ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2424134
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

津久井城山 野鳥を初撮影

2020年07月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
えありある その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
9.6km
登り
413m
下り
406m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:25
合計
4:07
9:43
9:53
10
10:03
10:18
19
10:37
10:37
85
12:02
12:02
15
12:17
12:17
44
13:01
13:01
21
天候 曇りのち雨、撤収後天気回復
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
津久井城山公園の駐車場を利用
津久井城山公園駐車場からスタート
2020年07月05日 08:57撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
7/5 8:57
津久井城山公園駐車場からスタート
そんなに広くないけど整備された公園です
2020年07月05日 09:04撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
7/5 9:04
そんなに広くないけど整備された公園です
予約すればバーベキューができます
2020年07月05日 09:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
7/5 9:06
予約すればバーベキューができます
花壇がキレイでした
2020年07月05日 08:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
7/5 8:55
花壇がキレイでした
ミニルピナス
2020年07月05日 08:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
7/5 8:55
ミニルピナス
バーベナ
2020年07月05日 08:59撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
7/5 8:59
バーベナ
バーベナ
2020年07月05日 09:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
7/5 9:00
バーベナ
マリーゴールド
2020年07月05日 09:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
7/5 9:00
マリーゴールド
アガパンサス
2020年07月05日 09:02撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
7/5 9:02
アガパンサス
花の名前は詳しくないのでここまで(^^;)
2020年07月05日 09:05撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
7/5 9:05
花の名前は詳しくないのでここまで(^^;)
2020年07月05日 09:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
7/5 9:06
2020年07月05日 09:13撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
7/5 9:13
ここから城山へ
2020年07月05日 09:14撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/5 9:14
ここから城山へ
しばらくヒルがいないか足元を注意していましたがいないようです
2020年07月05日 09:20撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
7/5 9:20
しばらくヒルがいないか足元を注意していましたがいないようです
ぎょ、行く手をふさがれた。でも、きっと軽装で登ってきた観光客向けの過剰な注意に違いない、無理なら引き返そうと現場を確かめに進みます(;^ω^)
2020年07月05日 09:22撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
7/5 9:22
ぎょ、行く手をふさがれた。でも、きっと軽装で登ってきた観光客向けの過剰な注意に違いない、無理なら引き返そうと現場を確かめに進みます(;^ω^)
あらま、しっかりと崩落しておりました( ̄▽ ̄;)
2020年07月05日 09:32撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
7/5 9:32
あらま、しっかりと崩落しておりました( ̄▽ ̄;)
見晴らしがよかったので写真を。横浜かな?
2020年07月05日 09:32撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
7/5 9:32
見晴らしがよかったので写真を。横浜かな?
城山ダム下流方面
2020年07月05日 09:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
7/5 9:33
城山ダム下流方面
先行者たちの踏み跡をトレースします
2020年07月05日 09:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/5 9:33
先行者たちの踏み跡をトレースします
ちょっとビビったものの無事通過。しかし今日はなんて蒸し暑い(;´Д`)
2020年07月05日 09:43撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
7/5 9:43
ちょっとビビったものの無事通過。しかし今日はなんて蒸し暑い(;´Д`)
宝ヶ池
2020年07月05日 09:49撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/5 9:49
宝ヶ池
飯縄神社
2020年07月05日 09:55撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
7/5 9:55
飯縄神社
山頂へは飯縄神社からいったん下ります
2020年07月05日 09:56撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/5 9:56
山頂へは飯縄神社からいったん下ります
丹沢方面は厚い雲の中。ちょっとだけ頭を出しているのは蛭かな?
2020年07月05日 10:04撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
7/5 10:04
丹沢方面は厚い雲の中。ちょっとだけ頭を出しているのは蛭かな?
ヤマユリ
2020年07月05日 10:04撮影 by  ILCE-6600, SONY
6
7/5 10:04
ヤマユリ
山頂到着
2020年07月05日 10:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
7/5 10:06
山頂到着
城山の標識は一段下がった広場にあります
2020年07月05日 10:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/5 10:09
城山の標識は一段下がった広場にあります
2020年07月05日 10:10撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/5 10:10
