ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2434579
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

梅雨の合間の岩手山 ↑上坊、↓焼走り

2020年07月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
luneaciel その他6人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:52
距離
12.8km
登り
1,352m
下り
1,474m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
0:47
合計
8:50
7:30
7:32
71
8:43
9:00
44
9:44
9:44
5
9:49
10:05
5
10:10
10:10
31
10:41
10:49
52
11:41
11:44
38
12:22
12:23
12
12:35
12:35
36
13:11
13:11
53
14:04
14:04
6
14:10
焼走りの湯
天候 早朝晴れ、薄曇り、お昼過ぎ頃から徐々に小雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
花巻空港→レンタカーで盛岡市内のホテルに前泊→上坊登山口の駐車スペース
下山は、焼走りコース登山口から近くの銭湯施設で待機、ガイド氏は車を回収。
コース状況/
危険箇所等
長時間のコースですが、特に危険個所は有りません。
上坊ルートは樹林帯中心。焼走りルートに合流後、森林限界に出て、火山礫の外輪山を登り、御鉢に回り込む。
復路の焼走りルートは、緩やかな長い下り。噴出口跡や溶岩が流れ下った跡を観ることができる。
◆熊に注意! ガイド氏は、車回収に行く途中に熊を目撃して、緊張したそうです。
その他周辺情報 「焼走りの湯」
時間の都合でティータイムとしましたが、下山後の利用に登山口から歩ける距離。
ヤマオダマキ。沢山咲いていました(ピンボケですが…)
2020年07月13日 08:22撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 8:22
ヤマオダマキ。沢山咲いていました(ピンボケですが…)
マルバシモツケ
2020年07月13日 08:24撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 8:24
マルバシモツケ
ハクサンチドリとカラマツソウ(雨に濡れてショボン)
2020年07月13日 08:34撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 8:34
ハクサンチドリとカラマツソウ(雨に濡れてショボン)
ウコンウツギ
2020年07月13日 08:39撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 8:39
ウコンウツギ
名残のシラネアオイ
2020年07月13日 08:42撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 8:42
名残のシラネアオイ
樹林帯を出て、見えた岩手山山頂部
2020年07月13日 08:43撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 8:43
樹林帯を出て、見えた岩手山山頂部
避難小屋から見上げた溶岩ドーム
2020年07月13日 08:44撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 8:44
避難小屋から見上げた溶岩ドーム
2020年07月13日 08:59撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 8:59
2020年07月13日 08:59撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 8:59
中央ドームを望む御鉢に登り詰めました
2020年07月13日 09:44撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 9:44
中央ドームを望む御鉢に登り詰めました
外輪山を最高点の薬師岳まで歩きます
2020年07月13日 09:44撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 9:44
外輪山を最高点の薬師岳まで歩きます
御鉢の中
2020年07月13日 09:44撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 9:44
御鉢の中
最高点到着。2038m
2020年07月13日 09:51撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 9:51
最高点到着。2038m
御鉢の縁を歩くのは数人
2020年07月13日 09:53撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 9:53
御鉢の縁を歩くのは数人
2020年07月13日 09:53撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 9:53
2020年07月13日 09:54撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 9:54
キバナノコマノツメが点々と咲いている。生命力強い(ひょっとしたらタカネスミレだったかも)
2020年07月13日 10:09撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:09
キバナノコマノツメが点々と咲いている。生命力強い(ひょっとしたらタカネスミレだったかも)
コマクサも
2020年07月13日 10:15撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:15
コマクサも
外側の外輪山も見える
2020年07月13日 10:17撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:17
外側の外輪山も見える
2020年07月13日 10:16撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:16
イワブクロ
2020年07月13日 10:18撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:18
イワブクロ
2020年07月13日 10:18撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:18
ガスが窪みに入り込んで面白い
2020年07月13日 10:22撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:22
ガスが窪みに入り込んで面白い
キバナノコマノツメは何処でも咲くのね
2020年07月13日 10:24撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:24
キバナノコマノツメは何処でも咲くのね
2020年07月13日 10:25撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:25
ナナカマド
2020年07月13日 10:32撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:32
ナナカマド
束の間の青空
2020年07月13日 10:34撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:34
束の間の青空
ヨツバシオガマ
2020年07月13日 10:37撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:37
ヨツバシオガマ
ベニバナイチヤクソウ
2020年07月13日 10:39撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:39
ベニバナイチヤクソウ
見納めの山頂部
2020年07月13日 10:49撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:49
見納めの山頂部
咲き残っていたシラネアオイ
2020年07月13日 10:51撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:51
咲き残っていたシラネアオイ
2020年07月13日 10:53撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 10:53
カラマツソウ。よく見ると2種
2020年07月13日 11:11撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 11:11
カラマツソウ。よく見ると2種
カラマツソウロードでした
2020年07月13日 11:19撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 11:19
カラマツソウロードでした
2020年07月13日 11:25撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 11:25
ズダヤクシュ
2020年07月13日 11:28撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 11:28
ズダヤクシュ
2020年07月13日 11:38撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 11:38
コマクサ群落地
2020年07月13日 11:52撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 11:52
コマクサ群落地
2020年07月13日 11:54撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 11:54
上部まで沢山咲いていました
2020年07月13日 11:57撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 11:57
上部まで沢山咲いていました
2020年07月13日 11:58撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 11:58
樹林帯で雨が降ってきました。緑が鮮やかです
2020年07月13日 13:31撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 13:31
樹林帯で雨が降ってきました。緑が鮮やかです
焼走り溶岩流。大規模です
2020年07月13日 13:50撮影 by  KYV34, KYOCERA
7/13 13:50
焼走り溶岩流。大規模です
撮影機器:

感想

 昨年から計画していた憧れの岩手山。
 今年の疫病や大雨による災害に心痛めてはいたけれど、コロナ対策はとりつつ、梅雨の合間の遠征山行。雲の切れ間から、片流れの大きな山体が拝めました。

 上坊登山口からミズナラ?やダケカンバの樹林帯を歩き始めると前日の雨で、滴が落ちてくる。2週間ほど前なら咲き誇っていたであろう、シラネアオイやツバメオモト、サンカヨウは実を結んでいる。今咲いているのは、カラマツソウやヤマオダマキ、ハンショウヅル、ハクサンチドリなどが主流。 
 森林限界に出て岩手山山頂部を見上げ、火山礫斜面を上り詰めてお鉢の縁に立ったら、ここまで来れたことを何かに感謝する気持ちが湧きました。

 下山は焼走りルートをとります。途中にコマクサの群生地があり、火山礫の斜面に無数に咲いていました。
 さらに下り樹林帯に入って間もなく、雨が降り出しました。しっとりとした森の緑が美しく、私は新調した雨具が試せて良かった。
 溶岩噴出口跡や、黒々とした広大な焼走りの溶岩流には、大地のパワーに圧倒されます。300年ほど前の中腹部からの噴火によるものだそうです。
 登山者やトレランの数名のグループにも行き会いましたが、皆さん熊鈴を2、3個つけてじゃらじゃら鳴らしてる。やっぱり熊の出没が多いんですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら