旭岳(百高山)
- GPS
- 06:35
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,810m
- 下り
- 1,808m
コースタイム
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:35
天候 | 晴れ/曇り(ガスガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下山時は60%くらいの駐車状態でした。 駐車場の奥に仮設トイレが置かれてましたがチェーンが掛かって使用できませんでした。猿倉荘のトイレまで行きました。 先週は八方第5駐車場が閉鎖されていましたが今日は使える状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コロナの影響で登山者は少ない状態でしたが登山道は整備されてパトロールの方も歩いていました。 |
写真
感想
日曜日は天気が良かったので何処でも良かったのですが百高山の旭岳に登りました。二週連続で白馬近辺に行きました。
旭岳は登るチャンスは何度もありましたが100mのザレザレの急登が嫌でパスしていました。
土曜日の午前中に出発して下道で6時間掛けて夕方に猿倉駐車場に着きました。小雨が降っていてました。今回はdocomoの電波があったので退屈はしませんでした。
夜中に車が次々と到着しましたが下山時で60%くらいの駐車でした。コロナの影響で登山者が少ないようです。
早く帰りたかったので少し暗い3:55から歩きはじめました。林道の途中で明るくなりました。
雪渓は以前3回ほど歩いた時より滑りやすくアイゼンがないと歩けませんでした。以前歩いた時はアイゼン無しでも歩けました。軽アイゼンでしたが付けると滑ることなく歩けました。体力と筋力が落ちでいたので雪渓で足がパンパンになってその後の登山道が地獄のようにキツかったです。登山道も以前よりザレザレで歩くのが大変でした。
どうにか頂上宿舎に着きましたがガスガスで景色は見えませんでした。キツかったので白馬岳には行かず、旭岳に向かいました。旭岳の直下に着いて上を見上げましたが凄い傾斜のザレザレで嫌になりました。よく見ると薄くジグザグに歩いた跡が見えましたがザレザレで登るのは大変でした。どうにか旭岳の山頂に着いたら山標があり嬉しくなりました。下りも滑らないように気をつけて降りました。
頂上宿舎に戻って昼食を食べながら景色を眺めました。杓子岳がどうにか見えました。
下山時の雪渓が大変でした。ガスって見えないうえに軽アイゼンでは滑って何度もこけました。前爪のある本格的なアイゼンやストックが必要でした。踏ん張って下ったので、下りでも足がパンパンになりました。とにかく体力的にキツかったです。
例年は雪渓に人の列ができますが今年はパラパラでした。
9:00頃から暑くなってきて最後はヘロヘロになりました。私が下山する頃に登っていた方は暑くて大変だったと思います。
月曜日も天気が良かったら蝶ヶ岳に登る予定でしたが雨の予報だったので帰宅しました。
Zenjinさん、頑張りますネ〜!
こんな天候の週末まで遠征ですか😆
最近は目標もなく、近場でウロウロばかりです💦
daishohさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
最初は夜叉神峠から鳳凰山の予定でしたが少しでも百高山を進めたかったので白馬まで行きました。白馬は遠いです。帰りは眠くて…。
リフレッシュして山に登りたい気持ちが復活してきました。
Zenjinさん、こんにちは。
日帰りで北アルプスまで、すごいですね。私なら車の移動だけでヘロヘロです 。
ヤマレコ情報では白馬の雪渓は整備が行き届いていないのではないか、とのことでしたが大丈夫そうですね 。
多くの人は白馬稜線まで日帰りで行くことはないので、登山者も少なかったのでしょう。
私も今年は北アルプスには行かれないかな・・・。静岡県は知事からも拒否されているから、もっと行きずらいけど。
naoeさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
前日に猿倉に入って帰りは直ぐに帰ったのでキツかったです。登山時間と移動時間が同じなのも笑えます。
先週はまだ登山をする雰囲気ではありませんでしたが今週は駐車場やトイレが使えたり登山道が整備されたり登山口に係の方が居たりで登れる雰囲気になってました。登山者はいつもの30%くらいでした。静かで良かったです。
東京都は厳しくなってきましたね。夏休みを挟んで10月までにある程度収束すると良いですね。御一緒できるのを楽しみにしてます。
ゼンジン殿、お疲れ様〜 足も速いけど、朝も早いね
やっぱり、コロナ収束しないね〜
itooさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
朝早いのは下山したら早く帰らないとならないからです。また天気が良く暑くなったので早く下山して正解でした。最初が林道歩きの時は暗いうちにスタートすることもあります。
コロナは厳しくなってきましたね。薬とかワクチンができるまでは経済が停滞しない程度に様子見ですかね。
Zenjinさん、先週に引き続き、今週も後立山の百高山、運転も含めて
お疲れ様でした。
この日、私は観光でこちら方面に来ていましたが、朝起きたら青空が広がる
晴天。山に登るにはいい感じだったことでしょうね。
百高山も着々と踏破され、残るはアクセスしやすいところとなりましたね。
それにしても、白馬まで下道6時間って まさか、帰りも下道ってことは
ないですよね。
kameさん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
コロナの影響で静かな大雪渓でした。
残りの百高山は苦手な山ばかりで気が重いです。💦
車の運転は得意なのですが今回はヘロヘロに疲れて風呂にも入らないで移動したので辛かったです。山に登れるだけでもありがたいと思ってます。
kameさんの戸隠そばツアーは羨ましいです。
Zenjinさんこんにちは(^o^)
お天気さえ合えば近々旭岳へ行こうと思っていたのでとても参考になります、ありがとうございます!
3時間で頂上宿舎はさすがですね、早い!
あの急坂雪渓がズルズルだと相当大変そうですね💦
覚悟して臨まねば。
運転もお疲れ様でした!
mako hattoさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
旭岳は私が取付いた所から東に250mくらい行くと尾根沿いに登る道があり、傾斜が少し緩いのでそちらの方がお勧めです。
今回は雪渓を出た時点(岩室付近)でヘロヘロで頂上宿舎までは休みを多く取って歩いたのですが以前より10分遅いだけでした。
雪渓は過去3回に比べると滑りやすかったので爪が多いアイゼンを使う方が楽です。(特に下り) 昨日は雪渓の上部出口が以前より上で雪渓が長かったです。
ペース的には白馬尻小屋までが標高差300m、雪渓出口までが標高差600m、頂上宿舎までが標高差600mが目安になります。
運転は大変なので1日目は軽く唐松岳(リフト時間が遅いのでゆっくり寝れる)とかに登って、2日目に旭岳に登って3日目に帰宅すれば楽だと思います。体力に余裕があるなら3日目に五竜岳に登るのも良いかも。(笑)
今年はコロナの影響で人が少ないので日帰り(小屋泊でない)が狙い目だと思います。
今度は百高山ですか。
次々に目標見つけられ前に進む根性、頭が下がります。
私は今年南アの歩きたいルートあったんですが諦めました。
山岳会の方と沢やら岩やらのバリエーションルート歩きの足許固めます。
雪渓、私はどうも苦手で一回谷川一ノ倉でちょっと歩いただけです。
傾斜ボディーブローのように来ますよね。
ですが白馬の雪渓は一度は歩いてみたいかな…だなんてやはり憧れます。
tomhigさん
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
ポジティブというか、百高山は今年に達成する目標でしたが諦めて難易度が低い計画でボチボチ進めています。コロナと雨続きで登山する気が失せていましたがリフレッシュできました。
北アルプスは小屋泊が完全予約で宿泊者数を少なくしたのと、関東地方の方が登山を自粛しているので人が少ないです。例年の30%くらいです。ある意味、狙い目かもしれません。
南アも計画してましたが難易度が高かったので中止にしました。秋に恒例の光小屋泊に行くかもしれません。(笑)
私は基本、雪山には行かないのでこの雪渓の為にアイゼンを持っているような感じです。💦
今年は人が少ないのでチャンスかもしれませんよ。
Zenjinさん
おはようございます。着々と百高山を攻略されていますね。
私が旭岳に登った際には山頂標識はなく、何かちょっと物足らなさを感じました。やっぱり、山頂標識があると、スッキリしますね。何方が設置して下さったのか分りませんが感謝ですね。以上
Gonpapa さん
おはようございます。コメントをいただきましてありがとうございます。
事前に調べた感じだと石が積んであるようでしたが新しい山標ができていて嬉しくなりました。個人が作ったような山標でした。山標の位置も若干南側に移動しているような気もしました。
今年はコロナの影響で登山者が少ないので日帰りとかテン泊はチャンスかも知れないと思います。百高山完登は来年に持ち越しです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する