津久井湖
2020年07月05日 10:11撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/5 10:11
津久井湖
頭上でキレイな声で鳥がさえずり始めた。おニューのレンズのテレ端(300mm相当)でこれがいっぱいいっぱい
2020年07月05日 10:16撮影 by  ILCE-6600, SONY
7
7/5 10:16
頭上でキレイな声で鳥がさえずり始めた。おニューのレンズのテレ端(300mm相当)でこれがいっぱいいっぱい
トリミングして鳥さんを大きくしてみます。わかる方、名前を教えてください
2020年07月05日 10:17撮影 by  ILCE-6600, SONY
11
7/5 10:17
トリミングして鳥さんを大きくしてみます。わかる方、名前を教えてください
おめめにピント合わせられた! クチバシを開けたり閉じたりしてキレイな声で鳴き続けています
2020年07月05日 10:18撮影 by  ILCE-6600, SONY
8
7/5 10:18
おめめにピント合わせられた! クチバシを開けたり閉じたりしてキレイな声で鳴き続けています
これはちょっとピントはずれ。むずかしー(;´Д`)
2020年07月05日 10:18撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/5 10:18
これはちょっとピントはずれ。むずかしー(;´Д`)
キノコがたくさん生えていたので、ちょっといたずら。顔を作ってみた
2020年07月05日 10:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
7/5 10:28
キノコがたくさん生えていたので、ちょっといたずら。顔を作ってみた
こっちへ寄り道してみます
2020年07月05日 10:30撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/5 10:30
こっちへ寄り道してみます
肉厚のキノコ
2020年07月05日 10:32撮影 by  ILCE-6600, SONY
5
7/5 10:32
肉厚のキノコ
こいつは真っ白い肉まんのような大きなキノコ
2020年07月05日 10:33撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
7/5 10:33
こいつは真っ白い肉まんのような大きなキノコ
タマゴダケ?
2020年07月05日 10:54撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/5 10:54
タマゴダケ?
このキノコは不気味でした。縁がドロドロに溶けてたれていました。別のやつはもっとドロドロでゲ〇のようでした。
2020年07月05日 11:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
7/5 11:01
このキノコは不気味でした。縁がドロドロに溶けてたれていました。別のやつはもっとドロドロでゲ〇のようでした。
2020年07月05日 10:49撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/5 10:49
色づき始めたマムシグサの実(雨が強くなってきたのでiPhoneで)
2020年07月05日 11:13撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/5 11:13
色づき始めたマムシグサの実(雨が強くなってきたのでiPhoneで)
圏央道相模原IC付近。城山の西に出るはずが、実は道を間違えて南側を巻き東端の登山口方向に来てしまいました(^^;)
2020年07月05日 11:36撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/5 11:36
圏央道相模原IC付近。城山の西に出るはずが、実は道を間違えて南側を巻き東端の登山口方向に来てしまいました(^^;)
中は真っ暗
2020年07月05日 11:41撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/5 11:41
中は真っ暗
源流が出現
2020年07月05日 11:49撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/5 11:49
源流が出現
しばらく趣のある木道が続きました
2020年07月05日 11:50撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
7/5 11:50
しばらく趣のある木道が続きました
一般道に出たのはいいのですが、ここから元の駐車場に戻るには2つ先の橋まで歩いて折り返す必要があります
2020年07月05日 12:01撮影 by  iPhone XS, Apple
7/5 12:01
一般道に出たのはいいのですが、ここから元の駐車場に戻るには2つ先の橋まで歩いて折り返す必要があります
後方の城山方向を振り返って。この圏央道に沿って谷を右に渡れればすごく近いのですが・・・
2020年07月05日 12:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7/5 12:07
後方の城山方向を振り返って。この圏央道に沿って谷を右に渡れればすごく近いのですが・・・
しかたなくここをずっと先まで進みます。こういう一般道歩きはレインウエアより傘の方が快適です
2020年07月05日 12:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/5 12:08
しかたなくここをずっと先まで進みます。こういう一般道歩きはレインウエアより傘の方が快適です
城山ダムの水力発電の排水口
2020年07月05日 12:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/5 12:16
城山ダムの水力発電の排水口
登った津久井城山と相模川
2020年07月05日 12:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/5 12:20
登った津久井城山と相模川
城山ダムは放水中
2020年07月05日 13:09撮影 by  ILCE-6600, SONY
9
7/5 13:09
城山ダムは放水中
津久井城山は雲がかぶっているが
2020年07月05日 13:10撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/5 13:10
津久井城山は雲がかぶっているが
雨が上がってきました
2020年07月05日 13:10撮影 by  ILCE-6600, SONY
3
7/5 13:10
雨が上がってきました
城山ダム(津久井湖)のゴミ
2020年07月05日 13:17撮影 by  ILCE-6600, SONY
7/5 13:17
城山ダム(津久井湖)のゴミ
本日のGPSログ(雨が降ってきたのでコース変更)
1
本日のGPSログ(雨が降ってきたのでコース変更)
本当は津久井湖とここ城山湖の2つを周回するルートを計画していたのですが、雨が降ってきたので中断。車で城山湖に来てみました。
2020年07月05日 13:57撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/5 13:57
本当は津久井湖とここ城山湖の2つを周回するルートを計画していたのですが、雨が降ってきたので中断。車で城山湖に来てみました。
晴れ間も見える。でも、腹減ったし、追加で歩く気がしなかったので今日はおしまい
2020年07月05日 13:57撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/5 13:57
晴れ間も見える。でも、腹減ったし、追加で歩く気がしなかったので今日はおしまい

感想

今日の雨予報は10時から。しかし朝起きると東の空は晴れているし、まだまだ雨は降りそうもない。
ということで、ささっとドリンクを用意して近場のハイキングに出かけました。雨が強くならなければ、津久井城山に登って、津久井湖と城山湖を周回する予定でしたが、やはり予想通り10時台には雨がポツリポツリ。
津久井城山からの下山をちょっと遠回りしてみようと進んだ方向がルートミス。途中分岐がなく、小倉口というところまで降りてしまった結果、南方向に大きく遠回りしないと元の駐車場に戻れませんでした(^^;)

しかし、今日は蒸し暑かった〜。
コロナ騒ぎ以降、まだしっかりと山に登っていません。体力不足は顕著です。夏山大丈夫なんだろうか(;´Д`)

今日の収穫
1)登山中、鳴き声はすれどもいつも姿が見えないものと諦めていた鳥さんを写真に収めることができた。でも、目にしっかりピントを合わせるのは難しいですし、300mの望遠でもそんなに大きく撮れるわけではありませんね。
2)巨大なキノコをたくさん見れたこと
3) ヤマレコ山リストの神奈川分県ガイドの一座ゲット → 37/54座

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人

コメント

ニューレンズ
AERIALさん、こんばんは
本日は、おニューのレンズで初山行でしたか
お花も良い感じにボケ感があって良いですね〜。
レコの雰囲気も華やかで羨ましい限りです
鳥もピントの合わせられる距離感で撮れるのが良いですね〜。
これからの山行が楽しくなりますね
2020/7/5 19:09
Re: ニューレンズ
deraさん、こんばんは。
こんな天気だし、思いっきりの低山なので、通常ならコンデジで済ませるところが、駐車場の花壇とキノコと野鳥がよい被写体になってくれました。
レンズはやはりちょっとF値が暗いので、曇りの森林コースはISOをAUTOにしていないと手振れが気になるレベルです。
早く、森林限界以上の高度で青い空の景色を撮りたいです〜。
2020/7/5 20:52
きれいな声の鳥
こんばんは

たぶん[ガビチョウ]だと思います。
私は、見たことはありません。
美しい声も聞いたことがありません。

この名前で検索してみて下さい。
2020/7/5 20:32
Re: きれいな声の鳥
solosolokunさん、こんばんは!
「ガビチョウ」検索してみました。ピンポンです!
鳴き声はまさにこんな感じでした。
https://www.youtube.com/watch?v=KQGzRw87wKE
ありがとうございます。
ただ、野鳥図鑑に載っていないようですね。中国からの外来種だそうで。
2020/7/5 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら