記録ID: 2423035
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山(八方台からピストン)
2020年06月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 667m
- 下り
- 669m
コースタイム
天候 | 曇り/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 残雪は全くなし |
写真
撮影機器:
感想
月曜日の休日。久しぶりに二人で山に行くことになった。初めは月山の予定だったが自宅から見る月山方面は鉛色の雲がかかっていた。山の天気を検索すると磐梯山方面は曇り/晴れ・・・で、急遽磐梯山に目的地を変更。東北自動車道〜磐梯山ゴールドラインで2時間半、八方台駐車場に到着。途中から雨だったが、駐車場もそぼ降る雨。「登るの止めて喜多方ラーメンでも食って、温泉入って帰る?」的な流れになりそうだったが、前の週の体たらくに危機感を感じつつ、ここはトレーニングだ・・・と言うことでカッパ着用し登ることにした。
硫黄臭が漂ってくると中の湯跡地。ここまでは遊歩道の様な道。ここが営業していれば、温泉に浸かって帰りたい気分だったが、すでに廃業してかなりの年数が経過しているようでボロボロ。通過して先に進むと登山道らしくなる。尾根を外して巻くように道は付けられていて雨とガスで展望は全くない。分岐でお花畑方面へ進み雨も上がり気分も上がる・・・と思ったのもつかの間。弘法清水に着く頃には本降りになった。黙々と山頂へ向かい。山頂を踏んで写真を撮ったら即座に下山開始。弘法清水小屋の前で一息入れて、あとは一気に八方台まで。
車に乗り込み駐車場を後に下って行くと急に天気が回復してきて、磐梯道からは青空バックに磐梯山の山頂が望めた。まっ、こんなもんだよな。山は逃げないとは言うけれど、磐梯山に登るのはこれが最後かも・・・と思いつつ帰路に着いた。(TONO)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
いいねした人