ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 244301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山【奥岳登山口-薬師岳-安達太良山-くろがね小屋-奥岳登山口】

2012年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomtan その他2人
GPS
08:12
距離
10.8km
登り
768m
下り
763m

コースタイム

06:20 奥岳登山口 出発
07:20 五葉松平
07:35 薬師岳 頂上
08:50 安達太良山(乳首) 頂上
09:25 峰の辻
10:05 くろがね小屋 到着(休憩・昼食)
12:55 くろがね小屋 出発
13:20 勢至平
14:25 奥岳登山口 到着
天候 早朝の日の出前後は晴れていましたが、あっという間に曇り、頂上付近ではガス。
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場の駐車場はがらがらでした。
コース状況/
危険箇所等
前日におそらく雨が降ったからだと思いますが、奥岳登山口から五葉平までのゲレンデを突っ切る登山道は粘土質のため、とても滑りやすかったです。(下りにはつかいたくない。)
安達太良山頂上付近は雪がありましたが、歩くには支障のない程度でした。
くろがね小屋から奥岳登山口までの登山道がぬかるんでいて、特に旧道はぐちゃぐちゃのようでした。(馬車道は大丈夫でした。)
奥岳登山口からの朝焼け
前夜は満天の星空でしたが、この天気がいつまでもってくれるのでしょうか。
2012年11月11日 06:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/11 6:10
奥岳登山口からの朝焼け
前夜は満天の星空でしたが、この天気がいつまでもってくれるのでしょうか。
奥岳登山口から望む薬師岳
紅葉が終わりかけていますが、きれいです。
2012年11月11日 06:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 6:16
奥岳登山口から望む薬師岳
紅葉が終わりかけていますが、きれいです。
五葉松平までの登山道
ゲレンデにある登山道を登ります。粘土質で登りづらい。
2012年11月11日 06:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 6:53
五葉松平までの登山道
ゲレンデにある登山道を登ります。粘土質で登りづらい。
五葉松平までの登山道
北側の尾根も紅葉できれいです。
2012年11月11日 07:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 7:13
五葉松平までの登山道
北側の尾根も紅葉できれいです。
五葉松平
歩きづらかったけど、あっという間に登って来ました。
2012年11月11日 07:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 7:22
五葉松平
歩きづらかったけど、あっという間に登って来ました。
薬師岳頂上
ゴンドラの頂上駅のある薬師岳に到着です。ガスってます。
2012年11月11日 07:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 7:36
薬師岳頂上
ゴンドラの頂上駅のある薬師岳に到着です。ガスってます。
薬師岳頂上
奥岳登山口がかろうじて見えますが、ガスの中に入っています。
2012年11月11日 07:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 7:39
薬師岳頂上
奥岳登山口がかろうじて見えますが、ガスの中に入っています。
薬師岳頂上
せっかくなので鐘をひとつき。
お祈りも。
2012年11月11日 07:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 7:39
薬師岳頂上
せっかくなので鐘をひとつき。
お祈りも。
仙女平分岐までの登山道
快適な木道が続きます。
薬師様のご利益です。
2012年11月11日 07:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 7:44
仙女平分岐までの登山道
快適な木道が続きます。
薬師様のご利益です。
安達太良山への登山道
ガスはどんどんひどくなります。
2012年11月11日 08:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:27
安達太良山への登山道
ガスはどんどんひどくなります。
安達太良山への登山道
登山道に雪がつき始めました。
2012年11月11日 08:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:36
安達太良山への登山道
登山道に雪がつき始めました。
安達太良山への登山道
頂上はもうすぐ、のはずです。
2012年11月11日 08:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:41
安達太良山への登山道
頂上はもうすぐ、のはずです。
安達太良山頂上
頂上に到着です。うっすらと見えるのが乳首です。
2012年11月11日 08:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 8:46
安達太良山頂上
頂上に到着です。うっすらと見えるのが乳首です。
安達太良山頂上
乳首のてっぺんに上ってきました。風が強いです。「安達太良山」の頂上標柱がないのです。これじゃ、どこだかわかりません。
2012年11月11日 08:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 8:52
安達太良山頂上
乳首のてっぺんに上ってきました。風が強いです。「安達太良山」の頂上標柱がないのです。これじゃ、どこだかわかりません。
安達太良山頂上
やっと探して見つけました。祠の中に「あ達太良・・・」の文字が・・・。
2012年11月11日 22:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/11 22:29
安達太良山頂上
やっと探して見つけました。祠の中に「あ達太良・・・」の文字が・・・。
安達太良山頂上
まったく視界はありません。しかも寒い。
2012年11月11日 08:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 8:53
安達太良山頂上
まったく視界はありません。しかも寒い。
峰ノ辻分岐
だいぶ降りて来ました。
2012年11月11日 09:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 9:26
峰ノ辻分岐
だいぶ降りて来ました。
くろがね小屋
沢の中に趣のある小屋ですね。
2012年11月11日 11:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 11:38
くろがね小屋
沢の中に趣のある小屋ですね。
くろがね小屋
小屋の入口です。
2012年11月11日 10:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 10:06
くろがね小屋
小屋の入口です。
くろがね小屋からの景色
紅葉の時期はさぞきれいなんでしょう。
2012年11月11日 22:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 22:30
くろがね小屋からの景色
紅葉の時期はさぞきれいなんでしょう。
くろがね小屋
内部も趣のあるつくりです。
2012年11月11日 10:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 10:08
くろがね小屋
内部も趣のあるつくりです。
くろがね小屋
だるまストーブですね。しかも石炭です。
2012年11月11日 22:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 22:30
くろがね小屋
だるまストーブですね。しかも石炭です。
くろがね小屋
今回の一番の目的の、掛け流しの温泉です。
2012年11月11日 22:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 22:31
くろがね小屋
今回の一番の目的の、掛け流しの温泉です。
くろがね小屋
青さびがすごく、黒くはないです(笑)。
2012年11月11日 12:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 12:53
くろがね小屋
青さびがすごく、黒くはないです(笑)。
くろがね小屋
安達太良山頂上を望みますが、まったく見えないです。
2012年11月11日 11:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/11 11:38
くろがね小屋
安達太良山頂上を望みますが、まったく見えないです。
くろがね小屋からの勢至平まで
だらだらとした下山道です。雲がどんどん低くなっています。
2012年11月11日 13:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 13:00
くろがね小屋からの勢至平まで
だらだらとした下山道です。雲がどんどん低くなっています。
くろがね小屋からの勢至平まで
下山道から少し離れたところにある碑です。本来はこっち側が道なんでしょうけど。
2012年11月11日 13:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 13:19
くろがね小屋からの勢至平まで
下山道から少し離れたところにある碑です。本来はこっち側が道なんでしょうけど。
勢至平
だいぶ降りて来ました。
2012年11月11日 13:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 13:23
勢至平
だいぶ降りて来ました。
馬車道
昔は馬車が通っていたんでしょうかね。歩きやすい道です。
2012年11月11日 13:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 13:36
馬車道
昔は馬車が通っていたんでしょうかね。歩きやすい道です。
奥岳登山口への下山道
紅葉のときにきたらすごいでしょうね。
2012年11月11日 13:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 13:50
奥岳登山口への下山道
紅葉のときにきたらすごいでしょうね。
奥岳登山口への下山道
根曲がりの松
2012年11月11日 14:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:02
奥岳登山口への下山道
根曲がりの松
烏川橋
降りて来ました。
2012年11月11日 14:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:12
烏川橋
降りて来ました。
烏川橋
ちょっとした渓谷になっています。
2012年11月11日 22:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 22:32
烏川橋
ちょっとした渓谷になっています。
奥岳登山口への下山道
今朝、ゲレンデ側の登山道に分岐した地点です。
2012年11月11日 14:18撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:18
奥岳登山口への下山道
今朝、ゲレンデ側の登山道に分岐した地点です。
奥岳登山道から望む薬師岳
完全に雲の中に入っていますね。
2012年11月11日 14:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/11 14:27
奥岳登山道から望む薬師岳
完全に雲の中に入っていますね。

感想

今回は友人2人とのパーティを組んでの山行です。
温泉に入りたいというオーダーから、安達太良山をチョイスしました。

天気予防は、曇り後雨。典型的な下り坂です。
奥岳登山口に到着した4時過ぎは、満天の星空で、これまで見た中ではおそらく最高だったと思います。

6時前に起き、朝食後に出発しました。ゲレンデを登っていくのですが、昨日に雨が降ったのか、粘土質のゲレンデはとても滑りやすく、下りには使いたくない状況です。
ゲレンデを最後まで詰めて、リフトの頂上駅に到着してからは、本来の登山道に戻り、どんどん高度を稼いでいきます。薬師岳も近づいてきて、とても快適でした。
あっという間に、五葉平、薬師岳とクリアしたころ、ガスの中に。
薬師岳からしばらくは木道が続き、とても歩きやすい登山道でした。そこから少し勾配が増して、岩がごつごつしてくると、本来は頂上が見えるはずなのですが、完全にガスの中です。
登山道に雪があるようになってきて、しばらくすると安達太良山の頂上標柱がいきなり現れました。そして、その背後にうっすら乳首が見えました。稜線に出たので、風も強く、岩の陰で少し休憩して、乳首に上がりました。
ちょっとした岩場をいくつかクリアすると、あっという間に乳首頂上です。ただ、風が強く寒い。ガスっていて視界はゼロ。
何枚か写真をとって早々に退散しました。

あとは、くろがね小屋の温泉を目指して、下るだけ。
くろがね小屋は、沢の中にある趣のある小屋でした。スタッフさんもとても感じのよい人たちで、掛け流しの温泉をたっぷりと堪能しました。
今度は紅葉の時期に泊まりたいですね。でも、スタッフさんが言うには、紅葉シーズンは激混みだそうで、平日狙いですね。

くろがね小屋を出てからは、馬車道と呼ばれる幅広の道をだらだらと下るだけでした。いつもであれば物足りないルートに感じたでしょうけど、温泉に入った身にはちょうどよい感じでした。

奥岳登山口に置いた車まで戻ってくるまで、雨にもあうこともなく、今回のメンバーの強運には関心でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1776人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら