ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243483
全員に公開
ハイキング
東海

各務原アルプス(八木三山〜金比羅山〜猿啄城)

2012年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:40
距離
17.0km
登り
770m
下り
754m

コースタイム

8:35犬山遊園駅 - 9:05中山道(鵜沼宿) - 9:40郷戸池 - 9:55苧ヶ瀬池 -11:20愛宕山 - 12:00双子山 - 12:15八木山 - 13:45金比羅山 - 13:50明王山見晴台 - うぬまの森分岐 - 14:35猿啄城 - 15:15坂祝駅
天候
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
・行き(名鉄:犬山遊園駅) 帰り(JR東海:坂祝駅 さかほぎえき)
コース状況/
危険箇所等
・愛宕山の東登山口は分かりにくそうです。
・各務原アルプスは関市では関南アルプスと呼ばれています。http://www.city.seki.gifu.jp/shiminkenko/kenkou/ko-na/yama/pdf/02.pdf
移動中に列車の撮影
JR東海道新幹線700系→N700系(流動抵抗が減っていそうです)
2012年11月10日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/10 7:50
移動中に列車の撮影
JR東海道新幹線700系→N700系(流動抵抗が減っていそうです)
JR東海道本線
2012年11月10日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/10 7:54
JR東海道本線
名古屋鉄道
2012年11月10日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/10 8:00
名古屋鉄道
犬山橋からの木曽川の犬山頭首工ライン大橋と伊木山
2012年11月10日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/10 8:39
犬山橋からの木曽川の犬山頭首工ライン大橋と伊木山
木曽川左岸に犬山城
2012年11月10日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/10 8:42
木曽川左岸に犬山城
中山道の鵜沼宿
2012年11月10日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/10 9:05
中山道の鵜沼宿
街中の電線でchick.献腑Ε咼織のオスがさえずっていました
2012年11月10日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/10 9:11
街中の電線でchick.献腑Ε咼織のオスがさえずっていました
池にいたchick▲魯轡咼蹈モ(手前♂、奥♀)
2012年11月10日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/10 9:16
池にいたchick▲魯轡咼蹈モ(手前♂、奥♀)
郷戸池に単独のchickイソシギ
2012年11月10日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/10 9:42
郷戸池に単独のchickイソシギ
郷戸池からの愛宕山
2012年11月10日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/10 9:46
郷戸池からの愛宕山
郷戸池にchickぅ▲劵襪侶欧譴いました(手前♂、奥♀)
2012年11月10日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/10 9:48
郷戸池にchickぅ▲劵襪侶欧譴いました(手前♂、奥♀)
苧ヶ瀬池に浮かぶ神社、よく見たらchickゥワセミがいました
2012年11月10日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/10 9:59
苧ヶ瀬池に浮かぶ神社、よく見たらchickゥワセミがいました
愛宕山からの苧ヶ瀬池と各務山
2012年11月10日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/10 11:06
愛宕山からの苧ヶ瀬池と各務山
金華山
2012年11月10日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/10 11:08
金華山
コナラの黄葉
2012年11月10日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
11/10 11:14
コナラの黄葉
愛宕山からの養老山地とその奥に鈴鹿山脈
2012年11月10日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/10 11:17
愛宕山からの養老山地とその奥に鈴鹿山脈
愛宕山の三角点
2012年11月10日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/10 11:21
愛宕山の三角点
ヤマガキの小さな果実
2012年11月10日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/10 11:45
ヤマガキの小さな果実
木曽駒ヶ岳・宝剣岳
2012年11月10日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/10 12:12
木曽駒ヶ岳・宝剣岳
岐阜市中心部と伊吹山と池田山、上空には羊の大群が!(ジョークです :-D )
2012年11月10日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
11/10 12:13
岐阜市中心部と伊吹山と池田山、上空には羊の大群が!(ジョークです :-D )
八木山頂上、御嶽山大権現、駒ヶ岳などの石碑がありました
2012年11月10日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/10 12:15
八木山頂上、御嶽山大権現、駒ヶ岳などの石碑がありました
伊木山と名駅ビル群
2012年11月10日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/10 12:16
伊木山と名駅ビル群
八木山からの権現山方面
2012年11月10日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/10 12:24
八木山からの権現山方面
能郷白山
2012年11月10日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/10 12:25
能郷白山
権現山と遠景の小津三山
2012年11月10日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/10 12:26
権現山と遠景の小津三山
金比羅山方面
2012年11月10日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/10 12:30
金比羅山方面
うぬまの森の陰平山と鳩吹山方面
2012年11月10日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/10 12:30
うぬまの森の陰平山と鳩吹山方面
稜線越しに御嶽山
2012年11月10日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/10 12:31
稜線越しに御嶽山
ママコナ
2012年11月10日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/10 12:47
ママコナ
chickΕ肇咾あちこちで飛び回っていました
朝動いている列車で撮影の練習をしたのですが、残念ながらチャンスが何回もあったもののあまりいいものが撮れませんでした…
2012年11月10日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/10 13:21
chickΕ肇咾あちこちで飛び回っていました
朝動いている列車で撮影の練習をしたのですが、残念ながらチャンスが何回もあったもののあまりいいものが撮れませんでした…
明王山見晴台からの高賀山方面
2012年11月10日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/10 13:51
明王山見晴台からの高賀山方面
山頂などでモチツツジがまだ咲いていました :-o (右は裏面)
2012年11月10日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/10 13:59
山頂などでモチツツジがまだ咲いていました :-o (右は裏面)
恵那山と可児市街地
2012年11月10日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/10 14:02
恵那山と可児市街地
猿啄城からの日本ライン下り
2012年11月10日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/10 14:36
猿啄城からの日本ライン下り
鳩吹山と木曽川(少し前にニュースで話題になった2億年前の巨大隕石衝突の痕跡のある河原)
2012年11月10日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/10 14:40
鳩吹山と木曽川(少し前にニュースで話題になった2億年前の巨大隕石衝突の痕跡のある河原)
木曽川の左岸に天神山と継鹿尾山
2012年11月10日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11/10 14:41
木曽川の左岸に天神山と継鹿尾山
2012年11月10日 15:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
11/10 15:04
麓でchickД┘淵の群れに遭遇しました
2012年11月10日 15:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/10 15:05
麓でchickД┘淵の群れに遭遇しました
坂祝駅などの列車
右上と左下は名鉄
2012年11月10日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
11/10 15:25
坂祝駅などの列車
右上と左下は名鉄
赤トンボ橋と御嶽山〜帰りの列車の車窓より流し撮りに成功?
2012年11月10日 16:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
11/10 16:28
赤トンボ橋と御嶽山〜帰りの列車の車窓より流し撮りに成功?
撮影機器:

感想

電車で各務原アルプスに向かいました。途中で列車の撮影の道草をしました。休日の通勤時間帯でしたが、座って移動することができました。車掌からは御嶽山などの山並みが見えていました。新鵜沼駅の手前の犬山遊園駅で下車して、犬山橋を渡って愛知県から岐阜県へ入りました。木曽川に冬鳥がいると期待していましたが、カルガモが少しいた程度のようでした。国道21号を渡り、中山道の鵜沼宿に沿って歩きました。一部で古い街並みの景観が残され文化財に指定されていました。
郷戸池に立ち寄り、水鳥を探しましたが前回いたパンダ模様のミコアイサはいませんでした。単独のイソシギを見つけシャッターを押す瞬間に遠くに飛んでいっていまいました。池の畔に餌付けされている箇所にカルガモとアヒルが集まっていました。すぐ近くの苧ヶ瀬池にも立ち寄りましたが、アオサギ一羽のみでした。その後、カワセミ一羽を見つけました。
愛宕山への新たな登山口を探しましたが、結局みつからず以前登ったことのある東登山口から入山しました。途中から急な岩場となり見晴らしが良くなりました。山頂で昼食をとっているとトビが旋回していました。その先の双子山は全く展望が無く、次の八木山周辺でも見晴らしの良い箇所がありました。登山道ではメジロやエナガやカラ類の混群に何回か遭遇しました。登山道を下り車道に合流し、右に車道を登って行き、金毘羅山への健脚コースの急登を進みました。金比羅山へ着く頃には御嶽山の山頂部に雲がかかってしまいました。次に明王山見晴台へ行くと、360度の大展望が得られました。南側の尾根の猿啄城(城山)へ向かいました。猿啄城には展望櫓があり、ちょうど木曽川の日本ライン下りの観光船が急流を下っているのが望めました。送電線の巡視路でもある登山道を下って、坂祝駅へ向かいました。普通列車は1時間に2本程度で、無人駅で切符の自動販売機がありませんでした。帰路の列車の車窓からは雲が切れた御嶽山が見えていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら