する森に圧倒されました。
名だたるピークがあるワケでも無いのに、広島県下の山域ではベスト10以内に入る稜線なのでは?と思えました。

後半の猿政山〜大毛無山間は、複数の記録があるため踏み跡程度がある事を期待していましたが、見つけられませんでした💧
元々あったのか消失したのか分かりませんが、思っていたよりも苦戦したため、結果的にエスケープの発端になった気がします。

注意が必要な箇所は猿政山への登りと、大毛無山からの下りの急斜面で、滑落の危険があるため慎重さが求められます。
猿政山側に設置してあるロープは老朽化して強度も不明なため信用しない方が良いです。大毛無山側にロープはありません。


どうか多くの方々に一度は目にして頂きたいなと感じても、一般ルートが無く、熊の生息地である奥深い山。気軽にどうぞと言えない山域であるのが残念です。
しかし容易に人を寄せ付けない事で、原生のような豊かな森が保たれているのでしょう✨
昨年の船山にも感動しましたが、自分たちが未踏で知らない素敵な山域がまだまだ他にもありそうです。

この森をいつまでも後世に伝え残していきたい。
そう感じたDAY1の山行となりました。


※高野町上湯川からの県道110号線は、俵原地区の777標高点付近までは冬季用のスノーポールが準備されていたので、ここまでは除雪されるのかもしれません。
スタート地点にもスノーポールがあったので、島根県側は峠まで除雪されるのかもしれません。
いずれも未確認で確証は持てません。

水分0.5L

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら