記録ID: 2419686
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日蔭本田山〜石仁田・伝名沢林道〜城山
2020年06月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:25
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,270m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山口〜日陰本田山 登山口から尾根上に出るまでの沢沿いの道は、倒木多く、数カ所崩落していますが、通行に問題はないです。 尾根より先、日陰本田山まで道は明瞭です。 ■日陰本田山〜石仁田林道 始めと終わりは、わりとはっきりとした踏み跡ありますが、他は不明瞭です。 特に4〜500m辺りは地形図以上に地形が複雑です。 このルートはまずは上りで使うことをお勧めします。 ■伝名沢林道 崩壊が進んでいます。今のところ歩行不可になるような大規模な崩落や路面の欠落はないです。 ■伝名沢林道終点〜一般登山道 作業道の踏み跡あり。下りは尾根分岐に注意。 |
写真
感想
3年前に断念した、日陰本田山から石仁田林道への下りと伝名沢林道終点から臼杵山への上りバリルートをリベンジしてきました。
石仁田林道〜日陰本田山間のバリは、上りでは歩き通しましたが下りは断念したまま。悔しくて下りに再挑戦しましたが、4〜500m辺りの地形が複雑で右往左往。ただ上りの時の記憶に残っている所も多く、わりと落ち着いて歩けた感じです。難しそうなバリはまず上りで、というセオリーが役に立ちました。このルートはもう一度登って右往左往した所の正解ルートを確認し、完全攻略としたいところです。
伝名沢林道バリは3年前は伐採作業中のため通れませんでしたが、あの時の活気はどこへやら。思った以上に崩壊しておりびっくりしました。崩壊は林道の定めとはいえ、なんだか寂しかったです。十数年後にはまた伐採作業をするのでしょうが、林道も整備し直すのかな?大変だ。。。
終点からのバリは、急なものの作業道跡が残っており登りやすくはありました。
下りの場合、700m、600m付近で間違った尾根に進まないよう注意が必要と思います。
一般登山道に合流した後はのんびり城山まで歩きました。
なんとか3年越しのリベンジは果たせたかな、疲れたけど挑戦して良かったです。
戸倉三山は細かいバリがたくだんあるので、まだまだ長い付き合いになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する