ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2452426
全員に公開
ハイキング
大雪山

白雲山+天望山途中まで

2020年07月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
7.5km
登り
1,025m
下り
1,018m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:39
合計
5:18
距離 7.5km 登り 1,025m 下り 1,028m
5:56
122
スタート地点
8:07
8:36
21
8:57
9:00
34
9:34
9:38
36
10:14
10:15
3
10:18
10:19
55
11:14
ゴール地点
天候 ガス→雨→濃霧
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
士幌高原ヌプカの里コースから。
車道通行止ゲート近くに広い駐車場あります。
コース状況/
危険箇所等
岩石山と白雲山のガレ場の岩はコケのため濡れていると滑ります。
その他周辺情報 前泊→鹿追道の駅(車中泊)
当日→上士幌道の駅(車中泊)
日帰り温泉→下居辺温泉プラザ緑風
朝から濃いガスの中…
2020年07月24日 05:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 5:27
朝から濃いガスの中…
登山口に到着。
視界不良ですが行ってみます。
2020年07月24日 05:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 5:57
登山口に到着。
視界不良ですが行ってみます。
カッパズボン+ゲイターで歩き始めるが早速ベシャ濡れに。
2020年07月24日 06:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/24 6:06
カッパズボン+ゲイターで歩き始めるが早速ベシャ濡れに。
道中特に目を引くものもなく…
そうそう、クモの巣はたくさんありました。
2020年07月24日 06:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7/24 6:35
道中特に目を引くものもなく…
そうそう、クモの巣はたくさんありました。
岩場が出てきて、雰囲気が良くなってきます。
2020年07月24日 06:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/24 6:46
岩場が出てきて、雰囲気が良くなってきます。
岩石山に寄っていきます。
今日はナキウサギに会いに来た。
2020年07月24日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/24 7:42
岩石山に寄っていきます。
今日はナキウサギに会いに来た。
ガレ場にはピンテが付いててガスの中でも安心。
でも岩に生えたコケが濡れていて滑りやすいです。
2020年07月24日 06:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/24 6:56
ガレ場にはピンテが付いててガスの中でも安心。
でも岩に生えたコケが濡れていて滑りやすいです。
岩石山の山頂。
ナキウサギ君は出てきてくれるかな?
2020年07月24日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/24 7:10
岩石山の山頂。
ナキウサギ君は出てきてくれるかな?
時々鳴き声が聞こえるのですが、姿は見えず。
20分ほど粘りましたがあきらめて先に進みます。
この先の白雲山に期待をつなぎます。
2020年07月24日 07:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/24 7:11
時々鳴き声が聞こえるのですが、姿は見えず。
20分ほど粘りましたがあきらめて先に進みます。
この先の白雲山に期待をつなぎます。
かわいい花が咲いてました。
2020年07月24日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/24 8:00
かわいい花が咲いてました。
こっちのは和風な模様。
2020年07月24日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/24 8:00
こっちのは和風な模様。
岩石山と同じく、白雲山の山頂部はガレ場。
右側から回り込んで、
2020年07月24日 08:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/24 8:02
岩石山と同じく、白雲山の山頂部はガレ場。
右側から回り込んで、
山頂に着きました。
その名のとおり白い雲に覆われてます。
2020年07月24日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
7/24 8:07
山頂に着きました。
その名のとおり白い雲に覆われてます。
ここでも声はすれども姿は見えず。
まだ時間も早いので、この先の天望山まで行ってみることにしました。天望山までは、200m下って同じだけ登り返しがあります。
下り始めてすぐにガスから雨に変わりました。
2020年07月24日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/24 8:07
ここでも声はすれども姿は見えず。
まだ時間も早いので、この先の天望山まで行ってみることにしました。天望山までは、200m下って同じだけ登り返しがあります。
下り始めてすぐにガスから雨に変わりました。
下り道の途中、谷側に踏み抜き&転落した形跡あり。
kenyoさんのレコにあった一條君の転落現場?
2020年07月24日 08:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/24 8:39
下り道の途中、谷側に踏み抜き&転落した形跡あり。
kenyoさんのレコにあった一條君の転落現場?
雨がだんだん強まる中、分岐のあるコルまで降りてきました。
ここから200ⅿ登り返します。
2020年07月24日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/24 9:00
雨がだんだん強まる中、分岐のあるコルまで降りてきました。
ここから200ⅿ登り返します。
雨で濡れた下草の中を歩くうちに、靴の中まですっかり水浸しになりました。
防水が効いてないのか、ほかに原因があるのか?
靴は濡れ、眺望も期待できないのでテンションも上がりません。
2020年07月24日 09:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/24 9:02
雨で濡れた下草の中を歩くうちに、靴の中まですっかり水浸しになりました。
防水が効いてないのか、ほかに原因があるのか?
靴は濡れ、眺望も期待できないのでテンションも上がりません。
笹原をもう少し進めば天望山…というところで、前方からガサガサと音がします。ホイッスルを吹くと音が止まって、しばらくするとまたガサガサと…
3,4回、この応酬を繰り返しましたが埒が明かず、クマの可能性もあると思いここで引き返すことにしました。
2020年07月24日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/24 9:19
笹原をもう少し進めば天望山…というところで、前方からガサガサと音がします。ホイッスルを吹くと音が止まって、しばらくするとまたガサガサと…
3,4回、この応酬を繰り返しましたが埒が明かず、クマの可能性もあると思いここで引き返すことにしました。
白雲山に戻ってきたら雨はやみました。
でも辺りは白いままで眺望もなし。
2020年07月24日 10:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/24 10:11
白雲山に戻ってきたら雨はやみました。
でも辺りは白いままで眺望もなし。
幻想的な雰囲気の森の中を下っていきます。
2020年07月24日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/24 10:46
幻想的な雰囲気の森の中を下っていきます。
登山口に戻ってきました。
2020年07月24日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
7/24 11:08
登山口に戻ってきました。
車に戻って濡れた服と靴を乾かしていると青空が。
2020年07月24日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
7/24 11:40
車に戻って濡れた服と靴を乾かしていると青空が。
ガスも一気に晴れました。むむむ…。
2020年07月24日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
7/24 11:42
ガスも一気に晴れました。むむむ…。
今日はこれにて終了。
山旅二日目に続きます。
2020年07月24日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
7/24 13:07
今日はこれにて終了。
山旅二日目に続きます。
撮影機器:

感想

今日から3日間の遠征許可をもらい、山旅にやってきました。
初日は低い雲が垂れ込める中、未踏の白雲山に向かいました。
山頂から見えるはずの然別湖も、期待していたナキウサギとの出会いもありませんでした。
明日は青空が期待できそうな表大雪へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人

コメント

お天気とナキウサギ
どちらも残念でしたね。
ナキウサギと出会うための最大のコツは、「出てくるまで粘る」です。(笑
それにしても今年の天候不順には閉口しますね。私は「まだ大荒れにならないだけ恵まれている」と前向きに考えるようにしていますけど。
2020/7/29 21:54
Re: お天気とナキウサギ
なんと昨日白雲山に登っておられましたか。
ナキウサギと出会うには粘りが肝心なんですね。まだまだ修行が足りませんでした。
今回はkenyoさんの写真で、見たつもりになっていようと思います。

ところで、白雲山から天望山への下り道で、谷側に踏み抜いた跡と斜面の草をなぎ倒した形跡がありました。
kenyoさんのレコからひと月以上経ってるので違うかもしれませんが、「これがあの一條君が転落した場所かも」と、すっかり聖地巡礼気分になって想いを馳せていた次第です笑

これからも一條君の活躍に期待しています。
2020/7/29 22:48
Re[2]: 痕跡
白雲山から天望山への下り道を通る人は1日数人いると思いますが、あそこを踏み抜いて転がり落ちる人は極めて稀と思われます。少なくとも、私達が通った時にはそのような痕跡には気づきませんでした。
早速、一條君にも教えてあげようと思います。きっと喜ぶことでしょう!
2020/7/30 5:52
Re[3]: 痕跡
現場写真を撮っていたので追加掲載しました。
若干場所が違うかもしれませんね。
路肩踏み抜きは誰でもやってしまう可能性はありそう。
他人事と思わずお互い気をつけましょう(^^)
2020/7/30 6:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら