梅雨の晴れ間を狙い、大洞山・尼ヶ岳縦走
- GPS
- 06:24
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:18
天候 | ⛅️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大洞山登山口から雌岳:階段が続き、体力を消します。頂上手前から傾斜も緩やかになり景気を見ながら登るのでこれまでの疲れを忘れて登ることができました。 大洞山雌岳から雄岳:緩やかに下り登り返しになりますが、樹林帯の中なので、暑くもなく体力温存で登れました。 大洞雄岳から倉骨峠:急勾配の下りが何ヶ所ありました。最近の雨により滑りやすくなっていました。四ノ峰周辺は苔地帯で神秘的でした。 倉骨峠から尼ヶ岳:緩やかな登り降りがありました。一ノ峰から下り階段と帰りの登り階段そして尼ヶ岳頂上直下の急勾配は体力消耗します。また、頂上手前は滑りやすく注意‼︎ 倉骨峠から桔ちょう平:苔の道が続きます。最初は楽しんでいましたが、滑りやすく注意がいるので疲れました。 |
その他周辺情報 | 登山口から車で10分位でみつえ温泉があります。 |
写真
感想
前々日まで、雨予想だったので諦めていたのですが、土曜の天気予報で確認すると日曜日の天気が晴れに変わり、これは行かないとと思い決行しました。当初、春先に行く予定にしていた大洞山・尼ヶ岳行くことにしました。manyaさんのブログを見て行きたいなぁと思いずっと計画していたのですが、やっとのことで実現しました。
大洞山は舗装路が終わり登山道に入りしばらくすると階段地獄に変わります。結構、長くいきなりスタミナ消耗。尼ヶ岳までたどり着くのかと心配しながら、休憩を入れ登って行きました。階段が終わるとかなり標高を稼いだので、周辺の山々が見え始め景色が堪能できます。大洞山雌岳からは、倶留尊山やその周辺の山並みが見え疲れが吹っ飛びました。雄岳からは、更に一望でき、高見山も望む事ができました。
倉骨峠からは、大洞山の前半程では無いですが、途中階段があり、ペースダウン。頂上直下は、勾配がキツく滑りやすい為、注意しながら登りました。しかし、苦労した分、頂上では景色のプレゼント🎁を頂きました。トンボが飛ぶ中、高見山から倶留尊山、また先程登った大洞山、伊賀方面の町並みを時間の許す限り堪能しました。下りは滑って転けそうになったり、階段に凹みながら倉骨峠まで降りました。
倉骨峠からは、東海自然歩道(大洞山を巻いて)に入りました。苔のモフモフ道は別の世界に迷い込んだかのような景色に変わり楽しませてくれましたが、滑りやすく、またかなりの距離があるので途中からはまだかなぁと思いながら進みました。その後は道を間違えキャンプ場に行ってしまったりしましたが無事に下山する事ができ満足度100%の登山ができました。また、季節を変え紅葉🍁や、春の桜🌸が咲く時期にまた登って見たいと思います。
mahykaruさん、今晩は😊
大洞山&尼ヶ岳 モフモフロードに行かれたんですね!
私は春の初めに登ったんですが、梅雨のこの時期は中々ハードなまさに山行って感じが伝わって来ます😅
でも久しぶりの登山の様でしたが、さすがの健脚‼️
mahykaruさんのレコを見て思い出し、また私も🍁の頃に違った雰囲気を感じてみようかななんて思いました😊
本当に色んな楽しみ方の出来る素敵な場所ですよね❣️
manyaさん、ありがとうございます。大洞山&尼ヶ岳はレコで拝見し行きたいと思って計画をしていたのですが、昨今の状況や週末の☔も重なり、ようやく登ることができました。大洞山への登りは予習はしていたのですが、かなりハードな階段が続き、正直この時期を選んだのは失敗かなと思いました🥵。しかし、頂上に到着すると疲れを忘れる様な景色が広がっていました。(天気が良くて良かったです。)
モフモフロードや四ノ峰周辺は、同じ山とは思えない苔と木々の風景がこの山の魅力ですね。☺
次回は、季節を変えて紅葉🍁を楽しみに登りたいと思います。次回は、モフモフロードから倉骨峠→尼ヶ岳→大洞山のコースで登ろうと思いました。manyaさん、ありがとうございます。大洞山&尼ヶ岳はレコで拝見し行きたいと思って計画をしていたのですが、昨今の状況や週末の☔も重なり、ようやく登ることができました。大洞山への登りは予習はしていたのですが、かなりハードな階段が続き、正直この時期を選んだのは失敗かなと思いました🥵。しかし、頂上に到着すると疲れを忘れる様な景色が広がっていました。(天気が良くて良かったです。)
モフモフロードや四ノ峰周辺は、同じ山とは思えない苔と木々の風景がこの山の魅力ですね。☺
次回は、季節を変え紅葉の季節🍁に違った景色を楽しみたいと思います。
それと今回の経験から、モフモフロード→倉骨峠→尼ヶ岳→大洞山のコースで登るのが良いかなと🧐。それと、モフモフロード→倉骨峠→大洞山で時間と体力に余裕があれば、国道を挟んだ位置にある学能堂山を入れて登りたいと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する