ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2442981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

八経ヶ岳【快晴の下で…天女の舞】

2020年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
12.2km
登り
1,254m
下り
1,260m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:49
合計
7:43
10:10
10:10
21
10:31
10:37
24
11:01
11:09
65
12:14
12:49
35
13:24
13:33
26
13:59
14:34
32
15:06
15:08
24
15:32
15:34
12
15:46
15:51
43
16:34
16:41
3
16:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道169号、上北山村西原から、国道309号を約12辧行者還トンネル西側孔口の弥山登山口
コース状況/
危険箇所等
序盤:登山口から少し進んで橋を渡ったら斜度も進むにつれて増し挙げ句は木の根につかまりながらの厳しい登り。
中盤:緩やかな上り下りの繰り返し。
終盤:斜度はキツくなるが階段が整備され序盤に比べれば楽かも?
その他周辺情報 トイレは弥山登山口、及び頂上に有り(有料@100円)
登山口駐車場、@1,000円(天川村方面へ数カ所に分かれて有り)
下山後の温泉、今回は登山口から天川村方面へ下り「洞川温泉」を利用
[http://www.dorogawaonsen.jp/sightseeing/127/]
真っ青の空、今日は良い日になりそうo(^-^)o
2020年07月19日 09:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/19 9:01
真っ青の空、今日は良い日になりそうo(^-^)o
この後が辛い登りの始まり

今日がお山2回めの山boyを
いきなりの近畿最高峰にお連れしてしまいましたが…(Ri)
2020年07月19日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/19 9:07
この後が辛い登りの始まり

今日がお山2回めの山boyを
いきなりの近畿最高峰にお連れしてしまいましたが…(Ri)
色鮮やかなキノコorコケ
2020年07月19日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/19 10:29
色鮮やかなキノコorコケ
これは苔
2020年07月19日 10:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/19 10:30
これは苔
弁天の森
ここから、しばらくは、あまりアップダウンのない
楽チンな登山道…(Ri)
2020年07月19日 10:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/19 10:30
弁天の森
ここから、しばらくは、あまりアップダウンのない
楽チンな登山道…(Ri)
バイケイソウが一杯
2020年07月19日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/19 10:54
バイケイソウが一杯
ここから終盤の登りに入ります。

理源大師さま…お久しぶりです(Ri)
2020年07月19日 11:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/19 11:03
ここから終盤の登りに入ります。

理源大師さま…お久しぶりです(Ri)
目の前に大きな鹿、逃げる様子も有りません。
2020年07月19日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/19 11:02
目の前に大きな鹿、逃げる様子も有りません。
後ろから失礼m(._.)m
2020年07月19日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
7/19 11:11
後ろから失礼m(._.)m
コナスビ??(Ri)
2020年07月19日 11:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/19 11:19
コナスビ??(Ri)
大普賢岳

緑の額縁の中の大普賢岳!素敵ですね♡(Ri)
2020年07月19日 11:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
7/19 11:35
大普賢岳

緑の額縁の中の大普賢岳!素敵ですね♡(Ri)
それにしても…素晴らしい青空
オオヤマレンゲの時期に、こんなに良いお天気に恵まれたのは、初めてかも⁉︎(Ri)
2020年07月19日 11:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/19 11:35
それにしても…素晴らしい青空
オオヤマレンゲの時期に、こんなに良いお天気に恵まれたのは、初めてかも⁉︎(Ri)
終盤の階段

もう…おなかペコペコ、足はガクガク、息はハァハァ(-.-;) (Ri)
2020年07月19日 11:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/19 11:42
終盤の階段

もう…おなかペコペコ、足はガクガク、息はハァハァ(-.-;) (Ri)
昼飯(弥山の小屋)が見えた。

やったぁ〜*\(^o^)/* (Ri)
2020年07月19日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
7/19 12:13
昼飯(弥山の小屋)が見えた。

やったぁ〜*\(^o^)/* (Ri)
弥山のフクロウちゃんが写ってませんやん…(Ri)
2020年07月19日 12:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/19 12:37
弥山のフクロウちゃんが写ってませんやん…(Ri)
綺麗なバイケイソウ
2020年07月19日 12:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/19 12:48
綺麗なバイケイソウ
あれが八経ヶ岳
2020年07月19日 12:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/19 12:50
あれが八経ヶ岳
頂上間近!
2020年07月19日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/19 13:13
頂上間近!
到着
2020年07月19日 13:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/19 13:20
到着
大台ヶ原方面
2020年07月19日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/19 13:13
大台ヶ原方面
高野山方面
2020年07月19日 13:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/19 13:20
高野山方面
弥山
2020年07月19日 13:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/19 13:23
弥山
釈迦ヶ岳方面、南側の絶壁
2020年07月19日 13:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/19 13:29
釈迦ヶ岳方面、南側の絶壁
ネットの扉を開けて右手遠くに白い物が。
今日のメイン、お目当てのオオヤマレンゲ
いきなり見つけることが出来て\(^o^)/
2020年07月19日 12:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/19 12:59
ネットの扉を開けて右手遠くに白い物が。
今日のメイン、お目当てのオオヤマレンゲ
いきなり見つけることが出来て\(^o^)/
途中出会った人から「二輪だけ咲いてたよ!」の言葉に
一寸ガッカリしてましたが、なんと十数輪見つけることが出来ました。
2020年07月19日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
7/19 13:03
途中出会った人から「二輪だけ咲いてたよ!」の言葉に
一寸ガッカリしてましたが、なんと十数輪見つけることが出来ました。
蕾♡
2020年07月19日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/19 13:03
蕾♡
この子が…
今日一のベッピンさんです♡(Ri)
2020年07月19日 13:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
7/19 13:06
この子が…
今日一のベッピンさんです♡(Ri)
これから…
立派なベッピンさんになって、もう少しの間!みんなを楽しませてね♡(Ri)
2020年07月19日 13:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/19 13:07
これから…
立派なベッピンさんになって、もう少しの間!みんなを楽しませてね♡(Ri)
2020年07月19日 13:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/19 13:40
此方は蕾み
2020年07月19日 13:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/19 13:40
此方は蕾み
撮影に夢中のtakoさん(^.^) (Ri)
2020年07月19日 13:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/19 13:42
撮影に夢中のtakoさん(^.^) (Ri)
青空にむかって…
誇らし気に咲く天女♡(Ri)
2020年07月19日 13:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
7/19 13:43
青空にむかって…
誇らし気に咲く天女♡(Ri)
再び弥山目指します
2020年07月19日 13:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/19 13:45
再び弥山目指します
気持ちよさそうな緑の絨毯
2020年07月19日 13:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/19 13:48
気持ちよさそうな緑の絨毯
大台周辺特有の景色?
2020年07月19日 13:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/19 13:56
大台周辺特有の景色?
アサギマダラが指にとまってくれました

アサギマダラは、
春から夏は本州の高地で過ごし、秋になったら沖縄や台湾、八重山諸島まで海を越えて1000kmもの旅をするらしいです。びっくり!!(Ri)
2020年07月19日 14:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/19 14:14
アサギマダラが指にとまってくれました

アサギマダラは、
春から夏は本州の高地で過ごし、秋になったら沖縄や台湾、八重山諸島まで海を越えて1000kmもの旅をするらしいです。びっくり!!(Ri)
接写!

すご〜いtaikunさん!
蝶つかいのおじさんやん(^_^;) (Ri)
2020年07月19日 14:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/19 14:15
接写!

すご〜いtaikunさん!
蝶つかいのおじさんやん(^_^;) (Ri)
これは蛾の仲間のよう?
2020年07月19日 14:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/19 14:30
これは蛾の仲間のよう?
ここから最後の下り。

ここからが…
なかなかしんどかったね〜(>_<) (Ri)
2020年07月19日 15:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/19 15:47
ここから最後の下り。

ここからが…
なかなかしんどかったね〜(>_<) (Ri)
川で顔を洗ってスッキリ!
2020年07月19日 16:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/19 16:23
川で顔を洗ってスッキリ!
お疲れ様でした。

お山2回めの山boyも、パワフルに近畿最高峰を楽しんで下さったようで良かったです💕(Ri)
2020年07月19日 16:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/19 16:27
お疲れ様でした。

お山2回めの山boyも、パワフルに近畿最高峰を楽しんで下さったようで良かったです💕(Ri)

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

毎年…
梅雨明け頃に訪れる八経ヶ岳⛰
今年は、梅雨が長引き、天気予報もハッキリせず、もうオオヤマレンゲにはあえないかな?
と思っていたけれど😥
前日の夜に急遽決まった山行❣️
素晴らしいお天気☀️に恵まれて…
今年も天女の舞を見ることができました💖

久々の山行…
亀の歩みでしか登れず💦
皆さんにご迷惑をかけました🤣
これに懲りず、またご一緒よろしくお願いしますね💕

前々日天気予報見ながら八経ヶ岳は諦め東へ向かう相談してた所、前日の夜に八経ヶ岳の予報が晴れ(A)に変わったと言うお知らせが、直前のお誘いにも係わらず僕を含め6人も集まってくれて嬉しかったです!
「オオヤマレンゲ」会えるか心配してましたが、優しい純白の花びらで待っててくれましたし、当日は朝から真っ青な空が広がり、暫く遠のいていた天気運にも恵まれました。
誤算は、最近楽な山メインで序盤の登りが辛かった、反省!

久しぶりの青空にとっても可愛く清楚なオオヤマレンゲに会えて、大満足です。
とても気持ち良く歩けました。

昨日は、脚がイタイタでした(*^^*)
taikunお誘いありがとうございました^ ^
また、ご一緒してください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら