ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243137
全員に公開
ハイキング
東北

箱ヶ森・晩秋の里山

2012年11月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
639m
下り
632m

コースタイム

10:47車止めより登山開始
11:05登山口
12:49山頂着
13:05下山開始
14:18林道出合
14:30下山完了
天候 曇り時々晴れ時々雨
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共の交通機関はありません。
猪去林道の途中でゲートがあり、登山口までいけませんでした。
ゲートから登山口まで徒歩約15分。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にあります。
(林道の通行止めゲートにはありません)
山中にトイレはありません。

猪去沢林道は途中で通行止めとなっており、登山口まで15〜20分程度の
林道歩きとなります。
先月のヤマレコにアップされた記録では、車で登山口まで行けたようですが。

里山なので、急登が多いです。
道は落ち葉でいっぱいですが、濡れていると大変滑りやすく、足を取られます。

一番の急登でロープ場になっているところがあります。

山頂直前の急登は、大変滑りやすいです。
特に下り注意。

マクラ山から登山口までの道は通常大変ぬかるんでいますが、この時期は落ち葉で
若干歩きやすくなっています。

まさかの通行止め。
想定外の林道歩き。
2012年11月09日 11:04撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 11:04
まさかの通行止め。
想定外の林道歩き。
日が射すと
綺麗です。
2012年11月09日 11:28撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
11/9 11:28
日が射すと
綺麗です。
里山の下の方では
紅葉が盛り
2012年11月09日 11:29撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
11/9 11:29
里山の下の方では
紅葉が盛り
2012年11月09日 11:39撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 11:39
2012年11月09日 11:41撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
11/9 11:41
2012年11月09日 11:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
11/9 11:42
2012年11月09日 11:47撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 11:47
姫神山が見えます
2012年11月09日 11:51撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
11/9 11:51
姫神山が見えます
ブナの黄葉
2012年11月09日 11:53撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
11/9 11:53
ブナの黄葉
2012年11月09日 11:53撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
11/9 11:53
青空だと
気持ちがよいです
2012年11月09日 11:55撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
11/9 11:55
青空だと
気持ちがよいです
ちょっと雨に煙る
ところも。
2012年11月09日 11:56撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 11:56
ちょっと雨に煙る
ところも。
シモフリシメジ?
カサのすぐ裏は黄色を帯びていました。
2012年11月09日 12:05撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
11/9 12:05
シモフリシメジ?
カサのすぐ裏は黄色を帯びていました。
さすがに
ブナの休憩地まで来ると
2012年11月09日 12:16撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
11/9 12:16
さすがに
ブナの休憩地まで来ると
紅葉終盤
2012年11月09日 12:18撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 12:18
紅葉終盤
それでもブナは綺麗
2012年11月09日 12:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 12:19
それでもブナは綺麗
もの凄くヌメリがありました。
シロナメツムタケ?
2012年11月09日 12:22撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 12:22
もの凄くヌメリがありました。
シロナメツムタケ?
2012年11月09日 12:27撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 12:27
クロビのある休憩地
2012年11月09日 12:32撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 12:32
クロビのある休憩地
ブナ林の中は
2012年11月09日 12:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 12:34
ブナ林の中は
気持ちがよいです。
2012年11月09日 12:35撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 12:35
気持ちがよいです。
盛岡の市街地に
2012年11月09日 12:37撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 12:37
盛岡の市街地に
近いとは思えない
2012年11月09日 12:38撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
11/9 12:38
近いとは思えない
見事なブナの林
2012年11月09日 12:39撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
11/9 12:39
見事なブナの林
ニカワチャワンタケ
2012年11月09日 12:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 12:40
ニカワチャワンタケ
キクラゲの仲間でしょうか
2012年11月09日 12:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 12:44
キクラゲの仲間でしょうか
チャナメツムタケより
色が薄かったですが
良く似ています。
キナメツムタケ?
2012年11月09日 13:04撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 13:04
チャナメツムタケより
色が薄かったですが
良く似ています。
キナメツムタケ?
山頂
2012年11月09日 13:09撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
11/9 13:09
山頂
山頂から
早池峰山
2012年11月09日 13:09撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
11/9 13:09
山頂から
早池峰山
木々の葉が落ちて
よく見えます。
2012年11月09日 13:16撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 13:16
木々の葉が落ちて
よく見えます。
これでもかという
ツキヨタケ
もの凄く多かった!
2012年11月09日 13:28撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 13:28
これでもかという
ツキヨタケ
もの凄く多かった!
舞茸のようでしたが
1枚の傘が大きい!
ブナの大木の根元。老菌ですが。
トンビマイタケ?
しかし、もう11月です・・・
2012年11月09日 13:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 13:34
舞茸のようでしたが
1枚の傘が大きい!
ブナの大木の根元。老菌ですが。
トンビマイタケ?
しかし、もう11月です・・・
マクラ山
2012年11月09日 14:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
11/9 14:02
マクラ山
岩手山展望地から
雪降りましたね
2012年11月09日 14:20撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
11/9 14:20
岩手山展望地から
雪降りましたね
ヒトヨタケの一種でしょうか
結構大きかったです。
開くと直径7センチはありそう。
2012年11月09日 14:35撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
11/9 14:35
ヒトヨタケの一種でしょうか
結構大きかったです。
開くと直径7センチはありそう。
登山口まで戻ってきました。
さて、あとは林道歩きです。
2012年11月09日 14:37撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
11/9 14:37
登山口まで戻ってきました。
さて、あとは林道歩きです。
撮影機器:

感想

午前中、子ども達の授業参観日。
1時間ずつ参観して、10時過ぎ。
この時間から行けそうな山は・・・
ということで箱ヶ森です。
林道の運転が苦手なので、つい足が遠のくのですが、とても近い山。
自宅から、30分かかりません。

先月のヤマレコの記録では、登山口まで車で行けそうだったので、
”楽勝”とか思ってましたが・・・
まさかの通行止め。
ゲートがしっかり閉まっている上にテープでぐるぐる巻きに。
石ヶ森に行けば良かったかな、と思いつつも、せっかく嫌いな林道を頑張って
運転してきたので、登ることにします。
林道歩き込みでも子どもの帰りには間に合いそうだったので。

林道途中のオガセの滝、水がほとんど無くてがっかり。
ゲートから先の林道もこれといって問題はなく、ゲートが開いていれば登山道まで車で行けたのに。

登山口から杉林を抜け、雑木林にはいると、なかなか紅葉が綺麗。
ですが、不安定なお天気で、時折通り雨のような小雨が降ります。
濡れるほどではありませんでしたが、ちょっとテンションが下がることも。

ブナの休憩地から先は見事なブナ林となります。
ここのブナ林、好きなんですよね。
あの林道がもう少し良ければもっと来るんですが。

ブナの倒木をチェックしながら歩きます。
もちろん、きのこ目当て。
今年はもの凄く”ツキヨタケ”を見ます。
例年たくさん見ますが、今年は例年以上に見かけるような気がします。
他のきのこも昨年より豊作だったんですが、ツキヨタケも今年は多かったのではと思います。
見事に成長したツキヨタケがあっちにもこっちにも・・・
ムキタケはまだのようでした。
もう少ししたらまた行ってみるかな?
ブナの倒木に白くてかなりヌメリのあるきのこ(18番)が出ていました。
柄の表面はささくれていました。
傘の表面にも鱗片があるように見受けられました。
シロナメツムタケかなと思うのですが。
虫食いが酷かったので採ってはきませんでしたが。
それと、13番、シモフリシメジかアイシメジか?
ネズミシメジかもしれませんが・・・
それから、26番はキクラゲ似のきのこ。
雨のため毛があるかよくわからなかったんですが・・・
27番もヌメリのあるきのこ。鱗片があり、柄もささくれていますが、
色はチャナメツムタケよりかなり薄い感じ。調理するとき切ってみると
黄色がかっているところも。
キナメツムタケと思います。ブナの腐った切り株に出ていました。

昨年、この時期に山頂で虫にまとわりつかれましたが、今年はいませんでした。
雨が降ったり止んだりしていたせいかも。
この箱ヶ森、林道と虫(ブヨだと思う・・・)がネックです。
虫がいるので、子ども達を連れてくるのもちょっと気が引けるんですよね。
特に長男・・・(やたら虫に食われる体質)。
ブナ林が綺麗なので、一度連れ行きたいんですが。

この時期葉っぱが落ちて、御所湖も見えるんですね。
初冬の里山歩きも良いかも。

下りもきのこ探しながら歩きます。
で、見事なツキヨタケに感嘆しつつ、ブナの大木の根元になにやら舞茸のような物体が(32番)。
舞茸より傘がかなり大きい印象です。
腐りかけの老菌でしたので、採りませんでしたが、もしやトンビマイタケ?
トンビマイタケといえばどちらかというと夏のきのこ。
何故この時期に?それとも、舞茸?
かなりの大株でした。腐りかけでしたのでこれもスルー(笑)
今年の異常気象で、きのこの出る時期もかなり狂っているのかも。

途中雨に降られましたが、綺麗なブナ林に癒され、きのこを愛でつつ
楽しい里山歩きでした。

もう少ししたら、純粋にきのこ目当てにまた行ってみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人

コメント

授業参観日、懐かしい響きです
近くの里に紅葉が降りてきましたね。
授業参観なんて久し振りの言葉です。家では四人目の孫が生れて久々に赤ちゃんの泣き声が響き渡っています。婆は大変なようです。
2012/11/12 15:12
紅葉が終わりになりそうです
周りの里山が紅葉しているように見えるんですが、
このところの雨と風で一気に終盤迎えそう。
里にも雪の便りが聞こえてきそうな今週です
2012/11/12 15:29
おめでとうございます。
赤ちゃんがいるって何だか良いですよね。
ganjuさん
授業参観、立ちっぱなしなんで、結構膝に来ます。

そろそろ里の紅葉も終わり、雪のシーズンですね!
スキー場に早く雪が着くと良いですね。
2012/11/12 18:54
このところの
悪天候で、里の紅葉も終盤かもしれませんね。
Makinobayashiさん
夜だけ天気がよい、というパターンがこのところ多いです。
野球のストレスでついた肉を落としたいんですが、お天気悪くて歩けません
2012/11/12 18:53
晩秋の里山
ここで晩秋に、マクラ山から登山口の間で、
落ち葉に足をとられてすってん!
お尻をびちょびちょにしたことがあります
まだ山のことを良く知らない頃だったので一人でも行けたんですけど…。
今は熊が怖くて一人では行けません…。
晩秋に訪れたい場所なんですが。
せめて、真冬に行けるといいな。
2012/11/12 19:05
濡れた落ち葉は
良く滑りますよね!
pomchan4さん
今回熊の気配は感じませんでした。
ここはブナ林が見事なので晩秋も風情があって良いですね。
冬は林道歩きが長そうなので、躊躇しています。
2012/11/12 20:05
林道ゲート
横にずらして入ってるんじゃないですか!?
私はよくやりますよ(^^;
箱ヶ森今年は行ってないな、そのうちに岩鋳からでも行ってみようかな。

32番はトンビマイタケに見えますね。

昨日今日と連休でしたが雨なので家でゴロゴロしてました
2012/11/13 8:50
ゲート・・・
そうなんですか?
あらさん

昨年までしばらく土砂崩れで本当に通れない状態が続いたので、また土砂崩れでもあったのかと・・・。
開けていってみれば良かったですね。

やはりトンビマイタケですよね。
老菌で腐れかけていたので採りませんでしたが。
ということは、また出てくるんですよね。
夏は虫が多いのでちょっと辛いですが。

しかし、今週はずっと雨ですね。
ストレス溜まりっぱなしで、ますます太りそうです。
2012/11/13 10:27
ブナ
以前に行った時にもブナの紅葉がきれいで
また行きたい山でしたが、なかなか機会に恵まれませんでした。
きのこ知ってれば、もっと楽しみが増えるんでしょうね〜〜
2012/11/14 18:44
ここのブナは
とても里山とは思えないですね。
得した気分になります
隊長さん

きのこ、まだまだ初心者ですが、少しずつ覚えてきました。
きのこの世界は深くて楽しいです。
難しいですが・・・
2012/11/15 6:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら