記録ID: 2422007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
恵庭岳北麓沢ルート
2020年07月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:35
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 859m
- 下り
- 855m
コースタイム
F1は落ち口の左リッジを直登
F2は右岸のザレから岩の上の木の所を越える
F3は右岸のザレ100m登り、笹漕ぎ50m下り
F4は右岸の枝沢を登る、鹿道があり藪なし北峰尾根に上がる
源頭は北峰尾根から沢にトラバースし左岸を木登り
北峰は北西側をトラバースし山頂迂回路にでる
F2は右岸のザレから岩の上の木の所を越える
F3は右岸のザレ100m登り、笹漕ぎ50m下り
F4は右岸の枝沢を登る、鹿道があり藪なし北峰尾根に上がる
源頭は北峰尾根から沢にトラバースし左岸を木登り
北峰は北西側をトラバースし山頂迂回路にでる
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
恵庭岳北麓沢はまったく記録がなく。スキーで滑った記録のみ。
2回の偵察でも標高750m〜850mがルートが定まらなかった。
この間、F3の下からザレ小沢は50mで貫けると思ったが100mあった。
笹漕ぎは予定どおり50mほどだが、尾根を越えるまでが辛い。
帰りは藪尾根に登り返す830mまでアーチの木のあるコル(ジャンダルム、中峰の間のコル)から1時間で降りる
歩きやすく登山道並みの速さだ、懸垂下降などの練習をしなければ、もう1時間で国道に着いたかも?
全員登山靴で楽勝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する