ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243493
全員に公開
ハイキング
近畿

青葉山【山が〜燃える〜♪見頃です‼】

2012年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
10.7km
登り
796m
下り
804m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

青少年旅行村6:40−松尾寺7:55−松尾寺奥ノ院9:18−西峰山頂9:25/40−東峰山頂(青葉神社)10:15−馬ノ背(昼食休憩)10:25/11:00−展望台11:23/34−高野分岐11:53−下山口12:101−青少年旅行村12:15
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○青葉山青少年旅行村に50台ほど駐車可能です
コース状況/
危険箇所等
○松尾寺に登山ポストは気が付きませんでした
 下山口のところには登山用紙が設置してあります
○入浴施設は近くに道の駅シーサイド高浜があります
 http://www.seaside-takahama.com/
素敵なネックレス
2012年11月10日 19:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
11/10 19:36
素敵なネックレス
2012年11月10日 19:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
11/10 19:40
西国三十三所第29番
松尾寺
2012年11月10日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10
11/10 7:57
西国三十三所第29番
松尾寺
境内のイチョウの木
樹齢870年だそうです
2012年11月10日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9
11/10 7:56
境内のイチョウの木
樹齢870年だそうです
本堂の渡り廊下をくぐると登山口です
2012年11月10日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
11/10 8:03
本堂の渡り廊下をくぐると登山口です
もみじが見頃でした
2012年11月10日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9
11/10 8:06
もみじが見頃でした
竹林を過ぎると杉林に
2012年11月10日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/10 8:13
竹林を過ぎると杉林に
緑と赤、絶妙
2012年11月10日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
17
11/10 8:36
緑と赤、絶妙
今日はゆっくり歩きます
2012年11月10日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/10 8:43
今日はゆっくり歩きます
九十九折の急登も疲れません
2012年11月10日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
14
11/10 8:50
九十九折の急登も疲れません
前に進めません
2012年11月10日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
11/10 8:54
前に進めません
頑丈な階段、登場
2012年11月10日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/10 9:03
頑丈な階段、登場
青葉山西峰山頂から日本海を望む
2012年11月10日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
17
11/10 9:33
青葉山西峰山頂から日本海を望む
青葉山山頂
標高692M
2012年11月10日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
11/10 9:38
青葉山山頂
標高692M
岩をくぐって東峰に向かいます
2012年11月10日 19:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/10 19:36
岩をくぐって東峰に向かいます
岩が多くアルペン的な雰囲気
2012年11月10日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
11/10 9:58
岩が多くアルペン的な雰囲気
途中から西峰
2012年11月10日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
11/10 9:59
途中から西峰
補助ロープはしっかりしています
2012年11月10日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/10 10:07
補助ロープはしっかりしています
左には日本海が見えています
2012年11月10日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/10 10:07
左には日本海が見えています
右には今寺地区が見えています
2012年11月10日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/10 10:08
右には今寺地区が見えています
ムラサキシキブ
2012年11月10日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9
11/10 10:10
ムラサキシキブ
青葉山東峰山頂
標高693M
2012年11月10日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/10 10:14
青葉山東峰山頂
標高693M
西南西方向
2012年11月10日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8
11/10 10:17
西南西方向
ぎっしり
2012年11月10日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
11/10 10:20
ぎっしり
オレンジも綺麗
2012年11月10日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
11/10 10:26
オレンジも綺麗
青空見えました
2012年11月10日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
11/10 10:31
青空見えました
今日の昼食
茹で卵、黄身が二玉‼
何かいいことありそうです
2012年11月10日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11
11/10 10:43
今日の昼食
茹で卵、黄身が二玉‼
何かいいことありそうです
下山の道も鮮やかな色いっぱい
2012年11月10日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
17
11/10 11:06
下山の道も鮮やかな色いっぱい
周りがすべてこんな感じです
2012年11月10日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
11/10 11:11
周りがすべてこんな感じです
展望台到着
雨が本降りに
2012年11月10日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/10 11:24
展望台到着
雨が本降りに
海も霞んじゃいました
2012年11月10日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/10 11:27
海も霞んじゃいました
下りてきました
入山ノートがあります
2012年11月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/10 12:09
下りてきました
入山ノートがあります
城山公園から青葉山をパチッ
2012年11月10日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9
11/10 13:11
城山公園から青葉山をパチッ
撮影機器:

感想

今日、福井県の青葉山に行ってきました。

松尾寺本堂の渡り廊下の下をくぐると登山道があります。

どちらを見ても色付いた葉っぱは飽きません、さまざまな色が楽しめます。
西峰山頂では日本海がまじかに眺められました。

東峰に続く登山道は岩が多くアルペン的な雰囲気を楽しめます。
青葉山にだけ自生する貴重なオオキンレイカがこの岩場のあたりで咲くらしいです。

東峰に行く途中で昼食にしました。
今日はうどんにしようと茹で卵を切ってみるとなんと黄身が二つ‼
何かいいことありそう
周りの空を見るとどんより曇っていて雨も降っている様子、見上げると私の上だけ青空が… やっぱり、二つ玉のパワーでしょうか?!

その後、展望台でザーザー降りの雨になってしまい先ほどで運も使い切った感じです。
カッパにスパッツ+ザックカバーと身支度を整えて下山しました。

駐車場に戻って管理室にお邪魔しました。
管理人さんのおじさんは青葉山の花の写真をコレクションしていて1000種以上になるそうです。
パソコン、ノート、本を広げて40分ほどおしゃべりしていました。

天気は、いま一つでしたが紅葉は素晴らしかったです。

やっぱり山っていいな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1602人

コメント

素晴らしい黄葉!!
天気何とか持ったみたいで良かったですね。

青葉山での黄葉は頂上付近が見頃なのでしょうか?
下はまだ緑が多いみたいですが。
下道を歩く距離が長いのが辛かった印象が有ります

黄葉標高もどんどん下がってきてあと2週間位

今年の黄葉はどこも素晴らしいので、出来る限り出かけて行きたいです。
noodleうどんの卵2つの御利益は?
お土産はカニですかcancer
2012/11/11 10:25
青空良かったですね(*^_^*)
おはようございます。
昨日はtomuも海を見ながら・・・
でもずっと曇天で海は霞みっぱなし。
それでも海はいいなー とか言って歩きました。
poreさん青空良かったですね。

今朝娘の目玉焼きも二個卵黄。
娘はやったーとか言って喜んでいたので今日の検定
上手くいくかも
2012/11/11 10:41
お気に入り登録
hi-roさん、青葉山こんなに綺麗な、また楽しい山とは思いませんでした

紅葉は杉林を出ると下山口まで見放題です‼maplemaplemaple
赤・黄・オレンジ・緑と九十九折りの坂の上から見下ろす紅葉に圧倒されました

私のお気に入り登録の山になりましたよ

今回はおみやげ無しです、節約、節約
2012/11/11 11:59
2個玉
tomuyanさん、目玉焼きも2個玉とは…本当に目玉焼きになりましたね

きっといいことあると思いますよ
結果じゃなく試験までの努力が大きく人を成長させるのですから 今晩は好物つくってあげてくださいね

青葉山は花もたくさん残っていましたが腕が悪くピントが合っていませんでした
でも楽しい山です
海が見える山っていいですね
2012/11/11 12:15
いいなぁ〜!
ポレポレさん こんばんは。

またまた 素晴しいmaplemaplemaple
お天気は 少し残念でしたが 玉子パワーで青空もGetしちゃったし

私は ここの所タイミングがあわなくて
の紅葉まだです
今日も でダメでしたが
お昼前から 急激にお天気が回復したので
近くの公園で 今年初めての紅葉堪能してきました
2012/11/12 22:08
校庭でも
apiyさん、おはようございます

微妙な天気でしたが出かけてきました

こんなにも紅葉のある山だとは思っていなかったのでテンション上がっちゃいましたよ
ノコンギクのような花もいたるところ咲いていて綺麗でした

近くの中学校(母校)の背の高い木(ポプラくらいの)が黄色から真っ赤になっていました
信号待ちで見ていると後ろからクラクション ハイ、ハイ、ゴメン

apiyさんも、運転中は紅葉・お花畑には注意しましょうネ
2012/11/13 5:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 北陸 [日帰り]
青葉山(若狭富士)西峰から東峰縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら