西別岳 〜BBQ前のハイキング〜
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:25
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 590m
- 下り
- 579m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されています 前回気になった草の根トラップも処理されていました |
その他周辺情報 | クローバー温泉に寄りましたが営業時間外 テレーノ気仙に変更 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は一條君が厚岸消防団の点検日と言うことで「登山には行けません」と表明していたため、午後から私の自宅でBBQすることになりました。
一條君はなんと!厚岸消防団第2分団の部長さんなのです。
一條君はBBQには参加出来るそうです。
しかし、久々の好天予報の日曜日。「午前中にちょっと西別岳にでも登ってこようかな」と考えます。そんな私の考えを見透かされ、「午前中、どこかに行くんでしょ?一緒に行く!」と約2名の同行者が参加を表明します。
と言うことで、私の朝の仕事が終わった午前6時に厚岸を出発!
・・・の予定だったのですが、予定外の事態が発生します。
急遽参加を表明した小林大輔君(仮名)がまさかの寝坊。
携帯に電話を入れても、自宅の呼び鈴を押しても全く反応がありません。
「車はある。間違いなく居るはずなのに…」
6度目の電話にやっと反応。
予定を30分以上オーバーして厚岸を出発することになります。厚岸を出発した時、濃い海霧が町を覆い、空模様に一抹の不安を覚えますが、西別小屋に到着した時には劇的に好転!頭上に雲一つない青空が広がります。
テンションを上げて登山を開始しますが、寝起きの小林大輔君(仮名)の動きがあまり良くありません。(笑
彼は「一條さんの気持ちを理解するために、まず形から入ってみようと思います」と言って、ところどころで四つん這いになってみせます。
それでも、ほぼ休むことなくゆっくりゆっくりとマイペースで登り続け、がまん坂をクリア。今回初西別岳のS嬢が「一條君、こんな坂を人生の壁とか言っているの?帰ったら説教だわ!」と言います。頼もしい山ガールの誕生です。「ガールじゃないから!」反論されます。
西別岳は、約1ヶ月の間にすっかりその表情を変えていました。
山を彩る花々はほぼ別の花に取って代わられ、ミヤマキンポウゲやヨツバシオガマなどが目立ちます。山頂から見える摩周湖は今日も鏡面仕立てで、雄阿寒岳、雌阿寒岳、阿寒富士、斜里岳、標津岳、武佐岳、そして中標津の広大な牧場が見渡せます。
なんだかんだ言って好条件の登山です。
ただ、西別岳山頂はとても虫が多く、ツバメも我々をかすめて飛び交います。
帰路、リスケ山と北西別岳にも寄りましたが、リスケ山分岐で小林大輔君(仮名)がスライドする女性から声を掛けられます。
「一條君のお友達ですよね!?藻琴山で一條君に声を掛けたのは私です!」
不滅の一條人気(笑
感動のご対面です。
と言うか、小林君(仮名)はその経緯を知らないのでキョトンとしていましたが。(笑
今日の西別岳には外人さんのパーティが目立ちました。その国籍も実に様々で、一様に軽装。中にはサンダル履きの人もいます。「やっぱり外人さんはスゴイね」
北西別岳に向かう途中でクロバナハンショウヅルを見かけましたが、まだ蕾でした。2週間後くらいが見頃かな?
好天に恵まれた山行を終えて下山。
所要時間的には、一條君が同行した時よりも約30分早い!
「今日の温泉はドコにしようか」協議の末、西春別のクローバー温泉に決定しますが、行ってみると、なんと!営業時間外。「15時より営業」貼り紙にガッカリしつつ行き先を標茶のテレーノ気仙に変更します。
2度のタイムロスがあったこともあって、BBQ開始は予定より2時間遅れとなります。一條君を待たせてしまいました。
そして話題の中心は今日も一條君でした。本人は「私は影の薄い普通のおっさんなのになぁ」と言いますが、勘違いも甚だしい。一條君の濃厚なキャラは、「自」は認めなくとも「他」はほとんどの方が認めるところです。
私が一條君を左門豊作に似ていると喩えたことに対して、「それは左門豊作に失礼だわ!」「左門豊作は実直さが滲み出るキャラクターだけど、一條君はそうじゃない!」「一條君の顔はむしろ凶悪でしょう!」散々な言われようです。(笑
一條君は今日の登山には参加しなかったのになぁ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございますkenyoさん!!
青空の山日和に楽しいお仲間と登山、いいですね〜!!
しかも下りてからのBBQなんて羨ましいです(^^)
高原温泉バンダナなんてあったんですね!!
カッコイイですよ♪♪
tomo-masaさん、ありがとうございます!(笑
高原温泉バンダナは、高原山荘の売店で販売されています。私が使っているバンダナはゴムが伸びてしまったので、頭囲の大きな一條君に譲って新品を購入しようか迷っているところです。
こんなに早く、藻琴山で一條君が出会った「一條ファン」とお会いできるとは私も思っていませんでした。これからも一條君の魅力をどんどん配信していこうと考えています。(笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する