ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2438848
全員に公開
ハイキング
大雪山

トムラウシ山

2020年07月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:11
距離
19.4km
登り
1,531m
下り
1,515m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
1:14
合計
10:09
4:53
17
5:10
5:10
39
5:49
5:55
85
7:20
7:23
49
8:12
8:12
44
8:56
8:56
40
9:36
9:47
29
10:16
10:51
19
11:10
11:10
33
11:43
11:56
27
12:23
12:24
41
13:05
13:09
67
14:16
14:16
31
14:47
14:48
14
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
0:30に到着時で30台以上駐車、出発時40〜50台くらいはに増えていた
その他周辺情報 東大雪荘でお風呂500円
a)ちゃんと見なかった。帰りも時間の余裕なくて見なかったー
m)案内図
2020年07月18日 04:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/18 4:53
a)ちゃんと見なかった。帰りも時間の余裕なくて見なかったー
m)案内図
a)初トムラウシ、行ってきます!
m)登山口
2020年07月18日 04:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
7/18 4:53
a)初トムラウシ、行ってきます!
m)登山口
a)4:53でした
m)入山届記入
2020年07月18日 15:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/18 15:02
a)4:53でした
m)入山届記入
a)こんなかわいいのも置いてくれてる
2
a)こんなかわいいのも置いてくれてる
a)切り株、木道、笹狩りなどたくさんの整備のおかげで歩きやすい
m)整備の良さに感動、そして感謝
2020年07月18日 05:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/18 5:11
a)切り株、木道、笹狩りなどたくさんの整備のおかげで歩きやすい
m)整備の良さに感動、そして感謝
a)カムイ天上までは樹林帯を黙々と歩く
m)苔の感じとか生えてる草の感じとかかなり良い
1
a)カムイ天上までは樹林帯を黙々と歩く
m)苔の感じとか生えてる草の感じとかかなり良い
a)急に視界が開けて十勝連邦が見えた〜
m)akko3さんの4日前に登った山の説明を受けている図
7
a)急に視界が開けて十勝連邦が見えた〜
m)akko3さんの4日前に登った山の説明を受けている図
a)コマドリ沢を抜けて雪渓ポイント、はじめは脇を歩いて
m)雪と一緒にすごくいい笑顔
2020年07月18日 07:24撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/18 7:24
a)コマドリ沢を抜けて雪渓ポイント、はじめは脇を歩いて
m)雪と一緒にすごくいい笑顔
a)まだまだ雪はたくさん、雪渓の中心を歩きます
m)足下がヒンヤリしてすごく気持ち良かった
4
a)まだまだ雪はたくさん、雪渓の中心を歩きます
m)足下がヒンヤリしてすごく気持ち良かった
a)そうこうしてるうちに急にミンタラな世界に入ります
m)ここから「うわぁー」の連続
3
a)そうこうしてるうちに急にミンタラな世界に入ります
m)ここから「うわぁー」の連続
a)ミンタラっすわ〜
5
a)ミンタラっすわ〜
m)ポール収納して対応
a)こーゆーとこは両手使った方が安全
2020年07月18日 08:27撮影 by  iPhone XR, Apple
3
7/18 8:27
m)ポール収納して対応
a)こーゆーとこは両手使った方が安全
m)テンションも上がります
a)ミンタラっすわ〜
2020年07月18日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
8
7/18 8:48
m)テンションも上がります
a)ミンタラっすわ〜
数少ない花の写真
2020年07月18日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/18 9:17
数少ない花の写真
数少ない花の写真
2020年07月18日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
6
7/18 9:21
数少ない花の写真
a)トムにだんだん近づいてく
3
a)トムにだんだん近づいてく
a)ミンタラっすわ〜(何度も使う)
10
a)ミンタラっすわ〜(何度も使う)
m)綺麗で使い易かった。初めてでしたが苦手意識無くなりました。
a)すごい綺麗に使われててビックリした
4
m)綺麗で使い易かった。初めてでしたが苦手意識無くなりました。
a)すごい綺麗に使われててビックリした
m)イエーイ!!
a)やったー!トムラウシに登ったよ!
23
m)イエーイ!!
a)やったー!トムラウシに登ったよ!
m)贅沢な昼寝。この後顔をタオルでぐるぐる巻きにしてました 笑
a)時間を気にしたくなかった
2020年07月18日 10:34撮影 by  iPhone XR, Apple
10
7/18 10:34
m)贅沢な昼寝。この後顔をタオルでぐるぐる巻きにしてました 笑
a)時間を気にしたくなかった
m)三角点
2020年07月18日 10:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
7/18 10:15
m)三角点
m)いつかあちらの山々にも登りたいね
a)旭岳はどこですか?ここまで来るにはどうやって来るんですか?と周りの人に聞いたらやたら色んな人が教えてくれた
6
m)いつかあちらの山々にも登りたいね
a)旭岳はどこですか?ここまで来るにはどうやって来るんですか?と周りの人に聞いたらやたら色んな人が教えてくれた
a)下山時、公園で水遊び。帽子濡らしたり涼むのにぴったり
m)水が冷たくて気持ち良かった
4
a)下山時、公園で水遊び。帽子濡らしたり涼むのにぴったり
m)水が冷たくて気持ち良かった
a)シロさんから借りた浄水器、初体験。力を入れて1滴ずつ絞り出し水筒へ。
飲んだ瞬間2人で「ぬるっ!笑」
m)水の汲み方が悪かったのかなぁ
6
a)シロさんから借りた浄水器、初体験。力を入れて1滴ずつ絞り出し水筒へ。
飲んだ瞬間2人で「ぬるっ!笑」
m)水の汲み方が悪かったのかなぁ
a.m)さよならトム、また来るよ!
5
a.m)さよならトム、また来るよ!
a)雪渓足スキー、久しぶりの雪がめっちゃ楽しかった!やっぱり雪が好きだと思った。2回転倒、それも楽しい
m)珍しく雪の上で転んでたね、akko3さん
5
a)雪渓足スキー、久しぶりの雪がめっちゃ楽しかった!やっぱり雪が好きだと思った。2回転倒、それも楽しい
m)珍しく雪の上で転んでたね、akko3さん
a)下山は長いっ!やっと着いたね
m)無事到着!お疲れ様!
2020年07月18日 15:02撮影 by  iPhone XR, Apple
4
7/18 15:02
a)下山は長いっ!やっと着いたね
m)無事到着!お疲れ様!

感想

初トムラウシ、しかもザデイの日に登れてめちゃくちゃ幸せです。
ミンタラをたくさん感じた。幸せの域値が急上昇してる感じでマズイ。こんなの頻繁に見るもんではないくらい自然が作り出す天然の庭園、トムラウシ公園は素晴らしかった。トムラウシを捉えたときの感動より、あの楽園を見た瞬間の感動が凄すぎた。
ミンタラっすわ〜。流行らせて欲しいとのことなので何度も言います。

登山自体はロングだし岩もたくさんあるけど、道は整備されて歩きやすかったです。
1番の核心部は札幌から登山口までのアプローチかな。片道4時間半、暗い中で1車線の高速、ガスがかかった峠、砂利道と交代で運転を頑張ったけど全然スピードが出せずにやっとの思いで到着しました。

こんだけアプローチが大変だけど、次に来ることがあれば紅葉の時期のトムラウシ公園が見たい‼

初の大雪巡りトムラウシ山。この山にして良かった!!
登山を始めてから大雪に来るのに3年かかりました。天気やら地震やらで計画がダメになって‥今年こそは絶対どこか登りたい!とやっとの思いでやって参りました。今年は自粛生活もあり去年よりも体力等が心配だったのでいつもより予習したりなんだり‥
登山前の車中泊も初体験で、夜中に駐車場に着いた時のシンとした決戦前の静けさも身が引き締まる感じでした。
いざ出発!整備されている登山道を整備の良さに感動しながら進みます。
まだ見ぬ山頂にウキウキワクワクしながら。常にといっていいほど他の方の熊鈴が聞こえるほど今日は登山客が沢山で雪渓の辺りまではかなり団子状態で休憩の度に重なる感じ。
雪渓箇所は滑るかなぁと警戒しながら登りましたが、何度かズルッといったぐらい。足下のヒンヤリ感を楽しみながら進みました。
雪渓を超えたあたりから景色が変わります。
何度「うわぁ〜」と言ったかわからないほど景色に見惚れながら登ります。中でもトムラウシ公園!進むのを忘れるぐらい見惚れちゃいました。楽園だ!ってなるほど綺麗で、この景色に何時間でもいれるわ〜って話しながらそれでも山頂目指して進みました。
登頂!山頂には所狭しと沢山の方が。岩の上で休憩をとっていたら、akko3さん岩の温かさに昼寝を始める始末。贅沢な昼寝も経験し本当素敵な山でした。
下山時にはかなり遠くにですがナキウサギも観れて大満足。
こんな経験をしてしまうと次はもっと欲張りになっちゃうよね?!なんて話しながら下山。
また来ようねと固く約束して山行を終えました。
今回もakko3さんや皆さんに感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1752人

コメント

ミンタラっすわ〜(笑)
mirosさん、はじめまして。
akko3さん、忘年会以来ご無沙汰してます。

トムラウシ山をお気に召されたようで私もとても嬉しいです。
もし良かったら9月の紅葉シーズンにも是非ともお越しください。
また別の顔のトムが沢山の感動を用意して待っていると思いますよ。

akko3さんのお昼寝、最高です(笑)
2020/7/23 0:30
Re: ミンタラっすわ〜(笑)
エゾさん、ご無沙汰しております。

初めてのトムラウシ、サイコーでした!
公園の素晴らしさ、想像以上にすごかったです。みんながトムラウシを好きになる理由がわかりました。

ピンクの石灰の跡が残っていて、登ってる最中にエゾさんのことを思いながら歩きました。
歩きやすいように整備してくださり感謝しています。そして、南沼のトイレブースがとてもキレイなことにビックリしました。みんなトムラウシを愛し、大切に使おうとしてるからこそなんだなと、そこにも感動しました。

自宅からは遠くて運転が苦手なので簡単には行けませんが、紅葉のトムラウシ公園はいつか絶対訪れてみたいです。

エゾさん、そしてチーム・トムラウシの方々、感謝しています!
2020/7/23 12:52
Re: ミンタラっすわ〜(笑)
初めまして!
私もエゾさんと呼ばせていただきます。

登山を始めてから初の大雪。
本当に感動の連続でした!整備された登山道、わかりやすい標識、咲いている花々‥トムラウシ公園を望んだ時はなんとも自然の美しさに魅せられてしまい立ち止まってしまっていました!

なかなかアクセスが大変なのですが、行けることなら紅葉時期のトムラウシにも登ってみたいです。

いつも整備していただきありがとうございます!
次回登るときもエゾさんと他に整備してくださってる方に感謝しながら登ります!
2020/7/23 17:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら