ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 244423
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

表妙義(ホッキリから中之岳まで)

2012年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
8.5km
登り
1,351m
下り
1,346m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:22中之岳神社駐車場−6:49第四石門7:00−7:40ホッキリ−8:10鷹戻しの頭8:30−9:15中之岳9:20−10:00第四石門−10:15駐車場
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中之岳神社駐車場
石門コース登山口
石門コース登山口
第一石門をくぐって石門巡りスタート
第一石門をくぐって石門巡りスタート
誰もいない第四石門を独り占め。『日暮しの景』は帰りにとっておきましょう!
誰もいない第四石門を独り占め。『日暮しの景』は帰りにとっておきましょう!
おや、稜線にガスがかかってきましたね
1
おや、稜線にガスがかかってきましたね
紅葉の向こうに白雲山
1
紅葉の向こうに白雲山
紅葉の見頃を迎えた中間道を進みます
紅葉の見頃を迎えた中間道を進みます
今年の色付きは例年になく良さそうです
1
今年の色付きは例年になく良さそうです
しかし展望はいまいち。天気が思ったより早く悪化してるようです
しかし展望はいまいち。天気が思ったより早く悪化してるようです
真っ赤なもみじが良いアクセントに
真っ赤なもみじが良いアクセントに
鷹戻しの岩場が聳えて見えます
1
鷹戻しの岩場が聳えて見えます
中間道からホッキリへ。
ここからの登りにある、真っ赤なもみじを毎年楽しみにしているのです。
3
中間道からホッキリへ。
ここからの登りにある、真っ赤なもみじを毎年楽しみにしているのです。
いいですねえ〜
あ、これも鷹戻しです。前のとダブってしまいました(^^;;
あ、これも鷹戻しです。前のとダブってしまいました(^^;;
稜線から眺めた金鶏山方面の紅葉
1
稜線から眺めた金鶏山方面の紅葉
いよいよ鷹戻しの岩場の取付き
いよいよ鷹戻しの岩場の取付き
無事登りきって一安心。
こちらは裏妙義方面です
無事登りきって一安心。
こちらは裏妙義方面です
白雲山全景です
チムニー内二段25mの鎖場を登っている人を撮影。傾斜は垂直で、鷹戻しの鎖場より難易度は高いのですが高度感がないだけ楽です
チムニー内二段25mの鎖場を登っている人を撮影。傾斜は垂直で、鷹戻しの鎖場より難易度は高いのですが高度感がないだけ楽です
同じ場所を東岳から眺めてみます
1
同じ場所を東岳から眺めてみます
こちらは中之岳です。この途中に以前鎖のなかった岩コブのあるナイフリッジがあります。東岳からだと鎖に頼らずとも楽に越えられるのですが、逆コースの場合下りになるのでちょっと怖いかも
こちらは中之岳です。この途中に以前鎖のなかった岩コブのあるナイフリッジがあります。東岳からだと鎖に頼らずとも楽に越えられるのですが、逆コースの場合下りになるのでちょっと怖いかも
中之岳と西岳
中之岳から中之岳神社駐車場を見下ろしたところ。断崖の上からです
中之岳から中之岳神社駐車場を見下ろしたところ。断崖の上からです
中之岳から下った後、鎖を登っている人を撮影。この鎖場でビビるようなら、その先はあきらめてください!
2
中之岳から下った後、鎖を登っている人を撮影。この鎖場でビビるようなら、その先はあきらめてください!
中之岳から下って展望台へ向かいます
中之岳から下って展望台へ向かいます
展望台からさっきまで歩いていた中之岳の断崖を眺めてみます
展望台からさっきまで歩いていた中之岳の断崖を眺めてみます
こちらは第四石門方面の紅葉です
2
こちらは第四石門方面の紅葉です
そして大砲岩などの奇岩群です
1
そして大砲岩などの奇岩群です
中之岳神社へ下る散策道もいい感じです
3
中之岳神社へ下る散策道もいい感じです
最後に第四石門に立ち寄って
楽しみにしていた『日暮しの景』を撮影。
今年の紅葉が鮮やかだったことが、過去三年のこの『日暮しの景』の写真を較べわかりました
3
最後に第四石門に立ち寄って
楽しみにしていた『日暮しの景』を撮影。
今年の紅葉が鮮やかだったことが、過去三年のこの『日暮しの景』の写真を較べわかりました
あとは色付いた葉を適当に撮ってトリミングしたものを数枚
あとは色付いた葉を適当に撮ってトリミングしたものを数枚
帰りに、車道の脇から少し入ったところで一枚
帰りに、車道の脇から少し入ったところで一枚

感想

毎年、山の紅葉の最後を飾るのが表妙義です。
このところ軟弱な山歩きが続いていたので表妙義の手強い鎖場に対応できるかという一抹の不安を抱えながら、でも紅葉の妙義は外せないだろうという期待を胸に出陣です。

ところが、天気が良いのは当たり前の晩秋にあって、なぜか日曜日は下り坂・・・
午前中、というより朝のうちだけでも晴れ間を期待しましたが、現地に到着した頃は一面の曇り空。それもどんよりとした雲です。この時点でもう晴れの天気はあきらめました。

中之岳駐車場にはまだ数台の車しかありません。ここは毎回そうですが、朝早くから登る人はほとんどいないようです。早朝から夕方までかかるコースというものがないからなのでしょうね。それに第四石門目的のハイカーも多いですから・・・。

私はほぼ一番乗りで石門コースから入山です。石門巡りはどうでもよかったのですが、岩場に慣れるのを兼ねて回ってみました。石門巡りとはいっても、実質第二石門の登り下りの鎖場が余計にあるだけでそうそう遠回りするわけではありません。ちょうどウォーミングアップに良いかもしれませんね。

お昼時に賑わう第四石門にはもちろん誰もいません。人が多すぎても困りますが少なすぎるのも寂しいものです。
そこからホッキリの分岐まで中間道を行きます。ちょうど紅葉が見頃となってました。今年の紅葉は予想通り鮮やかです。(例年の妙義と較べてですけれど)

ホッキリの分岐から中間道を外れて稜線に向かいます。道は明瞭です。危険な場所もありません。稜線から茨尾根のピークまでならほぼ一般登山道です。稜線からの景色を眺めたいなら、茨尾根のピークを往復してみるのも良いかもしれません。

ホッキリから鷹戻しまではいくつもの小ピークを時に鎖に頼りながら越えていきます。稜線は狭いものの特に危険なところ(常に足元注意ですけど)はないでしょう。

鷹戻しは下部鎖場、鉄ハシゴ、上部鎖場で構成されます。下部鎖場が技術的には一番難しくてほぼ腕力で登る感じです。でも高度感がまったくないので気持ち的に楽です。次の鉄のハシゴ、これは技術的には一番簡単なところですが、逆にもっとも高度感に悩まされるところでもあります。滑り落ちれば間違いなくパンパカしますのでなるべく下を見ないようにして登ってください(私のような高所恐怖症の人は)。そして、最後の上部の鎖場は、下部鎖場と鉄ハシゴを足して二で割ったような位置づけです。傾斜は6〜70度、足場もあり手がかりもあります。しかし高度感もあります。なるべく右下を見ないようにして登ったほうがいいでしょう。
登りきったところから右に鎖でトラバースしていきます。ここは足場が棚になってますので楽なはずなのですが断崖の上なのでここを通過するまで気が抜けないわけです。

鷹戻しの鎖場が終わり鷹戻しの頭を越えていくつかのアップダウンをしながら少し行くと、下りの難所、チムニー状二段25mの鎖場のある岩場の頭に出ます。
ここで初めて登山者と出会いました。ご年配の8人グループでした。鎖場の下から声が聞こえたのでちょっと覗いてみると登ってくる気配・・・。
そこで、「お先にどうぞ、休んでますから・・・」と譲ることに。ご年配とはいいながらも岩場慣れした方々のようでそう退屈せずにすみました。その後さらに別の3人グループが下で待機していて、そのあとにも別のグループが向かっているそうで、登られたグループの最後尾の方が気を利かしてくれて私が先に降りることができました。
その鎖場ですが、チムニー状のほぼ垂直の岩溝に鎖がかかっているもので、むやみに鎖に頼ると鎖にぶら下がってしまうような格好になってしまいます。ここは鎖に掴まりながらもチムニー形状を利用して足を突っ張って登下行すると良いでしょう。二段25mの鎖場となってますが、高度感がほとんどないので思ったほどではないでしょう。

この岩場を下って少し行くと東岳との鞍部に鎖場があってそこを下ると第四石門にエスケープできます(長いフィクスロープで下っていきます)。
東岳はそのままやせた稜線を登っていきます。ほんのひと登りすると東岳です(何もないピーク)。ここから鷹戻し方面や中之岳、西岳の展望が開けます。
少し休んでから中之岳に向かいます。中之岳にいる登山者の話し声がよく聞こえてきます。若い人たちのようです。手を振ってたのでこちらも振り返します。

東岳頂上から鎖が見え、その鎖で下っていくのですが、出だしは先が見えないので断崖を下っいくような錯覚に陥って緊張してしまいますが、鎖を手にとって下りだすとすぐに見かけだけの断崖だったと知ることになります。あとは適当に下ると中之岳とのコルに出ます。
そして、金洞山の難所、岩コブのあるナイフリッジを通過します。数年前には鎖がなかったということですが今はちゃんと鎖場となってます。昨年逆コースから通過した際は鎖があってもちょっとビビってしまいましたが、今回は、鎖に関係なく余裕で通過できました。同じ場所なのに、こんなに違うものなのでしょうか?

こうして中之岳まで無事登ることができました。まだ西岳が残ってますが、ガスがかかって星穴岳の展望が望めないとあっては行く気がおきません。
中之岳から急な鎖場で下って西岳とのコルに出ると、あとは平凡な道を下るだけです。この中之岳取付きの稜線までは子供連れや一般ハイカーらしき人も登ってきてました。この先中之岳まで登るのかどうなのかは不明ですが、稜線までなら問題ないといえます。

あとは第四石門まで戻って『日暮しの景』を眺めてからの下山です。
今回は表妙義でも金洞山周辺だけの縦走でしたがそこそこ楽しめました。中間道の紅葉がいいですねえ〜。天気が良ければ妙義神社まで歩いてもっと充実した山行ができただろうに・・・とちょっぴり残念です!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人

コメント

紅葉が鮮やか
やはり妙義山行きましたか!
少し天気も今一のようですが、丹沢に比べるとやはり紅葉の色が鮮やかですね!さすがにこの山は、ギザギザといった感じで、垂直に近い岩を登っている人見ますと、クライミングの技術も必要かな?変化に富んだ山なので楽しめそうですが、体調が万全でないと危険が伴いそうです。nukaboshiさんから見ると山らしい山というのでしょうか。それにしても午前中前半で登山してしまうとは素晴らしいです。
2012/11/14 13:17
自宅周辺の紅葉も鮮やかですよ!
今回は、天気が下り坂だったので、予定を変更して半分だけ縦走しました。歩行時間に合わせてコースを選べるのも妙義山の良いところかもしれません。ぜひ紅葉の時期にご一緒しましょう!
2012/11/14 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら