ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 242025
全員に公開
ハイキング
丹沢

晩秋の檜洞丸 −森閑とした石棚山稜と楽しさいっぱいのツツジ新道−

2012年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:10
距離
11.5km
登り
1,235m
下り
1,231m

コースタイム

8:10西丹沢自然教室−8:20箒沢公園橋−10:00板小屋沢ノ頭10:10−11:00ヤブ沢ノ頭−11:05玄倉(西丹県民の森)分岐−11:15石棚山11:20−11:50テシロノ頭−12:05同角山稜分岐−12:20ツツジ新道分岐−12:35山頂13:35−14:45展望園地−15:30ゴーラ沢出合−16:20西丹沢自然教室
天候 文句無しの快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢自然教室・路肩駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
箒沢公園橋からの沢沿いでは道標に注意しながら
進んだほうが良いと思います。
(登山道用ではないテープも多いので)

板小屋沢ノ頭までは岩まじりのザレた急登もあるので、
降雨時にはスリップ等に注意。
石棚山稜は危険箇所はありません。

ツツジ新道はよく整備されていますが、山腹を巻いている
箇所などはザレていたりするので油断禁物。
ゴーラ沢は悪天候の時にはルートミス等に注意。
朝8時で最終スペース
2012年11月06日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:35
朝8時で最終スペース
車道を戻り箒沢公園橋へ
2012年11月06日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:38
車道を戻り箒沢公園橋へ
おっ! 怪しいヤツ
2012年11月06日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/6 12:38
おっ! 怪しいヤツ
箒沢公園橋。さ、頑張りましょう!
2012年11月06日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/6 12:38
箒沢公園橋。さ、頑張りましょう!
道標を確認しながら進みます
2012年11月06日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:39
道標を確認しながら進みます
この堰堤の梯子は案外高いデス
2012年11月06日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/6 12:40
この堰堤の梯子は案外高いデス
あちこちにテープがあるので要注意
2012年11月06日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/6 12:40
あちこちにテープがあるので要注意
このあたりはゆったり歩けます
2012年11月06日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:40
このあたりはゆったり歩けます
崩落しているところが数カ所ありますが、問題なく通れます
2012年11月06日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:41
崩落しているところが数カ所ありますが、問題なく通れます
この地点から尾根へと取り付きます
2012年11月06日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:41
この地点から尾根へと取り付きます
上方は日が当たって気持ち良さげデス
2012年11月06日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:41
上方は日が当たって気持ち良さげデス
日差しは気持ち良さげでも足元はこんなカンジ
2012年11月06日 13:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
11/6 13:12
日差しは気持ち良さげでも足元はこんなカンジ
特に必要としませんが、鎖は数カ所設置されています
2012年11月06日 12:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:42
特に必要としませんが、鎖は数カ所設置されています
濡れていても、乾いていても少々滑りやすい、いやらしい箇所デス
2012年11月06日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:43
濡れていても、乾いていても少々滑りやすい、いやらしい箇所デス
とにかく地道に登ります
2012年11月06日 13:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/6 13:12
とにかく地道に登ります
足元に咲く花に癒されます
2012年11月06日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/6 12:43
足元に咲く花に癒されます
尾根にのり、傾斜も緩みます
2012年11月06日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:43
尾根にのり、傾斜も緩みます
秋ですねぇ〜
2012年11月06日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/6 12:44
秋ですねぇ〜
板小屋沢ノ頭。ここで小休止
2012年11月06日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:44
板小屋沢ノ頭。ここで小休止
日だまりの巻き道
2012年11月06日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:44
日だまりの巻き道
まだまだアップダウンが続きます
2012年11月06日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:45
まだまだアップダウンが続きます
まだまだ・・・
2012年11月06日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:45
まだまだ・・・
木々の間から望む富士山がとてもクリアです
2012年11月06日 12:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
11/6 12:46
木々の間から望む富士山がとてもクリアです
こんな道はホッとします
2012年11月06日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
11/6 12:47
こんな道はホッとします
箱根方面もよく見渡せます
2012年11月06日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/6 12:48
箱根方面もよく見渡せます
ここから少し急登。このあたりで本日初めて登山者(下山)に遭遇
2012年11月06日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:48
ここから少し急登。このあたりで本日初めて登山者(下山)に遭遇
快調なmayumin
2012年11月06日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:49
快調なmayumin
ポツンとある紅や黄がキレイなんです
2012年11月06日 12:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:50
ポツンとある紅や黄がキレイなんです
昨年、この付近で敗退しました
2012年11月06日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:51
昨年、この付近で敗退しました
鞍部のやせ尾根も日差したっぷり
2012年11月06日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:52
鞍部のやせ尾根も日差したっぷり
このルート、この時期だとけっこう富士山見えます
2012年11月06日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/6 12:52
このルート、この時期だとけっこう富士山見えます
ヤブ沢ノ頭
2012年11月06日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:53
ヤブ沢ノ頭
玄倉からの道と合流
2012年11月06日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:53
玄倉からの道と合流
ブナサルノコシカケの死骸?
2012年11月06日 13:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/6 13:13
ブナサルノコシカケの死骸?
そろそろ石棚山稜でしょうか
2012年11月06日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:54
そろそろ石棚山稜でしょうか
キレイな色です
2012年11月06日 13:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
11/6 13:13
キレイな色です
見落とすところだった石棚山
2012年11月06日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:54
見落とすところだった石棚山
とっても気持ちのよい山稜です
2012年11月06日 13:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/6 13:13
とっても気持ちのよい山稜です
植生保護の木道
2012年11月06日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:54
植生保護の木道
新緑の頃もさぞかしキレイなことでしょう
2012年11月06日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/6 12:55
新緑の頃もさぞかしキレイなことでしょう
紅葉が空の青に映えます
2012年11月06日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:56
紅葉が空の青に映えます
麓の公園のようです
2012年11月06日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:56
麓の公園のようです
個人的には紅葉はグラデーションが一番好きですね
2012年11月06日 13:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
11/6 13:14
個人的には紅葉はグラデーションが一番好きですね
秋色絨毯
2012年11月06日 13:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
11/6 13:14
秋色絨毯
気持ち良さそうですね
2012年11月06日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/6 12:56
気持ち良さそうですね
落葉した斜面で昼寝したい気分
2012年11月06日 13:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
11/6 13:16
落葉した斜面で昼寝したい気分
ブルー!
2012年11月06日 13:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
11/6 13:16
ブルー!
スリムな尾根
2012年11月06日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:57
スリムな尾根
テシロノ頭
2012年11月06日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:57
テシロノ頭
倒木の階段。反対側にも切り込みがありました
2012年11月06日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:57
倒木の階段。反対側にも切り込みがありました
同角山稜からの道と合流。ベンチもたくさんありました
2012年11月06日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:58
同角山稜からの道と合流。ベンチもたくさんありました
この山域は大木が多いですね
2012年11月06日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/6 12:58
この山域は大木が多いですね
えっとー、どっち方面だったかな・・・
2012年11月06日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 12:58
えっとー、どっち方面だったかな・・・
本日の彩度No.1かな・・・
2012年11月06日 13:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
11/6 13:17
本日の彩度No.1かな・・・
これも秋色
2012年11月06日 13:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11/6 13:17
これも秋色
絶景
2012年11月06日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
11/6 13:06
絶景
ツツジ新道と合流! もう一息です
2012年11月06日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 13:06
ツツジ新道と合流! もう一息です
といってもここからが案外ダルい
2012年11月06日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/6 13:06
といってもここからが案外ダルい
山頂到着! このあとキキ家と合流しての楽しいランチタイム♪
2012年11月06日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/6 13:06
山頂到着! このあとキキ家と合流しての楽しいランチタイム♪
タックンとマコリちゃん、何見てんだろ?
2012年11月06日 13:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 13:06
タックンとマコリちゃん、何見てんだろ?
帰りはご一行様で下山します
2012年11月06日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/6 13:07
帰りはご一行様で下山します
いつもと違いワイワイ楽しく下ります(ワイワイはいつもと同じか…)
2012年11月06日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/6 13:07
いつもと違いワイワイ楽しく下ります(ワイワイはいつもと同じか…)
ゴーラ沢出合
2012年11月06日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
11/6 13:08
ゴーラ沢出合
大分、日も傾いてきました
2012年11月06日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11/6 13:09
大分、日も傾いてきました
ひっそりと咲いていました
2012年11月06日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
11/6 13:09
ひっそりと咲いていました
ツツジ新道登山口到着! おつかれさまでした♪
この後西丹自然教室に下山報告します
2012年11月06日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
11/6 13:10
ツツジ新道登山口到着! おつかれさまでした♪
この後西丹自然教室に下山報告します

感想

久々の丹沢、昨年のリベンジも兼ねて石棚山稜ルートの檜洞丸へ。
丹沢湖で高校駅伝開催のせいか、R246が渋滞していて西丹到着が少し
遅くなったのですが、ここでサプライズ! 山友だちのキキさん一家
と遭遇。昨年、明神ヶ岳以来の再会です。同じ檜洞丸を目指しキキさん
一家はツツジ新道、我々は石棚山稜へと別れて出発します。

石棚山稜ルートは板小屋沢ノ頭までの比較的急な登り、その後も石棚山
まではアップダウンのあるあなどれないルートです。前回の前三ツで
学んだことを生かし、スローペースで登って行きます。
しばらくは沢沿いを進んで行くのですが、登山道以外にもテープが多い
ので注意して進みます。沢を離れ尾根への取り付きからは地味〜な
登りの始まりです。岩まじりでガレ、ザレの斜面で鎖が設置してある
箇所もありますが、足元が滑らない限りは使わずに登って行けます。

板小屋沢ノ頭まで登り詰めると一息つけます。ここからも多少のアップ
ダウンを繰り返しながら進むのですが、ヤブ沢ノ頭手前では距離は短い
ものの少しだけ急登箇所があります。西丹沢県民の森からの分岐を過ぎ
ひと登りすると石棚山に到着します。ここからは晩秋の佇まいを見せる
石棚山稜が続きます。新緑の頃ブナの美しいこの山稜、落葉と紅葉の
この時期も、森閑としたとても心地よい空間を造りだしていました。

いいため息をつきながらゆるゆると歩みを進めます。ここまでで登りは
ゼロ、下山者2名のみしかお会いしていないというのも雰囲気作りに
一役かっていたのかもしれません。やがて整備された木道が現れ、
同角山稜との分岐を過ぎるとツツジ新道と合流します。ここからは植生
保護のための木道を進みほどなく山頂に到着、リベンジ達成です。

山頂では少し前に到着していたキキさん一家と合流してランチタイム。
いつもと違って子どもたちとおしゃべりしたり、お弁当をお裾分け
しながらのランチタイムは、とっても楽しいひとときとなりました。
楽しい時間はあっという間でそろそろが下山しないといけない時間です。
帰りはツツジ新道を予定していたので、ご一行様で下山するのですが、
これがまた楽しいのなんのって。普通下山時は大なり小なり疲れてくる
ものなのですが、子どもたちに元気パワーをもらいながらの下山と
なりました。タッくん、マコリちゃんは北アルプスや南アルプスも
経験していて大人顔負けに歩けるし、山でのマナーなども素晴らしい
ものがあります。

下山後は西丹自然教室に下山報告をして本日の山行無事終了です。
駐車場でまたの再会を楽しみにお別れします。
キキさん、タックン、マコリちゃん、楽しい1日をありがとう
ございました(^^)

全てにおいて最高の一日だったことは言うまでもありません。
最後の渋滞30kmを除いては・・・(苦笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人

コメント

お疲れ様でした(・∀・)
石棚山稜..
標高差があってなかなかハードですね。
葉が落ちたあとの明るい登山道が
気持ちよさげです
中央道の渋滞..うんざりしますね
2012/11/8 23:11
>yonoshihoさんこんばんわ♪
実は八ツ全ピーク踏破計画最後のメジャーピーク
横岳を予定していたのですが、ベルグラの程度が
気になり、檜洞丸に変更したのです
(実際には平気だったようですが…)

石棚山稜は夫婦とも歩きたかったこともあり、
本当に静かで綺麗な山稜でした
2012/11/9 0:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら