ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2451739
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

黒尾根〜物見山〜白銀平

2020年07月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:44
距離
14.3km
登り
442m
下り
483m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
3:21
合計
7:29
距離 14.3km 登り 456m 下り 484m
6:52
18
7:10
57
黒尾根取付き
8:07
8:16
17
休憩(66号鉄塔)
8:33
8:35
40
9:15
10:40
28
高山(高岩)
11:08
10
11:18
12:53
44
13:37
13:47
34
14:21
ログはほぼ合ってたので、山と高原地図アプリをそのまま記載してます
天候 曇り☁のち時々小雨🌂
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 高麗ST
帰り 高麗川ST
コース状況/
危険箇所等
・黒尾根(九郎曽根)
南東ルートでしたが、多少ヤブがある程度
東からの破線が合流後は一般道レベル

・高山(または高岩 P.300)ルート
途中間違えましたが、踏跡は明瞭です
案内の無いルートの踏跡も多数あります

他は問題ありません
その他周辺情報 おトイレは高麗ST(構外)と白銀平
ベンチはヤセオネ峠の西、物見山(複数)、白銀平(展望台前と車道側にあずま屋)
高麗駅スタートは激レア!
というか初めてかも…?
2020年07月24日 06:46撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
7/24 6:46
高麗駅スタートは激レア!
というか初めてかも…?
奥が黒尾根ですが、左手に史跡案内があったので寄ってみます
2020年07月24日 06:57撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 6:57
奥が黒尾根ですが、左手に史跡案内があったので寄ってみます
縄文時代中期の竪穴式住居跡
貴重な遺構ですね
2020年07月24日 06:58撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 6:58
縄文時代中期の竪穴式住居跡
貴重な遺構ですね
こんな感じです
2020年07月24日 06:59撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
7/24 6:59
こんな感じです
改めて黒尾根へ
よりマイナーな左から入る
2020年07月24日 07:01撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 7:01
改めて黒尾根へ
よりマイナーな左から入る
高麗川の濁流に驚きました
本当に雨が多過ぎる…
2020年07月24日 07:06撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
7/24 7:06
高麗川の濁流に驚きました
本当に雨が多過ぎる…
ここから奥に見えるお墓の左を通って取付きます^^*
2020年07月24日 07:10撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
7/24 7:10
ここから奥に見えるお墓の左を通って取付きます^^*
最初は道も沢のような感じに…
左手尾根へ上がれば安泰
2020年07月24日 07:13撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 7:13
最初は道も沢のような感じに…
左手尾根へ上がれば安泰
尾根上を進むと林道(ブル道)を歩く所もありました
2020年07月24日 07:22撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
7/24 7:22
尾根上を進むと林道(ブル道)を歩く所もありました
部分的に軽めのヤブ
雨後なので濡れましたーw
2020年07月24日 07:28撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
7/24 7:28
部分的に軽めのヤブ
雨後なので濡れましたーw
主道出る前の鉄塔66号で一休み
やはり汗かく季節はしんどい
2020年07月24日 08:08撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
7/24 8:08
主道出る前の鉄塔66号で一休み
やはり汗かく季節はしんどい
主道合流後、ヤセオネ峠
2020年07月24日 08:30撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 8:30
主道合流後、ヤセオネ峠
そして直ぐに物見山
何時ぶりなのかも忘れてます
2020年07月24日 08:33撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
7/24 8:33
そして直ぐに物見山
何時ぶりなのかも忘れてます
奥にある一等三角点
県内の山域では五つしかない
2020年07月24日 08:35撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
7/24 8:35
奥にある一等三角点
県内の山域では五つしかない
その一等から東へ下れば、この高山ルートへ入れます
2020年07月24日 08:42撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 8:42
その一等から東へ下れば、この高山ルートへ入れます
ここは宿谷の滝への案内がある右が正解で、直進と左は合流後北への尾根道となる
2020年07月24日 08:47撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
7/24 8:47
ここは宿谷の滝への案内がある右が正解で、直進と左は合流後北への尾根道となる
我らはその北へ尾根を下るも記憶に無い岩場を通った後に間違いに気付き、戻りましたー
2020年07月24日 08:51撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 8:51
我らはその北へ尾根を下るも記憶に無い岩場を通った後に間違いに気付き、戻りましたー
ここは通せん棒のある左(宿谷の滝への案内あり)は北への尾根と、先程とは異なる別の物見山ルートがある、高山は右
2020年07月24日 09:04撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 9:04
ここは通せん棒のある左(宿谷の滝への案内あり)は北への尾根と、先程とは異なる別の物見山ルートがある、高山は右
高山へは初登頂♪高岩とも言うらしいですね
2020年07月24日 09:14撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
7/24 9:14
高山へは初登頂♪高岩とも言うらしいですね
人の通らないココでファイヤー!
焼かなくても食べれる鶏肉
2020年07月24日 09:26撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
7/24 9:26
人の通らないココでファイヤー!
焼かなくても食べれる鶏肉
そしてwakan氏のカレー♪
アツアツで最高(*ˊᗜˋ*)
2020年07月24日 09:33撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
7/24 9:33
そしてwakan氏のカレー♪
アツアツで最高(*ˊᗜˋ*)
残った熱でスナック菓子を
香ばしくなって美味しッ
2020年07月24日 09:45撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 9:45
残った熱でスナック菓子を
香ばしくなって美味しッ
でけーキノコが幾つもあった
オオオニテングタケらしい
2020年07月24日 10:58撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
7/24 10:58
でけーキノコが幾つもあった
オオオニテングタケらしい
粕坂(カチ坂峠)へ到着
2020年07月24日 11:08撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 11:08
粕坂(カチ坂峠)へ到着
富士山はスルーして展望台へ
2020年07月24日 11:18撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 11:18
富士山はスルーして展望台へ
曇天ですがナイスView
2020年07月24日 11:19撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 11:19
曇天ですがナイスView
無線ファンが多いこの展望台ですが、今日はいませんね
2020年07月24日 11:19撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 11:19
無線ファンが多いこの展望台ですが、今日はいませんね
ヤマユリの季節ですね
いわゆるユリ根が取れるそう
2020年07月24日 11:22撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
7/24 11:22
ヤマユリの季節ですね
いわゆるユリ根が取れるそう
天気的にこのあずま屋目的で白銀平来ましたのでw
2020年07月24日 11:27撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 11:27
天気的にこのあずま屋目的で白銀平来ましたのでw
ここで焼き納め
火の通ったものって美味い
2020年07月24日 11:55撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
7/24 11:55
ここで焼き納め
火の通ったものって美味い
最後高麗神社へ寄り道参拝
2020年07月24日 13:45撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 13:45
最後高麗神社へ寄り道参拝
売る側が「?」ではこちらはお手上げだが、味は美味かった!
2020年07月24日 13:59撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
7/24 13:59
売る側が「?」ではこちらはお手上げだが、味は美味かった!
奥が富士山(右)と白銀平
左手前は高麗神社の水天宮
2020年07月24日 14:07撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
7/24 14:07
奥が富士山(右)と白銀平
左手前は高麗神社の水天宮
電車内からの高麗川駅
コロナ対策で現在ドアは全部自動で開閉しておりまーす
2020年07月24日 14:29撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
7/24 14:29
電車内からの高麗川駅
コロナ対策で現在ドアは全部自動で開閉しておりまーす
撮影機器:

感想

2020年 第13回

世の中なかなか落ち着きませんねー
ひと月ぶりの今回も県内へ
何気に黒尾根と高山ルートは初でした

お仕事の忙しさで週2kgぐらいずつ痩せてきたので、ゴリゴリ歩けるかと思ったが、特にしんどさは変わらないものです!

黒尾根は破線通りが一番安泰でしょう
なかなか変化のある良道でした
高山ルートは間違えた所も行けそうでしたし、色んな支尾根で遊べそうです

今回もノンビリと食べ物を楽しみつつ、まったりハイクでした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

お久しぶりです。
お久しぶりです。1年近く更新が無かったので心配してました。
関東の方はお変わりないですか?また記録楽しみにしております。
2020/9/29 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら