記録ID: 2423521
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
自粛明け⁈初山行〜梅雨空の南高尾山陵周回〜
2020年07月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 794m
- 下り
- 783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:06
距離 15.2km
登り 799m
下り 791m
9:32
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山〜大垂水峠の巻道は、蜘蛛の巣多くお勧めできない。 |
その他周辺情報 | 高尾山口駅駐車場 1000円 |
写真
撮影機器:
感想
自粛明け初の約3ヶ月半振りの山行でした。現在も在宅勤務を続けているので、外をまともに歩くのも久しぶりでした。高尾山でリハビリからスタートです。
案の定身体も重く感じ、南高尾の山陵はかなり長く感じました。計画では三沢峠まで行って城山湖を見ながら下山する予定でしたが、疲れと水が無くなりそうだったので手前で降りることに。そして本当は1号路から夜景を見るつもりでしだが、起床したのが朝3時で到着したのが4時過ぎ、この時期では時既に遅しでした。
しかし、雨には降られず、今の自分の体力レベルも知ることができたので良しとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fb11fe338a5c03c168baca70e3bc8716e.jpg)
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
こんにちは eightyeightさん!
自粛からしばらくの山行再開ですね。
それにしても朝早い段階から行動ですね。この時間帯だと梅雨空とはいえ、流石に高尾山でも人はほとんどいないようですね。
今は4時にはもう明るいので早い時間で行くと午前中には終わっちゃいますが、一日有効に時間が使えますよね。
今回は途中からルート変更でしたか。自分もそうでしたが、自粛後最初の山行はかなりヘトヘトになりました。
やはり山で使う筋肉は違うようで数ヶ月のブランクはやはり大きいですね。
これから本格的な夏山シーズンになりますが従来とは違った山行スタイルになりそうですね。
少しずつ身体も順応させていきたいものです。
まずは再開山行、お疲れ様でした!
kojicoonさん、こんにちは!
宣言が解除されてからもっと早く再開するつもりでしたが、お天気の巡り合わせが悪かったりで、随分間が空いてしまいました。天気は今ひとつでしたが、ここで登っておかないと夏山の計画が立たないので曇天決行しました。朝活登山は午後を有効に使えるので日曜日には最適ですよね。ただ、今回はさすがに帰宅後は家でゴロゴロして、選挙に出かけるのがやっとでした。
今年の夏山は、おそらく本格的な縦走は感染症や体力的な面で厳しいのかなと思っています。新しい登山様式なるものを考える必要がありそうです。(笑)お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する