記録ID: 2445665
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
仏王寺山〜下勝成山〜上勝成山
2020年07月21日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 777m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仏王寺山へのアクセスはヤマレコの足跡(オレンジの線)の太さに比べ足跡は相当に薄いです。倒木やシダ、枝葉が伸びてまっすぐ歩けません。冬枯れの時期をお勧めします。 |
その他周辺情報 | 麓が津田なのでそこそこ揃うかと・・・ 温泉は小瀬川温泉が近い。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本当の目的地は芸北の山でしたが昼前から雨が降るというので三原の山に変更して高速に乗ると大渋滞、またも変更を余儀なくされて近場の勝成山となったのでした。
実家に帰る時にいつも見ていた山で上がれるお気軽な山という印象でした。
確かに車で上がれますが歩くとなると話は別、調子こいて仏王寺山から登ると雨上がりの湿気で蒸せるような暑さ、そして障害物だらけの荒れた山道で結構ハードな山歩きを強いられました。
下勝成山は階段の山、上勝成山は車道の山です。
階段は急で高低差が半端じゃないので登るのは気合がいると思いますが勝負は早いかと・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する