記録ID: 2439752
全員に公開
ハイキング
剱・立山
鍬崎山 頑張れあわすのスキー場‼️
2020年07月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,855m
- 下り
- 1,846m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時には1台だったが、下山時には30台は止まっていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
●あわすのスキー場〜瀬戸蔵山 あわすのスキー場のゲレンデ脇から登山道がある。 百間滑 龍神滝 竜神の杉など、見所はそれなりにある。道は整備されていて危険個所はないが、そこそこ急登。 ●瀬戸蔵山〜大品山 アップダウンのハイキングコース。 ブナ森が素晴らしい。 ●大品山〜鍬崎山 大品山から100mほど下る。 登山道は狭いが特に危ないところはないと思える。 ●下山は、鍬崎山〜あわすのスキー場をダイレクトに降りた。 大品山から貯水池を超えるルートを歩く。 調整池まではブナの森が素晴らしい。 このルートも良く踏まれていて、非常の歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 吉峰温泉を利用する。 JAF割りで560円 サウナは人数制限ありますが、入れました。 入墨のオッサンがいて、目のやり場に困った😵 |
写真
撮影機器:
感想
安定の晴れが確定の日曜日、大日岳にでも行こうかと車を走らせていたら、称名のゲートが五時からオープンすると思っていたが六時からだと分かる😅
1時間も待てないので、あわすのスキー場から鍬崎山を目指すことにしました。
あわすのスキー場まで自宅から50分で到着するとは楽だな❗️
準備していると、車が3台続々と駐車される。マイナーかと思いきや、こんなに人気があるんだと感じる。
考えてみると鍬崎山は、ゴンドラ経由でしか登ったことがなくて、あわすのスキー場からは初めてである。
ちなみに六年前の記録は下記にあります。
ゴンドラからは三回登っていて、二回は五月の残雪期。グリーンシーズンは10年ぶりにてほとんど、記憶に無かった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-452359.html
大品山まで、整備され過ぎた感のある登山道だが、鍬崎山までも良く踏まれていて整備されている。
急登エリアも登山道の崩落などがないので安心して歩けました。
眺望に関して、落葉している残雪期の眺望にはかなわないものの、立山杉、ブナやダケカンバの森が素晴らしいので、非常に満足度が高かったです。
今まで、トレーニング山行は大日岳だったが、鍬崎山も選択肢に入れさせて頂きたいと思いました。
久しぶりに青空を見ての山登りで身体の中の悪いものが全て出ていってくれた。😁
次は四連休だが、天気が微妙ですね。
帰宅後にテント装備をチェックしました。
どこに行こうかと考えるのが楽しみですな😎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1645人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する